二俣尾駅
二俣尾駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した二俣尾駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。家族で渓流釣りを楽しもう「奥多摩フィッシングセンター」、陶芸体験の作品は自宅配送してくれる「日の出陶房」、ニジマス釣りやバーベキューが年中楽しめる「日の出町自然休養村 さかな園」など情報満載。
二俣尾駅のおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 55 件
奥多摩フィッシングセンター
家族で渓流釣りを楽しもう
多摩川本流を使用した釣り場。初心者から上級者までニジマス釣りを楽しめる。釣り放題で、釣り堀は1尾ずつ買い取り制になっている。ルアー、フライ専用の釣り場もある。釣り場と河原では直火(焚火)が禁止となっている。
二俣尾駅から4464m
奥多摩フィッシングセンター
- 住所
- 東京都青梅市御岳2丁目333
- 交通
- JR青梅線御嶽駅から徒歩20分
- 料金
- ニジマスえさ釣り=3300円/ルアー・フライ釣り場=大人3700円、高校生以下・女性3150円/ルアー・フライ午後券(12:00~16:00)=大人2700円、高校生以下・女性2150円/釣り堀(貸竿、えさ付)=400円/買取=330円(一尾)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:00(閉場、時期により異なる)
日の出陶房
陶芸体験の作品は自宅配送してくれる
誰でも気軽に楽しく利用できる陶芸体験の施設。陶芸教室に通っている人も、1日体験の人も一緒に楽しく作品作りができる。営業時間内でなら時間制限なく、一日中陶芸に没頭できる。1日体験は予約なしでも参加できるが、事前の予約が望ましい。
二俣尾駅から4464m
日の出陶房
- 住所
- 東京都西多摩郡日の出町大久野5107
- 交通
- JR五日市線武蔵五日市駅からタクシーで10分
- 料金
- 1日体験=2500円/焼成費=100円~/電動ロクロ使用料(1日)=1000円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:30)
日の出町自然休養村 さかな園
ニジマス釣りやバーベキューが年中楽しめる
一年中、ニジマス釣りができバーベキュー施設や宴会場もある。バーベキューセットは2人前から対応してくれる。
二俣尾駅から4470m
日の出町自然休養村 さかな園
- 住所
- 東京都西多摩郡日の出町大久野3882
- 交通
- JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バスつるつる温泉行きまたは松尾行きで15分、さかな園下車すぐ
- 料金
- 豚肉バーベキューセット(1人)=2200円/牛肉バーベキューセット(1人)=2700円/バーベキューニジマス釣り券(6匹、竿、餌付)=2600円/ニジマス渓流釣り券(10匹)=3500円/竿=200円/餌(イクラ)=300円/つかみ取り(5匹)=1750円/釣り堀券(竿、餌付)=400円/焼き代(1匹)=170円/ (バーベキュー利用の場合は清掃管理費、小学生以上500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
大正庵
とろろそばが自慢、アナゴ天ざるも評判な老舗そば店
その名のとおり、大正元(1912)年創業の老舗そば処。名物のとろろそばは変わらぬ人気。まるまる一匹のアナゴのてんぷらをのせたアナゴ天ざるもおすすめだ。
二俣尾駅から4592m
大正庵
- 住所
- 東京都青梅市上町329
- 交通
- JR青梅線青梅駅から徒歩6分
- 料金
- とろろそば=900円/アナゴ天ざる=1400円/かもざる=1050円/そばがき=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~16:00(閉店)、17:00~19:00(閉店19:30)、土・日曜は11:30~19:00(閉店19:30)
白岩滝
遊歩道に入ってすぐ見える二段からなる白岩滝。周辺散策が楽しい
二段からなる「雨乞の滝」とその上流にある「白岩の滝」の二つの滝を総称し、「白岩の滝」と呼ばれている。滝に出るまでの遊歩道でも楽しめる。
二俣尾駅から4732m
白岩滝
- 住所
- 東京都西多摩郡日の出町大久野
- 交通
- JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バスつるつる温泉行きまたは松尾行きで17分、白岩滝下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
常保寺
猫の御朱印を集めに行こう!
応永年間(室町時代)に創建された臨済宗の寺院。境内にある招き猫の石像を目当てに猫フリークが多数訪れる。所有する涅槃図(不定期公開)にも猫が描かれている。公開時期はHPで確認を。
二俣尾駅から4761m
常保寺
- 住所
- 東京都青梅市滝ノ上町1316
- 交通
- JR青梅線青梅駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、本堂および御朱印受付は10:00~11:45、13:00~15:00
猫街にゃにゃまがり
駅から出てすぐの路地裏へ
駅を出て右の住宅街の裏路地に「にゃにゃまがり」との看板が立っている。細路地を進むと民家の壁や軒下に猫のオブジェや人形などが連なる。もともと「七まがり」という路地だったのだとか。
二俣尾駅から4802m
青梅市立美術館
日本画、洋画、版画、地元ゆかりの工芸品等を保存。企画展は評判
多摩川のすぐ近く、景勝の地に建てられた美術館。大正から昭和期の日本画・洋画・戦後の版画・西多摩ゆかりの工芸品など、2300点以上の作品を収蔵。企画展のほか、特別展も開催している。
二俣尾駅から4803m
青梅市立美術館
- 住所
- 東京都青梅市滝ノ上町1346-1
- 交通
- JR青梅線青梅駅から徒歩6分
- 料金
- 大人200円、小・中学生50円、特別展は別料金 (市内在住の65歳以上無料、障がい者と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)