三鷹台駅
三鷹台駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した三鷹台駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。マイルドな濃厚とんこつスープが絶品「ラーメン久保田」、気軽にクラシック音楽が楽しめる喫茶店「名曲喫茶ミニヨン」、武者小路実篤の邸宅と記念館は土・日曜、祝日に邸内が見学できる「実篤公園」など情報満載。
三鷹台駅のおすすめスポット
101~110 件を表示 / 全 118 件
ラーメン久保田
マイルドな濃厚とんこつスープが絶品
「ホープ軒」出身の店主が作るラーメンは、中華そばとチャーシューメンの2種類。コクと深みのある豚骨しょうゆスープが絶品。ニンニクや味付玉子などのトッピングも充実している。
三鷹台駅から3897m
ラーメン久保田
- 住所
- 東京都杉並区上荻1丁目4-3
- 交通
- JR中央線荻窪駅から徒歩3分
- 料金
- 中華そば=650円/チャーシューメン=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~23:00(閉店)、日曜、祝日は~21:00(閉店)
名曲喫茶ミニヨン
気軽にクラシック音楽が楽しめる喫茶店
グレゴリオ聖歌から現代音楽まで幅広いジャンルのクラシック・レコード5000枚の中からリクエスト曲をかけてくれる喫茶店。サロンコンサートホールやギャラリーとしても利用されている。
三鷹台駅から3898m
名曲喫茶ミニヨン
- 住所
- 東京都杉並区荻窪4丁目31-3マルイチビル 2階
- 交通
- JR中央線荻窪駅からすぐ
- 料金
- コーヒー=450円/チーズトーストセット=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:00(閉店)
実篤公園
武者小路実篤の邸宅と記念館は土・日曜、祝日に邸内が見学できる
落葉広葉樹と湧水に恵まれた、武蔵野の面影を残す公園。武者小路実篤の晩年の邸宅が保存されており、土・日曜、祝日は邸内の見学も可能。隣接の記念館とは地下道で結ばれている。
三鷹台駅から3930m
実篤公園
- 住所
- 東京都調布市若葉町1丁目23-20
- 交通
- 京王線仙川駅から徒歩10分
- 料金
- 実篤公園=無料/武者小路実篤記念館入場料=大人200円、小・中学生100円/ (調布市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
荻窪中華そば春木屋
スープは昆布を使った飽きのこない和風醤油味
スープは昆布を使った和風醤油味。国産肉と国産野菜のみを使用し、麺、チャーシュー、ワンタンは自家製。おすすめの中華そばは飽きのこない味わいと評判だ。
三鷹台駅から3941m
荻窪中華そば春木屋
- 住所
- 東京都杉並区上荻1丁目4-6
- 交通
- JR中央線荻窪駅からすぐ
- 料金
- 中華そば=850円/ワンタンメン=1250円/つけ麺=950円/玉子=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店)
角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)
近代数寄屋造りの建物と起伏に富んだ庭
角川書店創設者で俳人の角川源義氏の邸宅を改修。四季折々の景色が楽しめる「角川庭園」、登録有形文化財の「幻戯山房」ともに一般公開している。
三鷹台駅から3956m
角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)
- 住所
- 東京都杉並区荻窪3丁目14-22
- 交通
- JR中央線荻窪駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
天沼弁天池公園
地域に愛される緑に囲まれた公園
かつて公園の南側に、水が湧き出る天沼弁天池があったことが園名の由来となっている。子供たちの遊び場のほか、無料で入れる「郷土博物館分館」もある。
三鷹台駅から3989m
大田黒公園
閑静な住宅街の自宅跡地を公園に開放
音楽評論家であり、NHKのラジオ番組でも活躍した大田黒元雄氏の屋敷跡地に、昭和56(1981)年に回遊式日本庭園として整備した区立公園。11月下旬、日没とともに入口から続くイチョウ並木と池付近の紅葉がライトアップされ、幻想的な風景になる。
三鷹台駅から4049m
大田黒公園
- 住所
- 東京都杉並区荻窪3丁目33-12
- 交通
- JR中央線荻窪駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)、ライトアップ期間中は~20:00(閉園)