駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 三ノ輪橋停留場

三ノ輪橋停留場

三ノ輪橋停留場周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

三ノ輪橋停留場のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。浅草発着の隅田川クルージング「東京都観光汽船」、宇宙船みたいな観光船に乗ろう「宇宙船のような「ヒミコ」」、徳川家光がここの井戸水で服薬すると腹痛が治癒した逸話がある「長命寺」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 126 件

三ノ輪橋停留場のおすすめスポット

東京都観光汽船

浅草発着の隅田川クルージング

浅草とお台場方面を結ぶ観光船。9種類の船が運航し、浅草、浜離宮、日の出桟橋、お台場海浜公園、東京ビッグサイト、豊洲などに発着所がある。移動手段としても便利。

三ノ輪橋停留場から2517m

東京都観光汽船
東京都観光汽船

東京都観光汽船

住所
東京都台東区東京都台東区花川戸1丁目1-1
交通
地下鉄浅草駅からすぐ(浅草乗船場)
料金
浅草~日の出桟橋=大人860円、小人430円 / 浅草~浜離宮=大人1040円、小人400円(入園料込) / 浅草~お台場海浜公園(日の出桟橋乗換)=大人1380円、小人690円 (大人12歳以上、小人6~12歳未満、幼児大人1人につき1名無料)他 / (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
運航時間はコースにより異なる
休業日
荒天時欠航(点検期間休)

宇宙船のような「ヒミコ」

宇宙船みたいな観光船に乗ろう

下町浅草とお台場を結ぶ遊覧船。「銀河鉄道999」で有名な松本零士氏がデザインした船体は、近未来的なシルバーメタリックの流線型。海抜0mからいつもと違う東京が楽しめる。

三ノ輪橋停留場から2522m

宇宙船のような「ヒミコ」

宇宙船のような「ヒミコ」

住所
東京都台東区花川戸1丁目1-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分
料金
乗船料(お台場→浅草)=1560円/ (障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(受付)、運航時間は要問合せ
休業日
荒天時(点検期間休)

長命寺

徳川家光がここの井戸水で服薬すると腹痛が治癒した逸話がある

3代将軍徳川家光が腹痛を起こした際、境内の井戸水で薬を飲むと痛みが止まったことにより名付けられた寺。境内には芭蕉の雪見の句碑や十返舎一九の碑も立つ。

三ノ輪橋停留場から2525m

長命寺

長命寺

住所
東京都墨田区向島5丁目4-4
交通
東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

白鬚神社

商売繁盛にご利益がある七福神の寿老人を祀る

隅田川七福神(七福神を祭る神社)のひとつ。祭神の白鬚大明神を寿老神にみたてている。商売繁昌、方災厄除けの神として広く崇敬されている。3年に1度、本祭がある。

三ノ輪橋停留場から2527m

白鬚神社
白鬚神社

白鬚神社

住所
東京都墨田区東向島3丁目5-2
交通
東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

弘福寺

布袋尊を祀る中国風外観の寺院

隅田川七福神のうち布袋尊を祀っており、祥雲作といわれる釈迦如来像が本尊。特徴ある中国風の外観が目を引く。咳止めのご利益があるとされ、風邪除けの神様としても有名。

三ノ輪橋停留場から2527m

弘福寺

弘福寺

住所
東京都墨田区向島5丁目3-2
交通
東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩15分
料金
拝観=無料/せき止め飴=300円/木札守=1500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

谷中霊園

多くの著名人が眠る広大な霊園

明治7(1874)年に開設され、横山大観や渋沢栄一など数々の著名人の墓碑が並ぶ。周囲に建ち並ぶ寺院も見どころ。春の桜や夏の新緑など、のんびり自然の中を散歩してみよう。

三ノ輪橋停留場から2534m

谷中霊園
谷中霊園

谷中霊園

住所
東京都台東区谷中7丁目5-24
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(管理所は12月29日~翌1月3日休)

グラスファクトリー 創吉

自分だけの一品を作ろう

建物内の工房で、江戸切子の体験ができる。繊細で美しい模様が施された江戸切子や、サンドブラストなどのオリジナル製品も販売している。

三ノ輪橋停留場から2546m

グラスファクトリー 創吉
グラスファクトリー 創吉

グラスファクトリー 創吉

住所
東京都台東区雷門2丁目1-14
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
江戸切子作り体験=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
体験は10:30~、13:00~、15:00~、土・日曜、祝日は8:45~、10:30~、13:00~、15:00~、16:40~、店舗は11:00~19:00、土・日曜、祝日は~18:00
休業日
無休

あみ清

おいしい料理とお酒で大人の船旅を楽しもう

浅草から乗船し、東京スカイツリー(R)を見上げながら川を下る屋形船。料理も豪華で、エビやイカ、穴子など揚げたての天ぷらは食べ放題だ。風情ある船遊びを体験しよう。

三ノ輪橋停留場から2546m

あみ清
あみ清

あみ清

住所
東京都台東区雷門2丁目20-12(浅草吾妻橋あみ清乗船場)
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
乗り合いコース(1人)=8640円/貸し切りコース(1人)=9720円(2時間コース)、10800円(2時間30分コース)、いずれもコース料理、飲み放題含む/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
コースにより異なる
休業日
不定休(年末年始休)

浅草 時代屋

コースも気軽に相談できる人力車

浅草人力車の草分け的存在である店。定番スポットはもちろん、浅草を知り尽くした車夫ならではの穴場スポットなど、時間に合わせ気軽に相談できるのがうれしい。

三ノ輪橋停留場から2557m

浅草 時代屋

浅草 時代屋

住所
東京都台東区雷門2丁目3-5
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分
料金
乗車料(約30分)=9000円(2人乗)~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休、店舗は火曜

三囲神社

七福神の恵比寿・大国神を祀る

芭蕉門下の俳人、宝井其角が参拝に訪れて雨乞いの句を詠み、翌日雨が降り出したことで知られる。境内には、雨乞いの句碑のほか、ライオン像など見どころも満載。

三ノ輪橋停留場から2564m

三囲神社
三囲神社

三囲神社

住所
東京都墨田区向島2丁目5-17
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む