駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 早稲田停留場

早稲田停留場

早稲田停留場周辺のおすすめ文化施設スポット

早稲田停留場のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多様なイベントや催しに対処出来るように座席や壁、床が可動式「全労済ホール/スペース・ゼロ」、大人も子どもも楽しめる人形劇「プーク人形劇場」、明治天皇・昭憲皇太后の壁画を展示、明治の歴史を伝える記念館「明治神宮外苑聖徳記念絵画館」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 78 件

早稲田停留場のおすすめスポット

全労済ホール/スペース・ゼロ

多様なイベントや催しに対処出来るように座席や壁、床が可動式

座席や壁、床などが可動式になっていて、多彩な公演や催しに対応している。B1Fのフロアには、ギャラリーや展示室も併設。

早稲田停留場から3647m

全労済ホール/スペース・ゼロ
全労済ホール/スペース・ゼロ

全労済ホール/スペース・ゼロ

住所
東京都渋谷区代々木2丁目12-10全労済会館 1階
交通
JR新宿駅から徒歩5分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
公演により異なる(12月30日~翌1月3日休)

プーク人形劇場

大人も子どもも楽しめる人形劇

新宿駅南口にあるアットホームな舞台劇場。人形劇団プークによる年約200回の公演や、「世界の人形劇シリーズ」をはじめとした優れた人形劇を紹介する。ロビーにあるカフェ「コーヒープンクト」では、こだわりのコーヒーと手作りの焼き菓子が楽しめる。

早稲田停留場から3671m

プーク人形劇場

プーク人形劇場

住所
東京都渋谷区代々木2丁目12-3
交通
JR新宿駅から徒歩7分
料金
公演により異なる (65歳以上割引あり)
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
公演により異なる

明治神宮外苑聖徳記念絵画館

明治天皇・昭憲皇太后の壁画を展示、明治の歴史を伝える記念館

神宮外苑銀杏並木の正面に見える、大正15(1926)年竣工の重厚な建物。館内には明治天皇・昭憲皇太后の事績を描いた80枚の壁画を展示し、明治の姿を今に伝える貴重な文化財。

早稲田停留場から3674m

明治神宮外苑聖徳記念絵画館

明治神宮外苑聖徳記念絵画館

住所
東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
交通
JR中央線信濃町駅から徒歩5分
料金
大人500円、高校生以下200円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で施設維持協力金無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)、年末年始は~15:30(閉館16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

国立能楽堂

能・狂言をさまざまな形で公演し魅力を伝える

能・狂言の流派を問わず幅広く上演。月2回の定例公演のほか、毎月第2土曜日の解説付きの普及公演や、能楽の魅力をさまざまな角度で紹介する企画公演などがある。6月は学校団体向けの能楽鑑賞教室を開催している。

早稲田停留場から3711m

国立能楽堂
国立能楽堂

国立能楽堂

住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目18-1
交通
JR中央線千駄ヶ谷駅から徒歩5分
料金
公演により異なる (障がい者手帳持参で2割引)
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
公演により異なる(7月1日休、年末年始休)

東京ドーム内見学

スタンドやグランドに入って説明を聞いたり、記念撮影が出来る

東京ドームに入場のうえ、スタンドとグラウンドなど案内してもらえる。見学の他、記念撮影等を楽しめる。

早稲田停留場から3717m

東京ドーム内見学
東京ドーム内見学

東京ドーム内見学

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩3分
料金
4歳以上1000円
営業期間
4~5月の数日
営業時間
9:45~、10:30~(受付は9:30~10:15、所要時間45分)
休業日
情報なし

後楽園ホール

格闘技界の競技場として有名。ダンス、新商品発表会も開催される

ボクシングやプロレスなどの数々の名勝負が行われ、日本格闘技界の殿堂として知られる。ほか、ダンス、新商品発表会などにも利用可の多目的ホール。

早稲田停留場から3764m

後楽園ホール
後楽園ホール

後楽園ホール

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61後楽園ホールビル 5階
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩3分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる

野球殿堂博物館

日本野球の発展に貢献した人たちを紹介

日本野球界全体(プロ・アマ)で運営する博物館。野球の歴史と現在を分かりやすく展示、日本の野球発展に貢献した人々を讃える野球殿堂、映像シアターや図書室もある。

早稲田停留場から3827m

野球殿堂博物館
野球殿堂博物館

野球殿堂博物館

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩5分
料金
大人600円、高・大学生400円、小・中学生200円 (20名以上で団体割引あり、障がい者大人400円、小・中学生150円、65歳以上400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は開館、東京ドーム野球開催日は開館(12月29日~翌1月1日休、春・夏休み期間は無休)

東洋文庫ミュージアム

独特の展示演出が話題のミュージアム

東洋学専門の図書館「東洋文庫」所蔵の書物や資料を展示。約2万4000点の書物が並ぶ書棚や、照明を極限まで落とした展示演出などの見どころがある。

早稲田停留場から3930m

東洋文庫ミュージアム
東洋文庫ミュージアム

東洋文庫ミュージアム

住所
東京都文京区本駒込2丁目28-21
交通
JR山手線駒込駅から徒歩8分
料金
900円
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

豊島区立 熊谷守一美術館

熊谷守一の作品を常設で展示する美術館

熊谷守一の作品だけを常設で展示する個人美術館。大胆なフォルムと色彩感覚で、素朴かつ味わい深い作風が魅力な油絵や墨絵、書などを展示する。

早稲田停留場から3940m

豊島区立 熊谷守一美術館

豊島区立 熊谷守一美術館

住所
東京都豊島区千早2丁目27-6
交通
地下鉄要町駅から徒歩9分
料金
大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円、企画展により異なる (15名以上の団体は大人450円、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜(12月25日~翌1月7日休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む