トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 本郷台駅

本郷台駅

本郷台駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した本郷台駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。レトロな情緒を感じる境内にある茶屋「七福茶屋」、源氏の棟梁がひっそりと眠る「法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)」、豊かな自然に囲まれた、古都の情緒あふれる桜の名所「源氏山公園のサクラ」など情報満載。

本郷台駅のおすすめスポット

131~140 件を表示 / 全 178 件

七福茶屋

レトロな情緒を感じる境内にある茶屋

境内にある茶屋で、昭和の風情が残る店内は不思議と気持ちが落ち着く。「特製串団子」などで小腹を満たそう。

本郷台駅から4784m

七福茶屋

住所
神奈川県鎌倉市佐助2丁目25-16鎌倉銭洗弁財天内
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
特製串団子=300円/
営業期間
通年
営業時間
要問合せ(銭洗弁財天宇賀福神社に準じる)

法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)

源氏の棟梁がひっそりと眠る

鎌倉幕府を開いた源頼朝と、第2代執権として政権の基礎を固めた北条義時を供養した堂の跡。現在の頼朝の墓塔は安永8(1779)年、頼朝と縁深い薩摩の島津重豪が整備し、近年復元された。

本郷台駅から4792m

法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)の画像 1枚目
法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)の画像 2枚目

法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)

住所
神奈川県鎌倉市西御門2
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

源氏山公園のサクラ

豊かな自然に囲まれた、古都の情緒あふれる桜の名所

緑豊かな自然に囲まれた桜の名所。園内はシーズンになると多くの花見客でにぎわう。また、頼朝像や広場などがあるほか、北鎌倉、高徳院(鎌倉大仏)へ抜けるハイキングコースもある。近くには葛原岡神社、銭洗弁天、佐助稲荷もあり、見どころが盛りだくさんだ。

本郷台駅から4804m

源氏山公園のサクラ

住所
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
見学自由

鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム

鎌倉をテーマに歴史や文化を紹介

鶴岡八幡宮の境内にあるミュージアム。鎌倉の歴史や文化、ゆかりのある文士や美術家などを紹介し鎌倉の魅力を発信する。ミュージアムショップではオリジナルグッズも販売。

本郷台駅から4819m

鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-53
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
展覧会により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館)

白旗神社

源頼朝を祭神とする神社

建立は明治5(1872)年。源頼朝を祭神とし源氏の白旗にちなんだ名を持つ神社。奥には、国の史跡に指定された「法華堂跡(源頼朝墓)」の石碑が建つ。

本郷台駅から4823m

白旗神社の画像 1枚目
白旗神社の画像 2枚目

白旗神社

住所
神奈川県鎌倉市西御門2丁目1
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

寿福寺

凜とした境内は鎌倉五山の第三位

総門から御影石の石畳が中門まで続き、両側は四季折々の草花が迎える。現在、仏殿のある境内は一般公開されていないので、中門から仏殿の外観を拝観し、裏山の墓地にまわる。壁に唐草模様が彩色された唐草やぐらがあり、北条政子墓、源実朝墓と伝わる五輪塔が立つ。近くには高浜虚子、大佛次郎の墓もある。

本郷台駅から4835m

寿福寺

住所
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目17-7
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(外観のみ)

ぼんぼり祭

幻想的で美しいぼんぼりが飾られる

鎌倉の夏の風物詩のひとつ。夏越祭、立秋祭、源実朝の誕生日である9日には実朝祭が執り行われる。鎌倉ゆかりの著名人の書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、太鼓橋からずらりと並んだ明かりが照らす幻想的な参道を楽しむことができる。

本郷台駅から4849m

ぼんぼり祭の画像 1枚目

ぼんぼり祭

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31鶴岡八幡宮
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
立秋の前日~8月9日
営業時間
情報なし

鎌倉まつり

見どころ満載で大勢が酔いしれる

昭和34(1959)年から行われている鎌倉の春の恒例行事。鶴岡八幡宮の舞殿で行われる静の舞や流やぶさめ鏑馬が特に見もの。市内の各所でもさまざまな催しが開かれる。

本郷台駅から4849m

鎌倉まつり

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下鶴岡八幡宮周辺
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分(鶴岡八幡宮)
料金
要問合せ
営業期間
4月第2~3日曜
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ、静の舞(第2日曜)は15:00~、流鏑馬(第3日曜)は13:00~

横浜自然観察の森

案内図の配布や双眼鏡の無料貸出もあり、動植物観察が楽しめる

大都市に残された貴重な森で、さまざまな動植物を観察できる。自然観察センターではガイドマップなどを配布。双眼鏡などの無料貸し出しあり。イベントも多数行われる。

本郷台駅から4853m

横浜自然観察の森の画像 1枚目
横浜自然観察の森の画像 2枚目

横浜自然観察の森

住所
神奈川県横浜市栄区上郷町1562-1
交通
JR東海道本線大船駅から神奈川中央交通バス金沢八景行きで30分、横浜霊園前下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

鎌倉市川喜多映画記念館

国内外の貴重な映画資料を展示

川喜多長政、かしこ夫妻の旧宅跡に造られた記念館。夫妻は、ヨーロッパ映画の輸入、配給を通じ、日本映画界の発展に大きく貢献した。映画資料の展示、上映のほか、トークイベントやワークショップなども行う。

本郷台駅から4855m

鎌倉市川喜多映画記念館の画像 1枚目
鎌倉市川喜多映画記念館の画像 2枚目

鎌倉市川喜多映画記念館

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目2-12
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩8分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/特別展=大人400円、小・中学生200円/映画観賞料=大人1000円、小・中学生500円/ (団体は大人140円、小・中学生70円、特別展大人280円、小・中学生140円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、市内在住の65歳以上無料、市内在住・在学の小・中学生は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)