北三条駅
北三条駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した北三条駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「東横INN燕三条駅前」、燕三条製品を探すならここ「道の駅 燕三条地場産センター」、地元燕三条の製品を産地価格で販売する「道の駅 燕三条地場産センター」など情報満載。
北三条駅のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 29 件
道の駅 燕三条地場産センター
燕三条製品を探すならここ
広い店内に集結した燕三条の製品は8000アイテム以上。約9割が金属製品で、キッチンウエアや包丁などの鍛冶製品が豊富。
北三条駅から3036m
道の駅 燕三条地場産センター
- 住所
- 新潟県三条市須頃1丁目17
- 交通
- JR上越新幹線燕三条駅から徒歩5分
- 料金
- WAGARAカードケース麻の葉=2500円/メタル丼=6600円/コーヒースプーンCAT=各470円/シングルドリップ=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
道の駅 燕三条地場産センター
地元燕三条の製品を産地価格で販売する
物産館(免税店)では、包丁や洋食器、鎚起銅器など燕三条が誇る約1万アイテムを取り揃える。いずれも、ものづくりの町として知られる燕三条の伝統と技が生きる地場産製品だ。
北三条駅から3036m
道の駅 燕三条地場産センター
- 住所
- 新潟県三条市須頃1丁目17
- 交通
- 北陸自動車道三条燕ICから国道289号、一般道を地場産業振興センター方面へ車で約1km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30、物産館は9:30~17:30
Tsubamesanjyo Bit 燕三条本店
燕三条の工芸品で料理を味わう
スタイリッシュな雰囲気のグルメスポット。燕三条産の野菜をふんだんに使ったイタリアンを、地元で作られた金属洋食器で食べられる。
北三条駅から3039m
Tsubamesanjyo Bit 燕三条本店
- 住所
- 新潟県三条市須頃1丁目17
- 交通
- JR上越新幹線燕三条駅から徒歩7分
- 料金
- 玉川堂コース(ランチ)=4400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~21:30(閉店22:00)
畑の朝カフェ
燕三条の農園体験型カフェ
多品目農産地である燕三条で年数回開催される農園体験型カフェ。毎回テーマと場所を変え、果樹園や畑で採れたての野菜や果実を使った食事と農作業体験が楽しめる。
北三条駅から3454m
畑の朝カフェ
- 住所
- 新潟県燕市井土巻1丁目 ハーベストほか
- 交通
- JR上越新幹線燕三条駅から徒歩18分、ほか
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 年により異なる
- 営業時間
- イベントにより異なる
ル・パティシエ マルコ
地元農家産の素材で作る菓子
店の隣にあるオーナー所有の田んぼで、オーナー自ら自然農法(農薬、化学肥料を使わない農法)で真心込めて作った米粉スイーツの数々を提供している。
北三条駅から3495m
ル・パティシエ マルコ
- 住所
- 新潟県三条市鶴田3丁目3-20
- 交通
- JR上越新幹線燕三条駅からタクシーで10分
- 料金
- ケーキセット=648円/シェフのお米プラリネ=1080円/マルコの田んぼのお米パイ(1枚)=108円/大人気アップルパイ=1512円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:10(閉店)
玉川堂
江戸時代から伝わる職人技
200年の伝統を誇る鎚起銅器の老舗。銅器の製作工程を見ることができる。所要時間は約20分。5名以上の場合は要予約。
北三条駅から4579m
玉川堂
- 住所
- 新潟県燕市中央通2丁目2-21
- 交通
- JR弥彦線燕駅から徒歩5分
- 料金
- 急須=51840円~/ぐい呑=11880円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 工場見学は10:00、11:00、13:00、14:00、15:10