長谷駅
長谷駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット
長谷駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。源頼朝を祭神とする神社「白旗神社」、崖面に掘られた大規模やぐら群「まんだら堂やぐら群」、源氏の棟梁がひっそりと眠る「法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)」など情報満載。
長谷駅のおすすめスポット
111~120 件を表示 / 全 159 件
白旗神社
源頼朝を祭神とする神社
建立は明治5(1872)年。源頼朝を祭神とし源氏の白旗にちなんだ名を持つ神社。奥には、国の史跡に指定された「法華堂跡(源頼朝墓)」の石碑が建つ。
長谷駅から3205m
まんだら堂やぐら群
崖面に掘られた大規模やぐら群
鎌倉とその周辺地域に見られる特殊な遺構で、ここは150穴以上が集中して造られた最大規模のやぐら群。期間限定公開なので要注意。
長谷駅から3229m
まんだら堂やぐら群
- 住所
- 神奈川県逗子市小坪7丁目国史跡名越切通内
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス緑ヶ丘入口行きで8分、緑ヶ丘入口下車、徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 2月下旬~3月下旬、4月下旬~6月上旬、10月中旬~12月中旬の土~月曜、祝日
- 営業時間
- 10:00~16:00
法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)
源氏の棟梁がひっそりと眠る
鎌倉幕府を開いた源頼朝と、第2代執権として政権の基礎を固めた北条義時を供養した堂の跡。現在の頼朝の墓塔は安永8(1779)年、頼朝と縁深い薩摩の島津重豪が整備し、近年復元された。
長谷駅から3231m
法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)
- 住所
- 神奈川県鎌倉市西御門2
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
釈迦堂切通
釈迦堂ヶ谷から住宅街の先の突き当たり
金沢街道の南に釈迦堂ヶ谷という谷戸がある。住宅街の先は道が狭くなり、山が迫り、行き当たるのが釈迦堂切通である。土砂崩れのため、現在近くまで寄ることはできない。
長谷駅から3251m
釈迦堂切通
- 住所
- 神奈川県鎌倉市浄明寺1
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで8分、杉本観音下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
円覚寺
厳粛な雰囲気が漂う北条時宗創建の禅寺
北鎌倉駅の目前に位置する臨済宗円覚寺派の大本山。蒙古襲来による戦没者の霊を慰め、禅宗を広めるために、鎌倉幕府8代執権の北条時宗が弘安5(1282)年に創建した。現在の鎌倉街道あたりまでが円覚寺の境内であったため、明治22(1889)年開通のJR横須賀線は境内を通ることになった。厳粛な雰囲気の境内には、ふたつの国宝などがある。アジサイや紅葉の名所としても人気が高い。
長谷駅から3274m
円覚寺
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内409
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅からすぐ
- 料金
- 見学料=大人500円、中学生以下200円/佛日庵=100円、500円(抹茶付)/ (鎌倉市発行の福寿手帳、障がい者手帳持参で拝観料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(12~翌2月は~16:00)
田楽辻子のみち
かつて田楽師が住んでいたことがその名の由来
鎌倉時代に、道沿いで釈迦堂前に田楽師が住んでいたことから「田楽辻子のみち」と呼ばれるようになった。金沢街道と滑川を挟んで並行するように続く道。交通量が少ないので歩きやすい。
長谷駅から3276m
泣塔
一度青蓮寺に移すも夜すすり泣くため元の場所に戻されたという
文和5(1356)年の銘がある、姿の美しい石造宝篋印塔。旧JR大船工場跡地の小高い丘の上に建つ。一時、青蓮寺に移されたが、夜な夜なすすり泣くため、やむなく元の場所に戻したという。
長谷駅から3290m
泣塔
- 住所
- 神奈川県鎌倉市寺分上陣出424
- 交通
- 湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、柵の中に入る場合は文化財課より鍵の貸出要)
龍口明神社
鎌倉随一の歴史を誇る神社
欽明13(552)年創建と、鎌倉随一の歴史を誇る神社。五頭龍大神を龍口山の龍の口にあたる地に祀ったのが発祥とされ、昭和53(1978)年に現在地に遷座した。
長谷駅から3311m
来迎寺
鎌倉彫刻である土紋装飾を施した木造坐像の如意輪観が有名
永仁元(1293)年、一向上人により開山。本尊は阿弥陀如来像。鎌倉彫刻の特徴のひとつである土紋装飾を施した木造坐像の如意輪観音でも知られる。
長谷駅から3345m