西敦賀駅
西敦賀駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した西敦賀駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。赤・青・黄の灯ろうが松原海岸に流され、夜空には花火が舞う「とうろう流しと大花火大会」、三角のとんがり屋根が目印「敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)」、名水で喉を潤ししばし小休止「泉の御清水」など情報満載。
西敦賀駅のおすすめスポット
71~80 件を表示 / 全 77 件
とうろう流しと大花火大会
赤・青・黄の灯ろうが松原海岸に流され、夜空には花火が舞う
僧侶の読経のなか、赤・青・黄の3色の灯ろう約6000個が松原海岸に流され、水上花火やスターマインなどの花火が、夜空を鮮やかに染め上げる。
西敦賀駅から4735m
とうろう流しと大花火大会
- 住所
- 福井県敦賀市松島町気比の松原海岸
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から無料シャトルバス川崎岸壁行きで10分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月16日
- 営業時間
- 19:30~20:30
敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
三角のとんがり屋根が目印
かつてシベリア鉄道を経由し、ヨーロッパ諸国と結ばれていた欧亜国際連絡列車の発着駅として国際的にも重要な拠点とされていた敦賀港駅舎を再現。施設内は資料館となっている。
西敦賀駅から4750m
敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
- 住所
- 福井県敦賀市港町1-25
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで10分、金ヶ崎緑地下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
泉の御清水
名水で喉を潤ししばし小休止
戦国時代に農民たちに発見されたという、金崎宮が建つ天筒山の山麓から湧き出す名水。小さなトンネルをくぐった先にある。
西敦賀駅から4859m
泉の御清水
- 住所
- 福井県敦賀市金ケ崎町
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで8分、金崎宮下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
敦賀赤レンガ倉庫
敦賀の繁栄を伝える歴史遺産
国際貿易の拠点として繁栄した敦賀港。その面影が残る景色の中にあって、ひときわ目立つのが赤レンガ倉庫。国際港として最も活躍していた往時の敦賀の町並みを再現したジオラマをみることができ、レストランも併設されている。
西敦賀駅から4914m
敦賀赤レンガ倉庫
- 住所
- 福井県敦賀市金ケ崎町4-1
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで11分、赤レンガ倉庫下車すぐ
- 料金
- ジオラマ館入館料=大人400円、小学生以下200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~22:00、ジオラマ館は~17:00、レストラン館は店舗により異なる
中池見湿地
絶滅の怖れのある植物種・植物群落も生育する貴重な湿地
昔ながらの田んぼの原風景と生物を保全しつつ、身近にふれあうこともできるように管理されている。今では希少なメダカやトンボなどを観察することもできる。
西敦賀駅から4945m
中池見湿地
- 住所
- 福井県敦賀市樫曲奥堀切79
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスショッピングルートで22分、小牧かまぼこ下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園、時期により異なる)