駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 町屋駅前停留場

町屋駅前停留場

町屋駅前停留場周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

町屋駅前停留場のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。入館無料で様々な標本や展示物が見学できる「ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」」、猫をモチーフにした個性ある作品を展示「ギャラリー猫町」、大正時代の意匠を今に伝える近代和風建築「旧安田楠雄邸庭園」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 241 件

町屋駅前停留場のおすすめスポット

ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」

入館無料で様々な標本や展示物が見学できる

無類の虫好きである仏文学者・奥本大三郎氏が仲間と一緒に作った館。色鮮やかな蝶や巨大、極小、さまざまな昆虫の標本が並ぶ。ファーブルの資料も展示。遊びながら、学べる。

町屋駅前停留場から2812m

ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」

ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」

住所
東京都文京区千駄木5丁目46-6
交通
地下鉄千駄木駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00(閉館)
休業日
月~金曜(年末年始休)

ギャラリー猫町

猫をモチーフにした個性ある作品を展示

陶芸、人形、絵画、版画、写真など、猫をテーマとした作品を展示、販売する。2週間ごとにアーティストの作品が入れ替わるので、訪れるたびにさまざまな猫作品と出会える。

町屋駅前停留場から2812m

ギャラリー猫町
ギャラリー猫町

ギャラリー猫町

住所
東京都台東区谷中2丁目6-24
交通
地下鉄千代田線千駄木駅から徒歩6分
料金
入館料=無料/元祖ふとねこ堂「花猫札」=4860円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館、最終日は~17:00)
休業日
祝日不定休、月~水曜(夏期休、年末年始休)

旧安田楠雄邸庭園

大正時代の意匠を今に伝える近代和風建築

大正8(1919)年築。かつては旧安田財閥創始者の孫、安田楠雄氏の住居だった。書院造の和風住宅に建築意匠や調度品の多くが当時のまま残る。入館時は必ず靴下を着用。

町屋駅前停留場から2834m

旧安田楠雄邸庭園
旧安田楠雄邸庭園

旧安田楠雄邸庭園

住所
東京都文京区千駄木5丁目20-18
交通
地下鉄千駄木駅から徒歩7分
料金
大人500円、中・高校生200円、小学生以下無料 (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00(閉館16:00)
休業日
月・火・木・金・日曜(イベント時は水・土曜以外に開館の場合あり、夏期と冬期に臨時休あり)

大名時計博物館

大名が愛用した日本独自の時計

陶芸家の上口愚朗が生涯にわたり収集した大名時計を展示。江戸時代の大名お抱えの時計師たちが作ったもので、櫓時計、台時計、枕時計、尺時計、印籠の形の時計が並ぶ。

町屋駅前停留場から2864m

大名時計博物館
大名時計博物館

大名時計博物館

住所
東京都台東区谷中2丁目1-27
交通
地下鉄根津駅から徒歩10分
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人250円、高・大学生150円、小・中学生50円)
営業期間
10~翌6月
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休(12月25日~翌1月14日休)

足立区荒川ビジターセンター

荒川の自然や歴史などを展示

荒川の自然や歴史などを展示。区内の荒川河川敷をのんびり観察する「川あるきの日」や、未就学児とそのご家族の自然体験を応援する「川のようちえん」などのイベントもある。

町屋駅前停留場から2868m

足立区荒川ビジターセンター

足立区荒川ビジターセンター

住所
東京都足立区千住5丁目13-5学びピア21 4階
交通
JR常磐線北千住駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館、解説員常駐は9:00~12:00、13:00~17:00)
休業日
第2月曜、祝日の場合は第3月曜(年末年始休)

旧東京音楽学校奏楽堂

滝廉太郎も演奏した音楽ホール

国の重要文化財に指定されている、日本最古の木造の洋式音楽ホール。2階の音楽ホールは、かつて滝廉太郎がピアノを弾き、山田耕筰が歌曲を歌った由緒あるホールだ。

町屋駅前停留場から2878m

旧東京音楽学校奏楽堂
旧東京音楽学校奏楽堂

旧東京音楽学校奏楽堂

住所
東京都台東区上野公園8-43
交通
JR上野駅から徒歩10分
料金
入場料=大人300円、小・中・高校生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00
休業日
月曜、月曜が祝日の場合は翌平日休(木~土曜は使用がない日のみ見学可能)

へび道

町屋駅前停留場から2896m

へび道

住所
東京都台東区谷中2丁目ほか

横山家住宅

江戸時代に建てられた風格ある商家

万延元(1860)年の建造。地漉き紙問屋として栄えた家で、伝馬役を担ったことから伝馬屋敷とも呼ばれる。細格子造りの風情ある家で、千住宿の面影を感じさせてくれる。

町屋駅前停留場から2917m

横山家住宅

住所
東京都足立区千住4丁目28-1
交通
JR常磐線北千住駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

上野恩賜公園の桜

上野山は東京きっての桜の名所

花見のメッカといえば、真っ先に浮かぶのがこの場所。西郷さんの銅像から噴水池あたりまでの桜は圧巻。園内には1500個のぼんぼりが灯され、夜桜も堪能できる。

町屋駅前停留場から2942m

上野恩賜公園の桜

上野恩賜公園の桜

住所
東京都台東区上野公園5-20
交通
JR上野駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
5:00~23:00
休業日
情報なし

東京都美術館

国内外の名画を鑑賞できる「アートへの入口」の美術館

大正15(1926)年開館。国内外の名品による特別展や自主企画展、美術団体による公募展を開催している。ミュージアムショップのほか、美術情報室やレストランなどの施設も充実している。

町屋駅前停留場から2977m

東京都美術館
東京都美術館

東京都美術館

住所
東京都台東区上野公園8-36
交通
JR上野駅から徒歩7分
料金
入館無料、観覧料は展覧会により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)
休業日
第1・3月曜、特別展・企画展は月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、点検期間休)

ジャンルで絞り込む