堀切駅
堀切駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した堀切駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。浅草名所七福神、寿老神を祀る1300年近い歴史をもつ神社「石浜神社」、ボリュームたっぷりの本格ハンバーガー「サニーダイナー 本店」、「魚屋ツキアタリミギ」など情報満載。
堀切駅のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 625 件
石浜神社
浅草名所七福神、寿老神を祀る1300年近い歴史をもつ神社
神亀元(724)年に聖武天皇の勅願によって鎮座されて以来、1300年近い歴史を持つ神社。浅草名所七福神、寿老神を祀る。境内には安政4(1857)年に建立された日本大工祖神の碑などがある。
堀切駅から1829m
サニーダイナー 本店
ボリュームたっぷりの本格ハンバーガー
おいしさとボリュームの両方を叶えてくれるグルメバーガー。オリジナルのバンズに特選牛肉100%のパティ、新鮮な野菜、とそのおいしさは、ボリューミーながらぺろりと平らげてしまえるほど。
堀切駅から1876m
サニーダイナー 本店
- 住所
- 東京都足立区千住3丁目45
- 交通
- JR常磐線北千住駅から徒歩5分
- 料金
- サニーバーガーJr.セット(ポテト・ドリンク)=1980円/サニーバーガーJr.単品=1580円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~22:00
勝専寺
“赤門寺”の通称で親しまれる古刹
徳川秀忠が鷹狩りの際に休憩所として使用し、家光のときには境内に茶屋が建造された。本陣代行にもなり、千住宿の拠点のひとつとして栄えた。千住の名の由来ともいわれる千手観音立像も安置されている。
堀切駅から1909m
東京都中央卸売市場 足立市場
水産物専門の中央卸売市場
昭和20(1945)年に開設された。もとは総合市場だったが、現在は水産物専門。マグロの競りなども行なわれ、早朝から活気にあふれる。市場内には食堂もあり、一般客も利用できる。
堀切駅から1934m
千住宿歴史プチテラス
足立区が運営する歴史・文化施設
江戸時代に建てられた横山家の土蔵を復元し、区民ギャラリーとして無料で開放している。街歩きの途中で立ち寄りたい。
堀切駅から2020m
千住宿歴史プチテラス
- 住所
- 東京都足立区千住河原町21-11
- 交通
- 京成本線千住大橋駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 企画開催時のみ
- 営業時間
- 10:00~16:00(企画展により異なる)
北星鉛筆 東京ペンシルラボ(見学)
遊びながら学んで鉛筆の魅力を再発見できる
子どもたちに親しみ深い「鉛筆」が作られる様子を、工場見学やミュージアムで知ることができる。「鉛筆学習体験館」や「鉛筆資料館」も見逃せない。おがくずをリサイクルした木のねんど「もくねんさん」を使ったワークショップも開催。
堀切駅から2068m
北星鉛筆 東京ペンシルラボ(見学)
- 住所
- 東京都葛飾区四つ木1丁目23-11
- 交通
- 京成押上線四ツ木駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人400円、小人(3~17歳)300円、2歳以下無料/おがくずねんど「もくねんさん」体験(材料費込)=300円/ (10名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館17:00、予約制)