駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 別所温泉駅

別所温泉駅

別所温泉駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した別所温泉駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。中部日本最古の木造建築が現存「中禅寺」、あまりの美しさに「見返りの塔」といわれる国宝「三重塔」が有名「大法寺」、「大法寺三重塔」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 43 件

別所温泉駅のおすすめスポット

中禅寺

中部日本最古の木造建築が現存

中部日本最古の木造建築の薬師堂は茅葺き屋根の素朴な造りで、阿弥陀堂の様式を伝える。堂内に安置された平安末期作の木造薬師如来座像とともに国の重要文化財である。

別所温泉駅から3210m

中禅寺
中禅寺

中禅寺

住所
長野県上田市前山1721
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で12分、中禅寺下車すぐ
料金
大人200円、小人50円 (団体割引あり、20名以上150円、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

大法寺

あまりの美しさに「見返りの塔」といわれる国宝「三重塔」が有名

飛鳥時代(大宝年間)に藤原鎌足の子の定恵によって開山され、1400年の歴史を誇る。信州でも有数の古刹。正慶2年(1333年)に建てられ、和様の建築様式が正確に守られ美しい国宝「三重塔」のほか、日本最古の鯱、十一面観音菩薩様等の貴重な文化財が残る。周辺の信州の山里の風景も風光明媚。

別所温泉駅から3389m

大法寺

住所
長野県小県郡青木村当郷2052
交通
R北陸新幹線上田駅から千曲バス青木行きで25分、当郷下車、徒歩15分
料金
拝観料=大人300円、小・中学生100円、特別拝観700円(日本最古の鯱、十一面観音菩薩、普賢菩薩)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、11~翌3月は~16:00
休業日
無休

大法寺三重塔

別所温泉駅から3553m

大法寺三重塔

住所
長野県小県郡青木村当郷2052

塩田の館

そば打ち体験やおやきの販売もあり

塩田平の養蚕農家の家屋をイメージした資料館。外観は白壁に瓦の木造平屋建て。壺、古皿、獅子舞の衣装や、塩田城跡の発掘品などを展示。そば処もある。

別所温泉駅から3569m

塩田の館

塩田の館

住所
長野県上田市前山554-12
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で11分、龍光院下車すぐ
料金
皿そば=750円/
営業期間
通年(北条庵そば処は3月~12月28日)
営業時間
9:00~17:00(閉館)、北条庵そば処は11:00~14:00(L.O.)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

龍光院

塩田北条氏の菩提寺として知られる

塩田北条氏3代の菩提寺で、黒門、ケヤキの大木などが見事な寺院。3月下旬~11月には予約で境内周辺でとれる山菜、野菜を使ったヘルシーな山菜膳が味わえる。

別所温泉駅から3624m

龍光院
龍光院

龍光院

住所
長野県上田市前山553
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で11分、龍光院下車すぐ
料金
見学料=志納/山菜料理=1600・2000円/山菜膳(3月下旬~11月、予約制)=1600円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、食事は11:30~13:00(L.O.、要予約)
休業日
無休

豆cafe enjyu

別所温泉駅から4139m

豆cafe enjyu

住所
長野県上田市前山300

KAITA EPITAPH 残照館

夭折した画家の作品を多く展示

村山槐多、関根正二、野田英夫ら若くして亡くなった“夭折の画家”の素描を中心に展示。現存する作品が少ない作家ばかりのため貴重な作品もあり、興味深く鑑賞できる。建築家で詩人の立原道造の記念室もある。

別所温泉駅から4149m

KAITA EPITAPH 残照館
KAITA EPITAPH 残照館

KAITA EPITAPH 残照館

住所
長野県上田市前山300
交通
上田電鉄別所線塩田町駅からタクシーで10分
料金
入館料=300円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
11:00~16:00
休業日
期間中火~金曜

前山寺

古刹がたたずむ「信州の鎌倉」塩田平へ

弘法大師が開創したと伝わる古刹。国の重要文化財に指定されている三重塔は「未完成の完成塔」と称され、それゆえにのびやかで美しい。塩田平を眼下に望みながら庫裏座敷でいただく鬼胡桃を使ったくるみおはぎは絶品。

別所温泉駅から4194m

前山寺
前山寺

前山寺

住所
長野県上田市前山300
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で8分、前山寺下車すぐ
料金
入山料=大人200円、高校生100円、小・中学生50円/くるみおはぎ(春彼岸~11月末、10:00~15:00、金曜休、要予約)=750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)、くるみおはぎは10:00~15:00
休業日
無休

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

太平洋戦争などで亡くなった画学生達の作品を展示

太平洋戦争で亡くなった画学生たちの遺作を集めた美術館。館内には絵画や彫刻など約150点をはじめ、戦地で書いた手紙などが展示されている。4~11月は上田電鉄別所線塩田町駅からシャトルバスが運行。

別所温泉駅から4321m

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

住所
長野県上田市古安曽山王山3462
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で7分、無言館下車すぐ
料金
「無言館」・「無言館」第二展示館の2館共通チケット=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生100円/「信濃デッサン館」・「槐多庵」含む全館共通券=大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で200円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

信州まるべりーオートキャンプ場

通年開設、四季折々の自然を楽しめる

自然に囲まれた素朴なキャンプ場。場内には山菜やハーブが多種自生していて、宿泊者は無料で摘みたてをもらうことができる。ただし、持ち帰り用の採取は禁止。石窯ピザも楽しめる(要予約)。

別所温泉駅から4387m

信州まるべりーオートキャンプ場
信州まるべりーオートキャンプ場

信州まるべりーオートキャンプ場

住所
長野県小県郡青木村夫神541-1
交通
上信越自動車道上田菅平ICから国道144号・18号で長野方面へ。常盤城4交差点で左折し、県道65号、国道143号で松本方面へ。青木交差点の先で県道12号へ左折し、看板に従い現地へ。上田菅平ICから18km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円、土・日曜、祝日、繁忙期は1区画5000円、AC電源使用料1000円、デイキャンプは大人(高校生以上)1人1000円、小人1人500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
年中無休

ジャンルで絞り込む