市ノ瀬駅
市ノ瀬駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した市ノ瀬駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。メロディを奏でる橋「メロディブリッジ」、こだわりの温泉と料理を堪能「健康・旬彩の宿 ホテル守田」、貸切風呂や竹炭風呂、展望露天風呂など様々な温泉が楽しめる「健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)」など情報満載。
市ノ瀬駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 22 件
メロディブリッジ
メロディを奏でる橋
金山博物館前に架かる水色の橋。本来はふれあい橋という名称だが、橋を渡ると童謡が流れることから「メロディブリッジ」と呼ばれる。音楽は季節によって異なる。
市ノ瀬駅から4293m
健康・旬彩の宿 ホテル守田
こだわりの温泉と料理を堪能
健康をテーマにした無添加会席料理は、女将の手作り梅干や梅酒、味噌を使用したもの。また名湯100選にも選ばれている下部温泉のぬる湯・あつ湯を楽しめる貸切風呂も好評だ。
市ノ瀬駅から4296m
健康・旬彩の宿 ホテル守田
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下部990
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から徒歩15分(下部温泉駅から送迎あり、予約不要)
- 料金
- 1泊2食付=10800~37800円/外来入浴(15:00~19:00、要予約)=1000円/外来入浴食事付(15:00~20:00<夕食>、客室利用、要予約)=8640円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)
貸切風呂や竹炭風呂、展望露天風呂など様々な温泉が楽しめる
ぬる湯源泉とあつ湯源泉の2つの源泉が楽しめる温泉。貸切風呂や、大浴場(ジャグジー・サウナ・泡風呂)、展望露天風呂など様々な湯船で楽しめる。
市ノ瀬駅から4296m
健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下部990
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から徒歩15分(下部温泉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人500円(要問合せ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~18:00(閉館19:00)
しもべ黄金の足湯
掛け流しの湯を足湯で満喫
下部新源泉「しもべ奥の湯高温源泉」を引いた足湯。ほのかな硫黄の臭いがする泉質はアルカリ性単純温泉。加温、加水、循環なしの源泉をかけ流しで満喫できる。
市ノ瀬駅から4391m
しもべ黄金の足湯
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町上之平1787先湯之奥金山博物館駐車場内
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
金山の歴史に触れ体験しよう
下部温泉の奥にある戦国時代に栄えた湯之奥金山について展示。武田氏ゆかりの戦国時代の金山の鉱山作業をジオラマなどで解説している。館内では砂金採り体験もできる。
市ノ瀬駅から4399m
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町上之平1787地先
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から徒歩3分
- 料金
- 展示観覧=大人500円、中学生400円、小学生300円/セット料金(観覧+体験)=大人1100円、中学生900円、小学生700円/砂金採り体験=大人700円、中学生600円、小学生以下500円/ (20名以上は10%割引、障がい者手帳持参者とその同伴者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、7~9月は~17:30(閉館18:00)
古湯坊 源泉舘
ココロとカラダを癒し整え続けて1300年
川中島の合戦で傷を負った武田信玄が訪れた隠し湯と言われ、薬効の顕著さが伝えられている。今も岩下からコンコンと湧く31度の単純泉にじっくりつかろう。
市ノ瀬駅から4457m
古湯坊 源泉舘
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下部45
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から徒歩20分(送迎あり、要連絡)
- 料金
- 1泊2食付=12420~17820円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
なかとみ和紙の里
書道家に愛される美しい和紙
身延町の伝統工芸、手すき和紙の体験施設や売店が揃う。漉屋で字漉きなどを体験。紙屋では全国の和紙を展示販売。現代工芸美術館では工芸美術など展示。味菜庵では郷土料理が味わえる。
市ノ瀬駅から4483m
なかとみ和紙の里
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町西島345
- 交通
- JR身延線甲斐岩間駅からタクシーで5分
- 料金
- 紙漉き体験(字漉き)=1100円/うちわ漉き=1600円/灯り漉き(筒・型)=2100円/タペストリ漉き=1600円/凧漉き=1600円/美術館=大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体で美術館割引あり、障がい者手帳持参で美術館入場料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 紙漉き体験受付は9:00~16:00(閉場17:00)、和紙売店は9:00~17:00、美術館は9:30~16:30(閉館17:00)、食事処味菜庵は10:00~16:30(閉店、時期により異なる)
下部温泉
抜群の効能を誇る湯治場。山梨3大温泉のひとつ
山梨の3大温泉の一つに数えられる。下部川の渓流に沿って宿が並ぶ。川中島の戦いで肩に傷を負った武田信玄が湯治に訪れたといわれ、外傷に抜群の効能は古い書物に数多くの記録が残されている。
市ノ瀬駅から4507m