駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 古淵駅

古淵駅

古淵駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

古淵駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。肌が保湿されてキレイに。鮮度抜群の天然温泉「おふろの王様 町田店(日帰り入浴)」、ファッションはもちろん、フードや雑貨も充実「町田マルイ」、飲食からショッピングまで。家族みんなで楽しめる商業施設「ボーノ相模大野」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 15 件

古淵駅のおすすめスポット

おふろの王様 町田店(日帰り入浴)

肌が保湿されてキレイに。鮮度抜群の天然温泉

地下1400mから汲み上げた源泉は、重曹の働きで皮膚の表面を軟化させるため、皮膚病に効果があるとされている。肌がしっとりするのも特徴だ。疲労回復などさまざまな効果を期待できる「高濃度炭酸泉」も人気。

古淵駅から1345m

おふろの王様 町田店(日帰り入浴)
おふろの王様 町田店(日帰り入浴)

おふろの王様 町田店(日帰り入浴)

住所
神奈川県相模原市南区鵜野森1丁目24-9
交通
小田急小田原線相模大野駅から神奈中バス相模原駅南口行きで8分、南警察署前下車、徒歩5分(古淵駅、町田駅、相模大野駅から無料送迎バスあり)
料金
入浴料(平日)=大人850円、小学生300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小学生300円/ (会員料金は各料金から100円割引(小学生は同額))
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館24:00)、12月31日は~23:00
休業日
無休(年1回点検期間休)

町田マルイ

ファッションはもちろん、フードや雑貨も充実

「気軽に毎日立ち寄れる店」がコンセプト。ファッションショップはもちろん、料理やお酒を楽しめるカフェや、店内の本が読めるブックカフェ、おしゃれで手軽な雑貨ショップなどが揃う。

古淵駅から3219m

町田マルイ

住所
東京都町田市原町田6丁目1-6
交通
JR横浜線町田駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30(カフェ、フードは店舗により異なる)
休業日
不定休

ボーノ相模大野

飲食からショッピングまで。家族みんなで楽しめる商業施設

小田急線相模大野駅デッキ直結の大型商業施設。3つのエリアに合計約180店舗が集まるショッピングゾーンに加え、パスポートセンター、市民・大学交流センターといった公共施設もある。

古淵駅から3260m

ボーノ相模大野

ボーノ相模大野

住所
神奈川県相模原市南区相模大野3丁目2
交通
小田急小田原線相模大野駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店)、6階レストランは11:00~23:00(閉店)、ライフは9:00~翌1:00(閉店、店舗により異なる)
休業日
無休、ノース・サウスモールは店舗により異なる(ショッピングセンターは1月1日休)

町田市民文学館 ことばらんど

ことばや文学の魅力に触れられる展示やイベントを多数開催

町田駅前の中心市街地に隣接した文学館。町田の文学資料を収集、保存するだけではなく、企画展やイベント、刊行物を通じて文学の魅力を発信している。

古淵駅から3857m

町田市民文学館 ことばらんど
町田市民文学館 ことばらんど

町田市民文学館 ことばらんど

住所
東京都町田市原町田4丁目16-17
交通
JR横浜線町田駅から徒歩8分
料金
無料、特別展は別料金 (施設貸出は有料、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)、展示室・資料閲覧室は10:00~17:00
休業日
月曜、第2木曜(展示替え期間休、12月29日~翌1月4日休)

町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池

池がある和風庭園の様な園内では桜や梅、紅葉など四季が楽しめる

雑木林に囲まれた、池を中心とする落ち着いた雰囲気の和風庭園。春には200~300本もの梅や桜が咲き、初夏には花ショウブ、真夏にはハス、秋には紅葉と四季を通じて楽しめる。

古淵駅から4087m

町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池
町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池

町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池

住所
東京都町田市野津田町3270
交通
JR横浜線町田駅から神奈中バス鶴川駅行きまたは野津田車庫行きで30分、薬師池下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休

