長谷駅
長谷駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
長谷駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。仏行寺の南の山の中腹にある笛田の鎮守「三嶋神社」、一段高い参道で桜並木となっている「段葛」、着付け体験「鎌倉きもの小町」など情報満載。
長谷駅のおすすめスポット
91~100 件を表示 / 全 217 件
三嶋神社
仏行寺の南の山の中腹にある笛田の鎮守
大山祇神を祀る笛田の鎮守様。長い石段を登った先の社は無人のひなびた雰囲気で、仏行寺から三島神社に向かう途中には庚申塚がずらりと並ぶ。
長谷駅から2235m
段葛
一段高い参道で桜並木となっている
若宮大路の二ノ鳥居から三ノ鳥居までの約480mは盛り土されて一段高い参道になっており、段葛と呼ばれている。桜並木となっているので、春に訪れたら花のトンネルの中を歩くことができる。
長谷駅から2245m
鎌倉きもの小町
着付け体験
定番からハイカラな柄まで1000種類以上の着物がずらり。事前予約は10%オフになるのでお得。和風の庭で撮影できるのもうれしい。
長谷駅から2250m
鎌倉きもの小町
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目6-4
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
- 料金
- 華小町=5076円/ヘアセット=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(受付終了)
岩船地蔵堂
哀しい大姫を供養する地蔵堂
源頼朝の娘、大姫の守り本尊といわれる地蔵菩薩がまつられている。地蔵の床下に船形の光背を備えた石造りの地蔵尊が納められていて、それが岩船地蔵の名の由来であるといわれている。
長谷駅から2281m
妙隆寺
熱した鍋をかぶせられた日親上人が第二祖。祠には彼の石像が安置
熱した鍋をかぶせられる拷問を受け、鍋かむり上人の名で知られる日親上人が第二祖。本堂脇に上人が京都布教に発つ前に水行した池と、奥の祠の中には日親上人の石像がある。
長谷駅から2304m
長勝寺
日蓮聖人像と四天王像が立つ
弘長3(1263)年、日蓮に帰依して出家した石井長勝が自邸を提供して、日蓮を開山として建立した。境内には辻説法姿の日蓮聖人像と四天王像が建っている。
長谷駅から2308m
西田幾多郎博士記念歌碑
白く変わった形のひときわ目をひく記念歌碑
現代哲学を代表する「西田哲学」を樹立した、西田幾多郎博士の偉業を記念するために建てられた歌碑。西田博士は亡くなるまでの12年間余り、夏と冬を稲村ヶ崎で過ごした。
長谷駅から2312m
鎌倉市川喜多映画記念館
国内外の貴重な映画資料を展示
川喜多長政、かしこ夫妻の旧宅跡に造られた記念館。夫妻は、ヨーロッパ映画の輸入、配給を通じ、日本映画界の発展に大きく貢献した。映画資料の展示、上映のほか、トークイベントやワークショップなども行う。
長谷駅から2321m
鎌倉市川喜多映画記念館
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目2-12
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/特別展=大人400円、小・中学生200円/映画観賞料=大人1000円、小・中学生500円/ (団体は大人140円、小・中学生70円、特別展大人280円、小・中学生140円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、市内在住の65歳以上無料、市内在住・在学の小・中学生は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
湯浅物産館
趣のあるレトロな看板建築の建物
貝細工の製造加工・卸売りの店舗として創業。現在はカフェなどが入る。平成26(2014)年4月の改装後も、各所に建築当時の昭和初期の面影が残る。
長谷駅から2323m