トップ > 全国の駅 > 石川県の駅 > 西泉駅

西泉駅

西泉駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した西泉駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。祝い事に欠かせない伝統菓子「金花糖」「加賀銘菓の越野」、「Patisserie & Parlor HORITA 205」、前田家の祈願所として庇護「椿原天満宮」など情報満載。

西泉駅のおすすめスポット

861~870 件を表示 / 全 876 件

加賀銘菓の越野

祝い事に欠かせない伝統菓子「金花糖」

名物の「金花糖」は、婚礼やひな祭りなど、金沢の祝い事に登場する伝統菓子。桃や具、鯛などの木型に溶かした砂糖を流し込んで固めたもので、祝い事にふさわしい華やかな逸品。

西泉駅から4657m

加賀銘菓の越野の画像 1枚目
加賀銘菓の越野の画像 2枚目

加賀銘菓の越野

住所
石川県金沢市東山2丁目18-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス右回りルートで7分、森山1丁目下車、徒歩5分
料金
金花糖=2613円(鯉)、2613円(お目出た)、3564円(箱入り)/献上台の金花糖=14250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

椿原天満宮

前田家の祈願所として庇護

永仁5(1297)年、北野天満宮から勧請し、菅原道真を分霊した神社。その後、前田家が道真の末裔を名乗っていたこともあり、前田家の祈願所となった。境内はツバキの名所としても知られる。

西泉駅から4699m

椿原天満宮の画像 1枚目
椿原天満宮の画像 2枚目

椿原天満宮

住所
石川県金沢市天神町1丁目1-13
交通
JR金沢駅から北陸鉄道金沢学院大学・東部車庫行きバスで20分、小立野下車、徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

西養寺

卯辰山山麓寺院群にある天台宗のお寺

金沢市指定保存樹林に選ばれた庭園には約2700本の樹木が生い茂り、四季折々の風景が楽しめる。高台から望める景色もキレイ。特に夜景がオススメだ。

西泉駅から4701m

西養寺の画像 1枚目
西養寺の画像 2枚目

西養寺

住所
石川県金沢市東山2丁目11-35
交通
JR金沢駅からJRバス森本行きで8分、東山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

全性寺

10代藩主前田重教の生母が安産祈願に寄進した不動明王を祀る寺

日蓮宗の寺。10代藩主前田重教の生母が安産祈願のために寄進した不動明王が祭られている。大永2(1522)年、越中放生津に創建され、天明6(1786)年に現在の地に移された。

西泉駅から4705m

全性寺の画像 1枚目

全性寺

住所
石川県金沢市東山2丁目18-10
交通
JR金沢駅からJRバス森本行きで15分、森山下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

花菖蒲園

梅雨入りの頃、約200種、20万本のカキツバタなどが見頃に

天神橋から卯辰山公園へむかう途中にある。約200種、20万本のカキツバタやアヤメ、ハナショウブが植えられている。花の見ごろは6月中旬から7月上旬の梅雨入りの頃。

西泉駅から4734m

花菖蒲園

住所
石川県金沢市東御影町地内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス卯辰山公園行きで15分、豊国神社下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月中旬
営業時間
入園自由

珠姫の寺 天徳院

徳川2代将軍秀忠の次女、3代藩主前田利常の正室珠姫の菩提寺

徳川2代将軍秀忠の次女で、3代藩主前田利常の正室珠姫の菩提寺。珠姫の生涯を描いたからくり人形は1日4回上演している。

西泉駅から4823m

珠姫の寺 天徳院の画像 1枚目
珠姫の寺 天徳院の画像 2枚目

珠姫の寺 天徳院

住所
石川県金沢市小立野4丁目4-4
交通
JR金沢駅から北陸鉄道錦町経由東部車庫行きバスで20分、天徳院前下車すぐ
料金
大人500円、中学生300円、小学生200円 (30名以上は1割引、障がい者手帳持参で1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30、時期により異なる)

真成寺

求児・安産・育児などの願いを叶える鬼子母神の寺

安産の神様、鬼子母神(きしぼじん)の像を安置する寺。作家、泉鏡花の小説『鶯花徑(おうかけい)』の舞台としても知られる。人形供養の寺としても有名。

西泉駅から4834m

真成寺の画像 1枚目
真成寺の画像 2枚目

真成寺

住所
石川県金沢市東山2丁目25-73
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、東山下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺院内部は9:00~17:00<閉門>)

月心寺

卯辰山山麓寺院群の曹洞宗の寺。浄椿庭(じょうちんてい)が特徴

卯辰山山麓寺院群の曹洞宗の寺。コケが生い茂り、落ち着いた風情が感じられる「浄椿庭(じょうちんてい)」が特徴。

西泉駅から4835m

月心寺の画像 1枚目

月心寺

住所
石川県金沢市山の上町1-43
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由柳橋行きバスで10分、森山下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由