勢浜駅
勢浜駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した勢浜駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。海の幸と旬の食材が楽しめる宿「四季彩の宿 花椿」、小浜の文化や歴史を学べる施設「小浜町並み保存資料館」、海沿いにたたずむ人魚の像「マーメイドテラス」など情報満載。
勢浜駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 41 件
四季彩の宿 花椿
海の幸と旬の食材が楽しめる宿
若狭小浜湾に面した絶好のロケーションに位置する料理自慢の宿。四季折々に姿を変える若狭小浜湾を眺めながら、海の幸と旬の食材を使った料理が楽しめる。
勢浜駅から3623m
四季彩の宿 花椿
- 住所
- 福井県小浜市小浜白鳥72-1
- 交通
- JR小浜線小浜駅から徒歩15分
- 料金
- 1泊2食付=16200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
小浜町並み保存資料館
小浜の文化や歴史を学べる施設
大正時代に建てられた町家で、正面の犬矢来が目印。貴重な伝統的建造物で、小浜の文化や歴史を紹介している。
勢浜駅から3659m
小浜町並み保存資料館
- 住所
- 福井県小浜市小浜鹿島29
- 交通
- JR小浜線小浜駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、12~翌3月は10:00~16:00)
マーメイドテラス
海沿いにたたずむ人魚の像
2体の人魚の像を配した、市街地海岸沿いにあるテラス。この地には、人魚の肉を食べ、不老不死になったという「八百比丘尼(はっぴゃくびくに)」の伝説がある。
勢浜駅から3719m
食彩 ごえん
お値打ち価格で海鮮三昧
女将みずから市場へ足を運んで仕入れる豪快な魚料理が自慢。若狭湾を目の前に眺めながら、その日に揚がった地魚料理に舌鼓。夏は岩がき、冬はカニやフグ料理も用意している。
勢浜駅から3758m
食彩 ごえん
- 住所
- 福井県小浜市小浜日吉57-2
- 交通
- JR小浜線小浜駅から徒歩15分
- 料金
- 海鮮丼=1500円/若狭ぐじの一本焼き=1800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00、17:00~22:00
放生祭
約300年の歴史があり、若狭地方最大の秋祭り
殺生を戒めるため、年に一度家で飼っている鳥獣などの生き物を放したのが祭の始まり。山車や大太鼓、獅子舞い神楽などが町内を練り歩き、伝統の神事芸能を演舞奉納する。
勢浜駅から3764m
加斗パーキングエリア(上り)
キレイなトイレで気持ちもリフレッシュ
舞鶴若狭自動車道上り線、小浜インターと小浜西インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
勢浜駅から3767m
加斗パーキングエリア(上り)
- 住所
- 福井県小浜市加斗
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道小浜ICから小浜西IC方面へ車で10km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
加斗パーキングエリア(下り)
潮風を浴びながら小休憩
舞鶴若狭自動車道下り線、小浜西インターと小浜インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
勢浜駅から3884m
加斗パーキングエリア(下り)
- 住所
- 福井県小浜市加斗
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道小浜西ICから小浜IC方面へ車で1km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
圓照寺
丈六の木造、国の重要文化財の胎蔵界大日如来坐像を祀る
臨済宗南禅寺派の寺。金色に輝く国の重要文化財の木造大日如来坐像は12世紀の作で、高さ251.5cmの大作である。江戸初期に造園された県の名勝に指定されている庭園には、樹上で産卵する珍しいモリアオガエルが生息している。
勢浜駅から3898m
圓照寺
- 住所
- 福井県小浜市尾崎22-15
- 交通
- JR小浜線小浜駅からタクシーで10分
- 料金
- 400円 (団体20名以上は360円、50名以上は320円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)