駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 浅草駅

浅草駅

浅草駅周辺のおすすめ神事・神楽などスポット

浅草駅のおすすめの神事・神楽などスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。うけらを食べて邪気を祓う儀式「うけらの神事」、勝利に貢献した勝矢(弓矢)奉納に鎧甲姿の武者が行列をなす「勝矢祭」、災難消除や開運招福がある神事「鷽替え神事」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 17 件

浅草駅のおすすめスポット

うけらの神事

うけらを食べて邪気を祓う儀式

五條天神社で行われる追儺式。病鬼との問答、豆まきなどの神事があり、追儺のお札や神矢のほか、うけらという薬草を用いた「うけら餅」や鬼討ち豆の授与が受けられる。

浅草駅から2923m

うけらの神事

住所
東京都台東区上野公園4-17五條天神社
交通
JR上野駅から徒歩4分

勝矢祭

勝利に貢献した勝矢(弓矢)奉納に鎧甲姿の武者が行列をなす

天慶の乱を平定した俵藤太秀郷が、神恩感謝として弓矢を「勝矢」と名付け奉納した故事に因む。鎧甲に陣羽織の武者行列が香取神社まで練り、本殿で勝矢の奉納の儀を開催。

浅草駅から3120m

勝矢祭

住所
東京都江東区亀戸3丁目57-22香取神社周辺一帯
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
5月5日
営業時間
15:00~、武者行列は13:00~
休業日
情報なし

鷽替え神事

災難消除や開運招福がある神事

鷽をかたどった木彫りのお守りを新しいものに取り替える祭り。凶事を嘘にして幸運に替えることから、近年は受験生のお守りとしても人気。大小の2種類がある。

浅草駅から3398m

鷽替え神事

住所
東京都文京区湯島3丁目30-1湯島天神
交通
地下鉄湯島駅からすぐ
料金
木鷽=700円(大)、500円(小)/
営業期間
1月25日
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

水天宮例祭

安産、水難よけの神として信仰を集める水天宮の年に一度の大祭

安産、水難よけ、商売の神として信仰をあつめる水天宮の年に一度の大祭。神楽奉納や神恩感謝の神事が厳かに行われる。周辺には露店も立ち並び、多くの参拝客で賑わう。

浅草駅から3496m

水天宮例祭

住所
東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1水天宮
交通
地下鉄水天宮前駅からすぐ

節分祭豆まき式

芸能人も登場する伝統行事

節分を祝う伝統行事。赤鬼、青鬼、えびす様などが次々と登場し、芸能人のゲストも豆まきに参加する。

浅草駅から3570m

節分祭豆まき式

住所
東京都千代田区外神田2丁目16-2神田明神
交通
JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
2月3日
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

根津神社例大祭

2年に1度の本祭には千貫神輿、影祭りの年は町内会の神輿が出る

本祭は2年に1度行われる。本祭には3つある千貫神輿のうちのひとつが出て、影祭りの年は町内会の神輿が出る。三座の舞や民話語りなども鑑賞できる。

浅草駅から4279m

根津神社例大祭

住所
東京都文京区根津1丁目28-9根津神社
交通
地下鉄根津駅から徒歩5分

納め不動

一年間の感謝を込めたお札を積み上げて燃やす邪悪退散祈願の式

成田山新勝寺の東京別院として、元禄16(1703)年に開基された深川不動堂の祭事。一年間世話になった古いお札を感謝を込めて納め、新年の開運を祈りお札を申し込む。

浅草駅から4358m

納め不動

住所
東京都江東区富岡1丁目17-13成田山深川不動堂
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分

ジャンルで絞り込む