駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 石川県の駅 > 金沢駅

金沢駅

金沢駅周辺のおすすめ和菓子スポット

金沢駅のおすすめの和菓子スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伝統の菓子作りを続ける。「加賀の茶室」は金沢みやげの定番「加賀さま本舗 坂尾甘露堂」、米と大麦だけで作るやさしい甘味「飴の俵屋」、羽二重加賀れんこん餅と金城巻が人気「越山甘清堂 本店」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 51 件

金沢駅のおすすめスポット

加賀さま本舗 坂尾甘露堂

伝統の菓子作りを続ける。「加賀の茶室」は金沢みやげの定番

伝統の菓子作りを続ける。繊細な菓子は名前も加賀をイメージするものが多い。金箔を散らした麩焼き煎餅「加賀の茶室」は金沢みやげの定番。上質のくるみを一粒ずつ砂糖でくるんだ「久留美果」もおすすめ。

金沢駅から1538m

加賀さま本舗 坂尾甘露堂
加賀さま本舗 坂尾甘露堂

加賀さま本舗 坂尾甘露堂

住所
石川県金沢市南町3-34
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩3分
料金
華金箔=700円(1本)/加賀さま=830円(1枚入)、720円(小型、5枚入)/久留美漬け=1700円(120g)、1080円(80g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
日曜(連休の場合は営業、1月1・2日休)

飴の俵屋

米と大麦だけで作るやさしい甘味

天保元(1830)年の創業以来、砂糖などの甘味料を一切使わずに米と大麦だけを使った飴を作り続けている壺入りのじろあめが名物。金沢のシンボル的な老舗だ。

金沢駅から1600m

飴の俵屋
飴の俵屋

飴の俵屋

住所
石川県金沢市小橋町2-4
交通
JR金沢駅から金沢ふらっとバス此花ルートで8分、小橋下車すぐ
料金
じろあめ=1296円(300g)/飴ん子=540円(80g)/俵っ子=540円(90g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、日曜は~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

越山甘清堂 本店

羽二重加賀れんこん餅と金城巻が人気

伝統的な金沢の和菓子や季節の和菓子を販売。創業明治21(1888)年の老舗で、糀の元種が香ばしいと大判の酒まんじゅうの「焼まん」や「金城巻」が有名。羽二重加賀れんこん餅も人気。

金沢駅から1737m

越山甘清堂 本店
越山甘清堂 本店

越山甘清堂 本店

住所
石川県金沢市尾張町2丁目11-28
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車すぐ
料金
羽二重加賀れんこん餅=237円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
水曜(1月1~2日休)

あめの俵屋 大和香林坊店

自然な甘みがやさしい昔ながらの飴

天保元(1830)年創業の、金沢でいちばん古い飴屋。砂糖を使わず、良質の米と大麦だけで自然な甘みを引き出した「じろあめ」は、金沢の定番みやげだ。

金沢駅から1791m

あめの俵屋 大和香林坊店

住所
石川県金沢市香林坊1丁目1-1大和香林坊 B1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車すぐ
料金
じろあめ(壺入)=1080円(270g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
不定休、大和香林坊店の休みに準じる(1月1日休)

まめや金澤萬久 香林坊大和店

国産豆や伝統技術を使った和洋菓子

国産豆を使った菓子。和洋幅広い味付けがあり、九谷焼の絵付けの技法で描かれた季節の絵柄の箱もかわいらしい。

金沢駅から1793m

まめや金澤萬久 香林坊大和店

住所
石川県金沢市香林坊1丁目1-1香林坊大和 B1階 金沢ふーどパラダイス内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車すぐ

中田屋 元町店

全国に知られる金沢の定番和菓子

昭和初期創業の和菓子店。厳選された材料で作る和菓子はお年寄りから子供まで、幅広い年代に人気。伝統の製法を用い、昔ながらの味を今に伝えている。

金沢駅から1847m

中田屋 元町店
中田屋 元町店

中田屋 元町店

住所
石川県金沢市元町2丁目4-8
交通
JR金沢駅から北陸鉄道柳橋方面行きバスで10分、東警察署前下車、徒歩5分
料金
きんつば=843円(5個パック)/うぐいす=843円(5個パック)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、日曜、祝日は~18:00
休業日
無休(1月1~2日休)

金沢 うら田

縁起の良い「加賀八幡起上もなか」をみやげに

昭和11(1936)年創業。従来の和菓子の枠にとらわれない発想で、さまざまな創作菓子を提案する。縁起の良い「加賀八幡起上もなか」は、出産祝いやお見舞いに喜ばれている。

金沢駅から1927m

金沢 うら田
金沢 うら田

金沢 うら田

住所
石川県金沢市御影町21-14
交通
JR金沢駅から北陸鉄道松島方面行きバスで20分、御影町下車、徒歩5分
料金
愛香菓=1016円(12個入)/加賀八幡起上もなか=1264円(7個入)、3510円(20個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜(1月1~2日休)

金沢東山・百番屋

思わず笑みがこぼれる和みの小物がいっぱい

“金沢らしい”おみやげと雑貨を扱うショップ。ほとんどの商品がオリジナルで“気軽に九谷焼を使ってほしい”という想いから誕生した「九谷焼ジャーキャップ」が大人気。ほかにも牛乳を注いで食べる一風変わった「ふやきおーれ」など、女の子がよろこぶアイテムが勢ぞろい。

金沢駅から2009m

金沢東山・百番屋
金沢東山・百番屋

金沢東山・百番屋

住所
石川県金沢市東山3丁目3-35
交通
JR金沢駅から北鉄バス兼六園方面行きで7分、橋場町下車すぐ
料金
九谷焼ジャーキャップ=2750円~/ふやきおーれ=350円~/のど黒ソフト=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
不定休

蛍 HOTARU

金沢駅から2034m

蛍 HOTARU

住所
石川県金沢市東山1丁目2-7

加賀藩御用菓子司 森八本店

藩政期からの木型を展示

寛永2(1625)年創業の金沢屈指の老舗和菓子店に併設されている美術館。江戸時代から伝わる菓子の木型を展示するほか、手作り落雁体験もできる。

金沢駅から2042m

加賀藩御用菓子司 森八本店
加賀藩御用菓子司 森八本店

加賀藩御用菓子司 森八本店

住所
石川県金沢市大手町10-15
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
長生殿小墨=540円~(6枚入)/千歳=1080円~(6個入)/入館料=大人200円、小人(中学生以下)100円/手作り落雁体験(要予約)=1296円/季節の上生菓子とお抹茶のセット(カフェ)=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、金沢菓子木型美術館は~17:00
休業日
無休(1月1~2日休)

ジャンルで絞り込む