トップ > 全国の駅 > 富山県の駅 > 林駅

林駅

林駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した林駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ホテルメイドならではの味を楽しめる「CAFE & DINING COO」、旬の魚介がリーズナブルに楽しめる「海鮮問屋 柿の匠」、「高岡地域地場産業センター ZIBA」など情報満載。

林駅のおすすめスポット

41~50 件を表示 / 全 55 件

CAFE & DINING COO

ホテルメイドならではの味を楽しめる

スペシャルランチをはじめ、ホテルメイドならではの味を楽しめる空間。ケーキやパンを、テイクアウトできるのも魅力。

林駅から4803m

CAFE & DINING COO

住所
富山県高岡市新横町1ホテルニューオータニ高岡 1階
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩5分
料金
パスタランチ=1500円/スペシャルランチ=1800円/ (サービス料10%込)
営業期間
通年
営業時間
6:30~21:00(閉店22:00)、朝食は~10:00(L.O.)、ランチは~13:30(L.O.)、ディナーは17:00~

海鮮問屋 柿の匠

旬の魚介がリーズナブルに楽しめる

毎日市場から直接仕入れる魚をリーズナブルに提供する食事処。吹抜けの開放的な店内で、富山湾の魚介を中心とした名物海鮮高岡丼などが味わえる。白海老から揚げも人気。

林駅から4805m

海鮮問屋 柿の匠の画像 1枚目
海鮮問屋 柿の匠の画像 2枚目

海鮮問屋 柿の匠

住所
富山県高岡市大野156
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス富山大学附属病院行きで5分、大野下車すぐ
料金
海鮮高岡丼=2970円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30、17:00~21:00

薄氷本舗五郎丸屋(おたや銘菓堂内)

五郎丸屋の「薄氷」といえば富山県では知らない人はいない銘菓

薄氷のように口の中に入れると溶けるうすい干菓子。こだわりの和の天然素材でこしらえた色合いと味わいを楽しめる。桜(塩味)、抹茶(苦味)、ゆず(酸味)、胡麻(滋味)、和三盆(甘味)の五味五色。

林駅から4808m

薄氷本舗五郎丸屋(おたや銘菓堂内)

住所
富山県高岡市御旅屋町101御旅屋セリオ 1階
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩5分
料金
T五=756円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30

芸文ギャラリー

地元の作家のアートやデザイン作品の販売

富山大学芸術文化学部の授業成果・制作活動の発表、高岡市の活性化、地域企業や職人と学生の交流を目的に設置されたギャラリー。学生たちの作品展示はもちろん、高岡市の人気アートグループ図工女子のアイテムをはじめ県内外の作家作品も販売。

林駅から4838m

芸文ギャラリーの画像 1枚目
芸文ギャラリーの画像 2枚目

芸文ギャラリー

住所
富山県高岡市御旅屋町90-1KMビル 1階
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩8分
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館)

道の駅 万葉の里 高岡

高岡ICへの分岐点に近接。工芸の街の魅力が満載

能越自動車道の高岡ICへの分岐点に近接。館内には観光情報コーナーのほか、物産コーナー、レストランなどが揃う。高岡ならではのオリジナル商品も多く、地元客にも人気の施設。

林駅から4873m

道の駅 万葉の里 高岡の画像 1枚目

道の駅 万葉の里 高岡

住所
富山県高岡市蜂ヶ島131-1
交通
能越自動車道高岡ICから国道8号を金沢方面へ車で約0.3km
料金
富山のカラーラーメン各種=800~900円/鱒の寿司=1400円/スズのビアカップ=6043円/スズ紙=2700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00

大野屋

高岡の通称「山町筋」で営み続ける菓子屋

天保9年(1838年)に初代大門屋吉四郎がそれまでの醸造業から菓子屋に転じたのが始まり。代表銘菓「とこなつ」や「田毎」など、四季折々の菓子などがある。

林駅から4890m

大野屋の画像 1枚目
大野屋の画像 2枚目

大野屋

住所
富山県高岡市木舟町12
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩7分
料金
とこなつ=540円(6個入)/とこなつ=972円(12個入)/高岡ラムネ=各540円/田毎=119円/
営業期間
通年
営業時間
8:15~19:30、日曜、祝日は~19:00

中尾清月堂 高岡本店

どら焼がおいしいお菓子の専門店

創業明治2(1869)年の伝統あるお菓子屋だが、新しいお菓子作りに挑戦し続けている。心を込めたおもてなしの店。

林駅から4943m

中尾清月堂 高岡本店

住所
富山県高岡市宮田町2-1
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅からタクシーで8分
料金
清月=180円/よもぎ饅頭=100円/純生ロールケーキ=1100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

高岡大仏

柔和なお顔日本三大仏のひとつ

青銅製の阿弥陀如来坐像は、奈良や鎌倉の大仏と並ぶ日本三大仏。伝統ある高岡の鋳物技術の粋を集め、30年の歳月をかけて昭和8(1933)年に造立された。

林駅から4944m

高岡大仏の画像 1枚目
高岡大仏の画像 2枚目

高岡大仏

住所
富山県高岡市大手町11-29
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
境内自由、大仏台座下回廊は6:00~18:00、寺務所は9:00~17:00

雅覧堂

日本各地の手仕事を紹介

高岡の錫食器、大館の曲げわっぱ、七尾の和ろうそくなど、日本各地で手仕事により作られたモノを取りそろえている。

林駅から4967m

雅覧堂の画像 1枚目
雅覧堂の画像 2枚目

雅覧堂

住所
富山県高岡市定塚町1239
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
料金
nutspool(タカタレムノス)=3240円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、土曜は~18:00