駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 有楽町駅

有楽町駅

有楽町駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

有楽町駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。貧しい一葉がしばしば通った「旧伊勢屋質店(菊坂 跡見塾)」、芭蕉がここからおくのほそ道へ「採荼庵跡」、鍋島家の菩提寺「賢崇寺」など情報満載。

71~80 件を表示 / 全 103 件

有楽町駅のおすすめスポット

旧伊勢屋質店(菊坂 跡見塾)

貧しい一葉がしばしば通った

樋口一葉が生活の苦しさから足繁く通った、万延元(1860)年に創業の質店。一葉の日記にも登場し、彼女の葬式には、店から香典が届けられたという。現在も当時の面影を残す土蔵、見世(店)、座敷棟が残り、明治期の貴重な建築遺構となっている。内部は大学行事を除く土・日曜と一葉の命日である11月23日のみ公開される。平成28(2016)年3月には文京区の有形文化財に指定された。

有楽町駅から3929m

旧伊勢屋質店(菊坂 跡見塾)
旧伊勢屋質店(菊坂 跡見塾)

旧伊勢屋質店(菊坂 跡見塾)

住所
東京都文京区本郷5丁目9-4
交通
地下鉄春日駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由(内部見学は土・日曜の12:00~15:30<閉館16:00>)
休業日
無休、内部見学は月~金曜、祝日(内部見学は臨時休あり、11月23日は可)

採荼庵跡

芭蕉がここからおくのほそ道へ

松尾芭蕉の門人、杉山杉風の別荘がこのあたりにあり、元禄2(1689)年、芭蕉はここから『おくのほそ道』の行脚へ出発したという。この庵のある仙台堀川沿いには芭蕉の句も掲示されている。

有楽町駅から3949m

採荼庵跡

採荼庵跡

住所
東京都江東区深川1丁目11先
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

賢崇寺

鍋島家の菩提寺

寛永12(1635)年、鍋島藩初代藩主鍋島勝茂が亡くなった息子の鍋島忠直の菩提を弔うために建立した寺。佐賀ゆかりの人の墓が多い。

有楽町駅から3983m

賢崇寺

住所
東京都港区元麻布1丁目2-12
交通
地下鉄麻布十番駅から徒歩5分

徳田秋声旧宅

金沢出身の小説家で亡くなるまでの40年弱をここで過ごした

徳田秋声が明治39(1906)年から亡くなる昭和18(1943)年まで住んだ。庭の業平竹は同じ金沢出身の室生犀星から贈られたものだという。内部は限定公開(見学は要問合せ)。

有楽町駅から4028m

徳田秋声旧宅
徳田秋声旧宅

徳田秋声旧宅

住所
東京都文京区本郷6丁目6-9
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部の見学は要問合せ)
休業日
情報なし

深川不動堂

大迫力の護摩祈祷で有名

庶民の信仰を集めて300年の不動尊。商売繁盛、交通安全など、あらゆる利益があるとされる。新本堂で行われる迫力満点の護摩修行は必見。毎月3回、縁日も開催。

有楽町駅から4034m

深川不動堂
深川不動堂

深川不動堂

住所
東京都江東区富岡1丁目17-13
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉扉)、縁日の1・15・28日は7:00~20:00(閉扉)
休業日
無休

源覚寺

一人の老婆の逸話から多くの人が眼病完治祈願に訪れる寺

寛永元(1624)年に開山され、眼病治癒祈願に多くの人が訪れる浄土宗の寺院。有名な「こんにゃくえんま」の逸話は江戸時代の宝暦年間に起こった話とされ、現在も人々に親しまれている。

有楽町駅から4051m

源覚寺
源覚寺

源覚寺

住所
東京都文京区小石川2丁目23-14
交通
地下鉄春日駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

善福寺

港区指定有形文化財

天長元(824)年弘法大師空海が開山。都内では浅草寺に次ぐ古刹として有名。麻布七不思議のひとつ「柳の井戸」が参道にある。

有楽町駅から4056m

善福寺
善福寺

善福寺

住所
東京都港区元麻布1丁目6-21
交通
地下鉄麻布十番駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)
休業日
無休

深川神明宮

江戸の繁栄とともに発展した深川発祥の地

大阪摂津の深川八郎右衛門がおよそ400年前に深川の地を開拓。屋敷内に小さな祠を建て、伊勢神宮の御分霊を祀ったのが起源とされる。

有楽町駅から4082m

深川神明宮

深川神明宮

住所
東京都江東区森下1丁目3-17
交通
地下鉄森下駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

不忍池弁天堂

江戸最古の谷中七福神のひとつ

不忍池の中央に建立されているお堂。七福神のひとり、弁財天が祀られている。現在の建物は、戦災により焼失したあと、昭和33(1958)年に再建したもの。

有楽町駅から4138m

不忍池弁天堂

不忍池弁天堂

住所
東京都台東区上野公園2-1
交通
JR上野駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉堂)
休業日
無休

西念寺

総面積1500坪の敷地に、本堂、客殿、会館がある

文禄2(1593)年、麹町清水谷に服部半蔵正成により開山。寛永11(1634)年に現在の地へ移転した。専称山の山号と西念寺の寺号はいずれも服部半蔵の法名の中からとられ、銘じられている。

有楽町駅から4180m

西念寺

住所
東京都新宿区若葉2丁目9
交通
JR中央線四ツ谷駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む