新能町電停
新能町電停のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した新能町電停のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「瑞龍寺 山門」、「瑞龍寺 仏殿」、国宝の仏殿などを持つ加賀藩屈指の名刹「高岡山 瑞龍寺」など情報満載。
新能町電停のおすすめスポット
91~100 件を表示 / 全 95 件
高岡山 瑞龍寺
国宝の仏殿などを持つ加賀藩屈指の名刹
加賀前田家二代当主・前田利長の菩提寺として、20年の歳月をかけ寛文3(1663)年に建立された。山門、仏殿、法堂が国宝に、総門、禅堂、大庫裏、回廊、大茶堂が国の重要文化財に指定されており、江戸初期・禅宗の典型的な左右線対称の伽藍寺院として高く評価されている。
新能町電停から4888m
高岡山 瑞龍寺
- 住所
- 富山県高岡市関本町35
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門、時期により異なる)
道の駅 雨晴
晴雨海岸と立山連峰を一度に楽しめる
高岡市の国道415号沿いにある「道の駅 雨晴」。3階建ての建物の中には、情報提供施設や飲食・物販スペースなどが入る。展望デッキからは雨晴海岸や立山連峰の眺めを楽しむことができる。
新能町電停から4968m