欅平駅
欅平駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した欅平駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。壮大な山々が目前に広がる、ほのかに硫黄の香る趣深い湯「名剣温泉」、懐深い山峡で温泉の醍醐味を堪能「名剣温泉旅館(日帰り入浴)」、豊富な湯量が自慢の黒部峡谷奥地の秘湯「祖母谷温泉」など情報満載。
欅平駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 20 件
名剣温泉
壮大な山々が目前に広がる、ほのかに硫黄の香る趣深い湯
源泉は黒部渓谷の最奥にある1800m上流の祖母谷温泉。なめらかな肌ざわりが特徴の単純硫黄泉で、北陸には数少ない泉質だ。ダイナミックな自然の魅力がたっぷり味わえる。
欅平駅から727m
名剣温泉旅館(日帰り入浴)
懐深い山峡で温泉の醍醐味を堪能
欅平駅の東、人喰岩から歩いて15分の距離。絶壁の上に手作りの露天風呂がある。自然に囲まれた山峡の秘湯。泉質は単純硫黄泉で神経痛などに効果がある。
欅平駅から727m
名剣温泉旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町欅平
- 交通
- 黒部峡谷鉄道欅平駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人770円、小学生520円、幼児(2~5歳)320円/
- 営業期間
- 5~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~14:30
祖母谷温泉
豊富な湯量が自慢の黒部峡谷奥地の秘湯
女性の激しい嫉妬で湧いたという伝説が今も残る温泉。河原のいたる所から湯気が立ちのぼり、豊富な湯量が自慢。黒部峡谷奥地の静寂な風情はこれぞ秘湯といったところ。
欅平駅から2244m
黒部峡谷
眼下に大自然が広がる
北アルプスの立山連峰と後立山連峰の間に深く刻まれた谷が黒部峡谷。黒部峡谷鉄道宇奈月駅から終点欅平駅までの約1時間半、トロッコ電車で、大自然の美しさをたっぷりと楽しむことができる。
欅平駅から3253m
鐘釣温泉
河原から湯けむりが上がる名湯百選にも選ばれた温泉
黒部川の河原に源泉が点在し、ダムの放水のたびに壊されては作りなおすため毎回温泉風呂の数や形が変容する。名湯百選にも選ばれた温泉だ。
欅平駅から3807m
鐘釣温泉旅館
ダイナミックなV字渓谷を河原露天から眺望
河原のところどころを掘ると温泉が湧き出るほど豊富な湯量を誇る鐘釣温泉。宿はこぢんまりした山小屋風の建物で、山菜や川魚などの自然の恵みを生かした料理が味わえる。
欅平駅から3807m
鐘釣温泉旅館
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町奥黒部鐘釣
- 交通
- 黒部峡谷鉄道鐘釣駅から徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=10500円/外来入浴(8:30~15:30、河原の露天風呂利用、不定休、要確認)=無料/
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト9:30
鐘釣温泉旅館(日帰り入浴)
日本一の大峡谷、川のせせらぎを聞きながらのいで湯
釣り鐘の形をした山があることが地名の由来で、黒部川に残る「黒部の残雪」で名高い。その黒部川の河原から湧く源泉を使う露天風呂が名物で、自然の息吹を感じながら湯あみを満喫。
欅平駅から3835m
鐘釣温泉旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部奥山鐘釣
- 交通
- 黒部峡谷鉄道鐘釣駅から徒歩5分
- 料金
- 無料(要確認)
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:30~15:30
鐘釣駅売店
鐘釣駅構内の売店。黒部の名水の地酒「幻の滝つらら」などが好評
黒部万年雪や河原露天風呂など、周囲に見どころの多い鐘釣駅の構内にある売店。黒部の名水で作った地酒や飲み物、お菓子など特産品を多く取り揃えている。
欅平駅から4248m
鐘釣駅売店
- 住所
- 富山県黒部市黒部奥山国有林鐘釣駅
- 交通
- 黒部峡谷鉄道鐘釣駅構内
- 料金
- 鐘釣限定メグスリのあめ=300円/万年雪のかけら=500円/氷筍水くずもち=500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(時期により異なる)