トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 三河島駅

三河島駅

三河島駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した三河島駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。見て遊んで学べる体験型博物館「東武博物館」、産地直送の新鮮素材を使用「割烹 加瀬政」、天然温泉の露天風呂を楽しめる「THE SPA 西新井(大師の湯)」など情報満載。

三河島駅のおすすめスポット

1,231~1,240 件を表示 / 全 1,279 件

東武博物館

見て遊んで学べる体験型博物館

蒸気機関車をはじめとする実物車両を展示する博物館。電車やバスの運転シミュレーションを楽しめるコーナーや、模型電車で東武鉄道の一日を紹介するパノラマショーがある。

三河島駅から4812m

東武博物館の画像 1枚目
東武博物館の画像 2枚目

東武博物館

住所
東京都墨田区東向島4丁目28-16
交通
東武スカイツリーライン東向島駅からすぐ
料金
大人200円(交通系電子マネーの場合、現金の場合は210円)、小人(4歳~中学生)100円 (20名以上の団体は半額、障がい者手帳持参で本人と介護者2名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(最終入館15:00)

割烹 加瀬政

産地直送の新鮮素材を使用

秋から冬は鱈、春はあんこう、夏はウニ、秋は松茸など、四季折々の味覚をコース仕立てで満喫できる。ランチ限定の鴨丼も売り切れ必至の人気メニューだ。通年、馬肉料理、鴨料理も味わえる。

三河島駅から4819m

割烹 加瀬政の画像 1枚目
割烹 加瀬政の画像 2枚目

割烹 加瀬政

住所
東京都豊島区巣鴨3丁目14-16
交通
JR山手線巣鴨駅から徒歩8分
料金
松花堂弁当=2100円/親子丼=1550円/鴨丼(ランチ限定)=1550円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、18:00~21:00(閉店22:00)

THE SPA 西新井(大師の湯)

天然温泉の露天風呂を楽しめる

地下1500mから湧き出す天然温泉を内湯や露天風呂、つぼ湯(女湯)、寝ころび湯(男湯)など豊富な浴槽が揃い、湯めぐり気分で楽しめる。さらにヒーリングメニューやロウリュサービスも大人気だ。

三河島駅から4821m

THE SPA 西新井(大師の湯)

住所
東京都足立区西新井栄町1丁目17-10セントラルウェルネスタウン 3階
交通
東武スカイツリーライン西新井駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人1038円、小人(3歳~小学生)519円、3歳未満無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1252円、小人620円、3歳未満無料/入浴料(朝風呂、土・日曜、祝日7:00~10:00)=大人550円、小人275円/深夜料金=2160円別途加算/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館23:30)、土・日曜、祝日は7:00~

大丸やき茶房

カステラ饅頭の別名をもつ

昭和23(1948)年創業の和菓子店。大丸やきは、北海道産の小豆で作った餡をカステラ風の生地で包んで焼いたもの。喫茶では、大丸やきがお茶付でいただける。

三河島駅から4825m

大丸やき茶房の画像 1枚目
大丸やき茶房の画像 2枚目

大丸やき茶房

住所
東京都千代田区神田神保町2丁目9
交通
地下鉄神保町駅からすぐ
料金
大丸やき=180円(1個)/大丸やき(お茶付)=550円/田舎しるこ=550円/あんみつ=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(喫茶は~17:40)、金曜は~17:30(喫茶は~17:10)

アパホテル<飯田橋駅前>

飯田橋駅すぐ。ビジネス・観光に最適

水道橋・秋葉原・池袋・永田町・新宿へ乗換なしで、ビジネス・観光にアクセス良好。携帯、スマホの充電に便利な枕元の電源「枕元コンセント」を全室採用している。

三河島駅から4831m

アパホテル<飯田橋駅前>

住所
東京都千代田区飯田橋3丁目4-6
交通
地下鉄飯田橋駅からすぐ

大江戸

ふっくら焼きあげた味わい深いうなぎ

江戸寛政年間から多くの人々に愛されてきたうなぎ割烹。食通として知られる岸朝子氏も通う名店だ。代々伝わる香り高いたれが、ふっくら焼きあげたうなぎを引き立てる。

三河島駅から4832m

大江戸の画像 1枚目
大江戸の画像 2枚目

大江戸

住所
東京都中央区日本橋本町4丁目7-10
交通
JR総武快速線新日本橋駅からすぐ
料金
白焼=2916円/きも焼=975円/うな重=2376円~/うざく=1512円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:40(L.O.、土曜は~21:00)

ボタンの博物館

世界各国のボタンを展示する

昭和63(1988)年11月に開館した世界初の常設のボタン博物館。平成29年11月に建物を改修して2階にリニューアルオープンし、世界各国で収集した4000点以上のボタンのうち、約1700点を素材・デザイン・年代・国ごとに分類、紹介している。

三河島駅から4835m

ボタンの博物館の画像 1枚目
ボタンの博物館の画像 2枚目

ボタンの博物館

住所
東京都中央区日本橋浜町1丁目11-8ザ・パークレックス日本橋浜町 2階
交通
地下鉄浜町駅から徒歩5分
料金
500円 (音声ガイド付、10名以上の団体は300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、要予約)

両国 高はし

相撲柄の枕や布団が人気

大正元(1912)年創業の力士用日用品や相撲グッズを扱う店。のれんや筒まくら、座布団、相撲関連のキャラクターグッズなど、相撲にちなんだ両国らしい商品はお土産に最適。

三河島駅から4838m

両国 高はしの画像 1枚目
両国 高はしの画像 2枚目

両国 高はし

住所
東京都墨田区両国4丁目31-15
交通
JR総武線両国駅から徒歩5分
料金
筒まくら=2300円~/のれん=870円~/箸置き=160円~(1個)/おすもうかつら=365円/歴代横綱湯呑=395円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00