町田リス園

リスたちが来園を待っているよ

「放し飼い広場」では約200匹のタイワンリスが、自由に駆け回っている。プレイリードッグやモルモット、ウサギやカメなどといった小動物にも会える。

古淵駅から4181m

町田リス園
町田リス園

町田リス園

住所
東京都町田市薬師台1-733-1
交通
JR横浜線町田駅から神奈中バス鶴川駅行きまたは野津田車庫行きで15分、薬師池下車すぐ
料金
大人(中学生以上)500円、小人(3歳以上)300円 (20名以上で団体割引あり、65歳以上100円引、障がい者100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:40(閉園16:00)、4~9月の日曜、祝日は~16:40(閉園17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、6・9・12月は第1火~金曜(12月27日~翌1月2日休)

町田市立国際版画美術館

版画専門美術館として広く国内外から作品を収集、展示

国内外のすぐれた版画作品を収集、展示している版画専門の美術館。収蔵作品数は約3万点を超える。

古淵駅から4201m

町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館

町田市立国際版画美術館

住所
東京都町田市原町田4丁目28-1
交通
JR横浜線町田駅から徒歩15分
料金
常設展は無料、企画展は企画展により異なる(中学生以下は無料) (第4水曜は65歳以上無料、各企画展初日、開館記念日(4月19日)、文化の日は無料、20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

サカタのタネグリーンハウス

南国のような温室で緑の大切さなどを体感

「都市と自然の調和」がテーマの館内には、南国ムードの温室で、緑の素晴らしさを体感できる。館内にはオレンジカフェを併設しており、土・日曜、祝日に軽食と飲み物などを提供する。

古淵駅から4260m

サカタのタネグリーンハウス

サカタのタネグリーンハウス

住所
神奈川県相模原市南区麻溝台1889
交通
小田急小田原線相模大野駅から神奈中バス女子美術大学行きで17分、終点下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/トロピカルガーデン・カクタスガーデン=大人100円、中学生以下無料/ (障がい者と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

グリーンタワー相模原

高さ約55mの展望塔は公園のシンボル

高さ約55m(展望室38m)のグリーンタワーは相模原麻溝公園のシンボル。無料のエレベーターで展望室に上がると、晴れた日には東京スカイツリーや丹沢、横浜の大パノラマが広がる。

古淵駅から4327m

グリーンタワー相模原
グリーンタワー相模原

グリーンタワー相模原

住所
神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1市立相模原麻溝公園
交通
小田急小田原線相模大野駅から神奈中バス女子美術大学行きで20分、総合体育館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(10~翌3月は~16:00)
休業日
無休、2・5・8・11月は第4月曜、祝日の場合は翌日休

市立相模原麻溝公園

クレマチスとアジサイが有名な公園

ふれあい動物広場やフィールドアスレチック、カラフルな遊具がかわいい子どもの広場など、ファミリー向けの施設が整った公園。グリーンタワー相模原(展望塔)から広がる景色は一見の価値がある。5月頃から咲き始めるクレマチスと梅雨の季節のアジサイが有名。

古淵駅から4384m

市立相模原麻溝公園
市立相模原麻溝公園

市立相模原麻溝公園

住所
神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1
交通
小田急小田原線相模大野駅から神奈中バス女子美術大学行きで20分、総合体育館前下車すぐ
料金
入園料=無料/ポニー乗馬(1回)=100円/ふれあいコーナーのエサ代=100円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(グリーンタワー相模原・フィールドアスレチックは9:00~16:30<閉場>、10~翌3月は~16:00<閉場>、ふれあい動物広場は9:30~17:00<閉場>、10~翌3月は~16:00<閉場>)
休業日
無休、公園管理事務所・グリーンタワー相模原・フィールドアスレチックは2・5・8・11月の第4火曜、祝日の場合は翌火曜、ふれあい動物広場は月曜、祝日の場合は翌日休(ふれあい動物広場は年末年始休)

ジャンルで絞り込む