駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 相模大塚駅

相模大塚駅

相模大塚駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

相模大塚駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。別名「花のお寺」と呼ばれ、四季の花が常に咲き誇り楽しめる「常泉寺」、明治時代の廃仏毀釈によりなくなった清水寺の跡地に建つ寺「龍峰寺(旧清水寺)」、高僧が山谷で星のような光を見てこの堂を建てたと伝えられる「星谷寺」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 14 件

相模大塚駅のおすすめスポット

常泉寺

別名「花のお寺」と呼ばれ、四季の花が常に咲き誇り楽しめる

四季折々の花が楽しめる「花のお寺」。200本余と日本一を誇る「みつまた」や花桃(品種:照手姫)、枝垂桜が咲き揃う春先と、日本三大彼岸花名所の中で、唯一「白い彼岸花」を中心に植えている秋が見事。

相模大塚駅から4456m

常泉寺

常泉寺

住所
神奈川県大和市福田2176
交通
小田急江ノ島線高座渋谷駅から徒歩8分
料金
拝観料=高校生以上300円、小・中学生150円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

龍峰寺(旧清水寺)

明治時代の廃仏毀釈によりなくなった清水寺の跡地に建つ寺

明治時代の廃仏毀釈により抹消されてしまった清水寺の跡地に建ったのが現在の龍峰寺。参道からは桜並木が隣の清水寺公園まで続き、桜の名所として知られている。

相模大塚駅から4502m

龍峰寺(旧清水寺)
龍峰寺(旧清水寺)

龍峰寺(旧清水寺)

住所
神奈川県海老名市国分北2丁目13-40
交通
小田急小田原線海老名駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(国重要文化財・千手観音像の御開帳日は1月1日、3月17日)
営業時間
境内自由
休業日
無休

星谷寺

高僧が山谷で星のような光を見てこの堂を建てたと伝えられる

聖武天皇の時代、高僧の行基が山谷で星のように輝く光を見たことからこの堂を建てたという伝説が残る。重要文化財にも指定された梵鐘は撞座が1つでたいへんめずらしい。

相模大塚駅から4895m

星谷寺
星谷寺

星谷寺

住所
神奈川県座間市入谷3丁目3583
交通
小田急小田原線座間駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~日没まで(閉門、観音堂拝観は~16:30)
休業日
無休

岩盤温熱 おふろの王様 高座渋谷駅前店(日帰り入浴)

多彩なお風呂で湯めぐりを一日遊べるスーパー銭湯

天然温泉の泉質を科学の力で再現した「人工温泉」をはじめ、露天場には壺湯や寝ころび湯などユニークな風呂が揃う。こだわり食材が満載の食事処や炭酸水や水素水など飲み放題の岩盤浴エリア、さらにその他のリフレッシュ施設もあり、一日じっくり癒されたい。

相模大塚駅から4934m

岩盤温熱 おふろの王様 高座渋谷駅前店(日帰り入浴)
岩盤温熱 おふろの王様 高座渋谷駅前店(日帰り入浴)

岩盤温熱 おふろの王様 高座渋谷駅前店(日帰り入浴)

住所
神奈川県大和市福田2021-2IKOZA 5階
交通
小田急江ノ島線高座渋谷駅からすぐ
料金
入浴料(平日)=大人950円、小学生300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1050円、小学生300円/岩盤deカフェ=700円(別途)/ (会員料金は各料金から100円割引(小学生は同額))
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌1:00)、12月31日は~23:00
休業日
無休(年2回点検期間休あり)

ジャンルで絞り込む