熊野前駅
熊野前駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した熊野前駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。下町の風情ある古民家複合施設「HAGISO」、長く愛用できる革製品が揃う「Leprotto」、歴史ある建築手法が残る壁「観音寺」など情報満載。
熊野前駅のおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 672 件
HAGISO
下町の風情ある古民家複合施設
谷中の住宅地にたたずむ木造アパートを改築した複合施設。1階がカフェ(HAGI CAFE)とギャラリースペース、2階は別棟にある宿泊施設(hanare)のレセプションと曜日ごとに店主の変わるプライベートサロン(HAGI salon)となっている。
熊野前駅から2493m
HAGISO
- 住所
- 東京都台東区谷中3丁目10-25
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩6分、または地下鉄千駄木から徒歩5分
- 料金
- 半熟玉子のキーマカレー=980円/抹茶ミルク=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~10:00(閉館10:30)、12:00~19:30(閉館20:00)、変更の場合あり
Leprotto
長く愛用できる革製品が揃う
イタリアの上質でナチュラルな革を使い、すべて手縫いで仕上げるオーダーメイドの革小物店。やさしい風合いで使うほどに味わいが増す。プレゼントにも最適。
熊野前駅から2503m
Leprotto
- 住所
- 東京都文京区千駄木3丁目40-12福島ビル 2階
- 交通
- 地下鉄千駄木駅から徒歩3分
- 料金
- ポーチ=14040円/ペンケース=11880円/財布=各19440円/バッグ=42120円/パスケース=7880円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~18:00
旧安田楠雄邸庭園
大正時代の意匠を今に伝える近代和風建築
大正8(1919)年築。かつては旧安田財閥創始者の孫、安田楠雄氏の住居だった。書院造の和風住宅に建築意匠や調度品の多くが当時のまま残る。入館時は必ず靴下を着用。
熊野前駅から2591m
旧安田楠雄邸庭園
- 住所
- 東京都文京区千駄木5丁目20-18
- 交通
- 地下鉄千駄木駅から徒歩7分
- 料金
- 大人500円、中・高校生200円、小学生以下無料 (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~15:00(閉館16:00)
ホテルリブマックスBUDGET日暮里
都内要所はもちろん、成田空港へもアクセス便利な立地
東京メトロ千代田線・千駄木駅から徒歩2分、JR山手線・日暮里駅から徒歩8分の立地にあり、上野駅や東京駅のアクセスに便利。京成スカイライナー利用で成田空港へも乗換なしでアクセス可能。
熊野前駅から2623m
ホテルリブマックスBUDGET日暮里
- 住所
- 東京都台東区谷中3丁目2-12
- 交通
- 地下鉄千駄木駅からすぐ
- 料金
- シングル=4000~15000円/ツイン=7000~20000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
韋駄天
使い勝手の良い上品な和の器が並ぶ
寺町の閑静な場所にたたずむ和食器と貸ギャラリー。全国約50人の陶芸家の作品を展示、販売する。陳列棚として使用されている蔵の扉や江戸時代の刀箪笥も見ものだ。
熊野前駅から2636m
韋駄天
- 住所
- 東京都台東区谷中5丁目2-24
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩6分
- 料金
- 入場料=無料/ティーカップ=3240円/湯のみ=2160円/
- 営業期間
- 9~翌7月
- 営業時間
- 11:00~18:00
赤塚べっ甲店(見学)
斑模様が特徴の江戸べっ甲の魅力に迫る
江戸べっ甲は、独特の光沢と自然な斑模様が魅力。体験はデザインと斑模様の位置を決め、甲羅に下描きするところから始まる。ひとつひとつ違う模様に仕上がる。
熊野前駅から2664m
赤塚べっ甲店(見学)
- 住所
- 東京都台東区谷中7丁目6-7
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩7分
- 料金
- べっ甲作り体験=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉館)、土・日曜は~18:00(閉館)
CIBI Tokyo Store
熊野前駅から2669m