西谷駅
西谷駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した西谷駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。季節折々に楽しめる多様な動植物が豊富な公園「県立四季の森公園」、約4500株のハナショウブが咲き誇り、夜はホタルが飛びかう「県立四季の森公園のハナショウブ」、球技場や陸上競技場、テニスコートなどのスポーツ施設が充実「三ツ沢公園」など情報満載。
西谷駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 28 件
県立四季の森公園
季節折々に楽しめる多様な動植物が豊富な公園
四季折々の植物が楽しめる公園。植物だけでなく生き物たちのオアシスにもなっている。子供たちが遊べる広場も充実していて、展望台から富士山も眺められる。
西谷駅から4173m
県立四季の森公園のハナショウブ
約4500株のハナショウブが咲き誇り、夜はホタルが飛びかう
緑に囲まれた谷戸の水田跡を利用して造られたショウブ園に、約4500株のハナショウブが咲き誇る。夜にはゲンジボタルが飛びかい、また違った風情を楽しめる。
西谷駅から4233m
県立四季の森公園のハナショウブ
- 住所
- 神奈川県横浜市緑区寺山町291
- 交通
- JR横浜線中山駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
三ツ沢公園
球技場や陸上競技場、テニスコートなどのスポーツ施設が充実
約30万平方メートルと広大な園内には球技場はじめ、野球場、陸上競技場、テニスコート、馬術練習場などスポーツ施設が点在。トリムコースなどもある。春には桜が咲き誇る。
西谷駅から4335m
ベビー モンシェールカフェ
チャーミングなスイーツが並ぶ心ときめくパティスリー
モンシェール自慢のクリームでキュートにデコレーションしたスイーツが、パリの遊園地のようなカフェに並ぶ。ギフトに最適な焼き菓子もそろう。
西谷駅から4357m
ベビー モンシェールカフェ
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1ららぽーと横浜 1階
- 交通
- JR横浜線鴨居駅から徒歩7分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 堂島ロールカット=324円/ブレンドコーヒー=300円/フレーバーティー=300円/ソフトクリーム=378円/ベビーモンシェールセレクション(焼き菓子詰合せ)=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店21:00)
横浜市こども自然公園
緑に囲まれた動物とふれあえる自然公園
大池と中池がある広大な公園で、週末には芝生でお弁当を広げるファミリーでにぎわう。子供たちに人気のちびっこ動物園では、小動物とふれあえる。バーベキューもできる(3~11月)。
西谷駅から4359m
横浜市こども自然公園
- 住所
- 神奈川県横浜市旭区大池町65-1
- 交通
- 相鉄本線二俣川駅から相鉄バス左近山方面行きで5分、万騎ヶ原中央下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(動物園は9:30~16:30<閉園>、ちびっこ動物園コンタクトコーナーは10:00~15:50<閉場>、11:50~13:00は昼休み)
ららぽーと横浜
多彩なイベントも開かれるメガモール
270店舗が集まる神奈川県随一の大型ショッピングモール。週末は有名アーティストのライブをはじめ、さまざまなイベントが開催される。JR鴨居駅から無料送迎バスも運行しているので、アクセスも便利。
西谷駅から4361m
ららぽーと横浜
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
- 交通
- JR横浜線鴨居駅から徒歩7分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00、レストランは11:00~23:00(閉店)
アドベンチャーアイランド ららぽーと横浜店
親子が安心して過ごせる室内遊園地
0歳から小学校2年生までの子供と保護者が安心して遊べるスペース、2階建ての立体遊具や電動で動く遊具などで楽しく遊べる。帰りには風船のプレゼントもある。
西谷駅から4361m
アドベンチャーアイランド ららぽーと横浜店
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1ららぽーと横浜 2階
- 交通
- JR横浜線鴨居駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=大人無料、子供500円(40分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
TOHOシネマズ
横浜最大級のシネコン
13スクリーン、2390席の横浜最大級の映画館。話題の対策からミニシアター作品までジャンルを問わず、多数の作品を上映。ゲストを迎えた舞台挨拶なども多数実施。
西谷駅から4361m
TOHOシネマズ
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1ららぽーと横浜 3階
- 交通
- JR横浜線鴨居駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 上映により異なる
ニッパツ三ツ沢球技場
Jリーグや高校サッカーで利用される競技場
昭和30(1955)年に国民体育大会のラグビー会場として建設された競技場。その後、昭和39(1964)年の東京オリンピックのサッカー会場として使用されたほか、現在では、サッカーJリーグや全国高校サッカー選手権の会場として使用されている。
西谷駅から4415m
ニッパツ三ツ沢球技場
- 住所
- 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
- 交通
- 地下鉄三ツ沢上町駅から徒歩15分
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる