県庁前電停
県庁前電停のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した県庁前電停のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。茶室のある美術館「富山市佐藤記念美術館」、華やかな料理で魅せる洗練された料理店「旬彩料理TAKU」、富山のまちなか歴史クルーズ「松川遊覧船」など情報満載。
県庁前電停のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 180 件
富山市佐藤記念美術館
茶室のある美術館
富山城址公園内にある、静かな雰囲気で作品を鑑賞できる美術館。中国・日本・ペルシャなどの古陶磁や、日本の近世絵画など東洋の古美術を収蔵する。館内には、「柳汀庵」「助庵」という二席の茶室や、総檜造の広間が移築されている。
県庁前電停から307m
富山市佐藤記念美術館
- 住所
- 富山県富山市本丸1-33
- 交通
- JR富山駅から市電環状線で3分、県庁前下車、徒歩5分
- 料金
- 大人210円、高校生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
旬彩料理TAKU
華やかな料理で魅せる洗練された料理店
和食・洋食料理店での調理経験をもつオーナーが腕をふるう、華やかなアレンジ料理が魅力の料理店。常時20種類以上揃う地酒は、香りが立つようワイングラスで提供される。
県庁前電停から321m
旬彩料理TAKU
- 住所
- 富山県富山市桜町2丁目5-2俳優座ビル 1階
- 交通
- JR富山駅から徒歩5分
- 料金
- 刺身盛合せ=1400円/コース=4320円・6480円/ホタルイカの沖漬け=734円/Masuizumi2007(グラス)=1250円~/サバ押し寿司=1280円/ (チャージ・サービス料別500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:30~23:00(閉店24:00)、金・土曜、祝前日は~24:00(閉店翌1:00)
松川遊覧船
富山のまちなか歴史クルーズ
江戸から明治にかけて越中富山最大の通商路として賑わった神通川のなごり、松川。遊覧船でめぐれば往時の歴史を偲ぶことができる。「日本さくら名所100選」の地で、お花見遊覧も楽しめる。
県庁前電停から333m
松川遊覧船
- 住所
- 富山県富山市本丸1-34松川茶屋(乗り場)
- 交通
- JR富山駅から徒歩10分
- 料金
- スプリングクルーズ期間(3/20~4/25)=大人(12歳以上)2000円、小人(3歳~小学生)1000円(21/2/1運賃改定※ただし開花中以外は、大人1600円、小人750円<「開花中」の定義は、松川遊覧船ホームページでご確認ください>)/スプリングクルーズ期間以外=大人1600円、小人750円/ (団体15名以上は1割引)
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店、時期により異なる)
鱒の寿し元祖 せきの屋
旨みが生きる上品な味わい
創業明治11(1878)年という、ますの寿司屋の中でも老舗の存在。現在は5代目の主人が店を仕切っている。手作りの技法を頑固に守り続けている職人の味だ。
県庁前電停から341m
鱒の寿し元祖 せきの屋
- 住所
- 富山県富山市七軒町4-11
- 交通
- JR富山駅から徒歩10分
- 料金
- ますの寿し=1500円(小、1重)・2900円(大、2重)/1切れます寿し=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:00
酒と人情料理 だい人
素材の旨みを贅沢に味わう
古民家風の店内で、富山食材を活かした料理が堪能できる居酒屋。朝獲れの旬の魚介を幅広いメニューで味わえる。「紅ズワイガニの浜茹で」は茹でたてのカニを丸ごと一杯アツアツで味わう。紅ズワイガニ本来のおいしさを実感できる一品。
県庁前電停から354m
酒と人情料理 だい人
- 住所
- 富山県富山市新富町2丁目5-1
- 交通
- JR富山駅から市電富山大学前行きで2分、新富町下車すぐ
- 料金
- 紅ズワイガニの浜茹で=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:30~23:00(閉店24:00)
せん富山駅前店
素材の旨みを引き出す絶妙な揚げ方
富山湾の新鮮な魚介や氷見牛など地物にこだわったメニューが並ぶ。白エビの刺身やほたるいかの沖漬けなど一品料理も充実。白エビのかき揚げ丼はプリプリの食感がやみつきになる人気の一品。
県庁前電停から357m
せん富山駅前店
- 住所
- 富山県富山市新富町2丁目4-1ファーストレーベン新富町 1~2階
- 交通
- JR富山駅から徒歩3分
- 料金
- 白海老かき揚げ丼=1280円/氷見牛の串焼き=580円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~23:30(閉店24:00、要予約)、金・土曜、祝前日の夜は~翌1:00(閉店翌1:30、要予約)
富山市郷土博物館(富山城)
富山城470年の歴史を紹介する博物館
400年以上にわたる富山城の歴史を、模型や映像も使いながら分かりやすく紹介。前田利長が着用した高さ140cmの銀鯰尾形兜は必見。4階の天守展望台からは周囲が一望できる。富山の歴史文化に関する企画展を随時開催している。
県庁前電停から363m
富山市郷土博物館(富山城)
- 住所
- 富山県富山市本丸1-62富山城址公園内
- 交通
- JR富山駅から徒歩10分
- 料金
- 大人210円、高校生以下無料、特別展期間中は料金変更 (富山市在住の70歳以上は無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
富山市まちなか観光案内所
気分はサムライ。富山城をバックにパチリ
富山城址公園内にある富山市まちなか観光案内所では、兜と陣羽織などのコスチュームの着付け体験をしている。本格的な甲冑の着付けもしており、馬に乗って撮影できる日もある。案内所では佐々成政や前田家の紋が入った御城印(御朱印)も入手できる。
県庁前電停から372m
富山市まちなか観光案内所
- 住所
- 富山県富山市本丸1丁目45
- 交通
- JR富山駅から徒歩11分
- 料金
- 簡易甲冑&着物体験=500円/本格甲冑体験(1日4組限定、予約制)=3000円/騎馬武者体験(予約制)=5000円/御城印(御朱印)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(12月1日~翌3月15日は~17:00)
富山駅前大集酒場 サカナヤオアジ
手軽に富山の味を堪能できる居酒屋
富山県内に8店舗を展開する大人気居酒屋の駅前店。刺身、揚げ物、珍味まで、旬の地物が並ぶ豊富な品ぞろえ。ビールを氷点下まで冷やしたエクストラコールドでまずは乾杯。
県庁前電停から388m
富山駅前大集酒場 サカナヤオアジ
- 住所
- 富山県富山市桜町2丁目3-4
- 交通
- JR富山駅から徒歩5分
- 料金
- お造り桶盛り(2人前)=1980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~24:00
松川公園
「さくらの名所100選」の一つで富山市民の憩いの場
松川公園(延長3.5km)は富山市民の憩いの場であり、県内屈指の桜の名所として「さくらの名所100選」に選ばれている。川べりは28基の彫刻が設置され、道行く人々の目を和ませている。
県庁前電停から407m