トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 稲田堤駅

稲田堤駅

稲田堤駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した稲田堤駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。緑に囲まれたやすらぎの喫茶&雑貨店「曼珠苑」、陶磁器・深大寺土鈴の製造販売と「陶芸体験」教室「むさし野深大寺窯」、文久年間(1861年頃)に創業した、深大寺門前のそば屋「元祖 嶋田家」など情報満載。

稲田堤駅のおすすめスポット

31~40 件を表示 / 全 47 件

曼珠苑

緑に囲まれたやすらぎの喫茶&雑貨店

和の風情漂う隠れ家のような喫茶店。手前が雑貨の展示&販売コーナーで、その奥が喫茶店になっている。店内にはほかにも陶磁器や衣類など幅広い商品が所狭しと並ぶ。

稲田堤駅から4005m

曼珠苑の画像 1枚目
曼珠苑の画像 2枚目

曼珠苑

住所
東京都調布市深大寺元町3丁目30-3
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで15分、終点下車すぐ
料金
おしるこ(煎茶付)=600 円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)

むさし野深大寺窯

陶磁器・深大寺土鈴の製造販売と「陶芸体験」教室

陶芸体験「らくやきコース」ならオリジナル作品がわずか20分で焼きあがる。粘土から作る「手びねりコース」もある。深大寺焼陶磁器・深大寺鈴の製造販売も行っている。

稲田堤駅から4035m

むさし野深大寺窯の画像 1枚目
むさし野深大寺窯の画像 2枚目

むさし野深大寺窯

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目13-6
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車すぐ
料金
楽焼(小皿)=350円~/深大寺土鈴=400円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、陶芸体験の受付は~16:00頃

元祖 嶋田家

文久年間(1861年頃)に創業した、深大寺門前のそば屋

春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の銀世界と自然が見せる四季折々の表情のなか、150年以上続く伝統の味を楽しめる。コシが強く風味あるそばをたぐりながら、至福のひとときを堪能できる場所だ。

稲田堤駅から4038m

元祖 嶋田家の画像 1枚目
元祖 嶋田家の画像 2枚目

元祖 嶋田家

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目12-10
交通
京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行きで17分、終点下車すぐ
料金
野草天セット=1800円/そばしるこ=630円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(L.O.)

深大寺まいり あめや

見た目はバーガー、味はそば

深大寺の山門に店を構える昔ながらの甘味処。おかみさんが出してくれるそばぱんやそばクレープはあたたかみがあってほっとする味。参拝後の休憩に。

稲田堤駅から4059m

深大寺まいり あめやの画像 1枚目
深大寺まいり あめやの画像 2枚目

深大寺まいり あめや

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目15-10
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車すぐ
料金
そばぱん=300円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

深大寺だるま市

梅の季節に行われる、日本三大だるま市のひとつ

日本三大だるま市のひとつ。当日は、都内外からも大勢の人が訪れ、押すな押すなの大賑わい。露店には大小さまざまなだるまが並び、活気溢れる呼び込みの声が響き渡る。

稲田堤駅から4105m

深大寺だるま市

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目15-1深大寺
交通
京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
3月3・4日
営業時間
9:00~17:00頃

深大寺

だるま市が毎年開催。江戸時代から門前にあるそば屋は有名

調布八景の一つに数えられる開山天平5(733)年の天台宗の古刹。毎年3月3・4日には境内でだるま市が開かれる。深大寺そばは、江戸時代からの名物。

稲田堤駅から4105m

深大寺の画像 1枚目
深大寺の画像 2枚目

深大寺

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目15-1
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺務所は9:00~16:30<閉堂、時期により異なる>)

手紙舎 2nd STORY

かわいい雑貨とおいしいごはん

紙ものやテキスタイルをはじめとした雑貨や、同じくカフェがあり、こちらではビストロ風の料理が充実。アルコールも提供している。

稲田堤駅から4243m

手紙舎 2nd STORY

住所
東京都調布市菊野台1丁目17-52階
交通
京王線柴崎駅からすぐ

都立神代植物公園

花と緑の楽園

都内唯一の植物公園として昭和36(1961)年に開園。武蔵野の面影が残る園内では、約4800種、10万本におよぶ木々や花々が季節を彩る。

稲田堤駅から4339m

都立神代植物公園の画像 1枚目
都立神代植物公園の画像 2枚目

都立神代植物公園

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目31-10
交通
京王線調布駅から小田急バス三鷹駅行きまたは吉祥寺駅行きで15分、神代植物公園前下車すぐ
料金
大人500円、中学生200円、小学生以下無料 (都内在住・在学の中学生は無料、65歳以上250円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)

神代植物公園の桜

満開の桜、青空、緑の中で春を感じよう

深大寺の北に広がる花と緑のオアシス。園内に約4800種、10万本の植物が植えられ、桜の名所としても知られている。園内各所で58種・約750本の桜が見られ、さくら園と周囲のシダレザクラは人気スポット。芝生広場北側には神代植物公園由来の品種「神代曙(ジンダイアケボノ)」の原木が現存する。築山やばら園入口にはソメイヨシノが多く、枝を大きく広げた姿は迫力がある。

稲田堤駅から4436m

神代植物公園の桜

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目31-10
交通
京王線調布駅から小田急バス三鷹駅行きまたは吉祥寺駅行きで15分、神代植物公園前下車すぐ
料金
大人500円、中学生200円、小学生以下無料 (都内在住・在学の中学生は無料、65歳以上250円)
営業期間
3月下旬~4月下旬
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)