駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 二重橋前駅

二重橋前駅

二重橋前駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

二重橋前駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。亡くなるまでの9年間住んでいた場所。三四郎等の名作が生まれた「漱石公園」、夏目漱石初の本格的記念館「新宿区立 漱石山房記念館」、徳川将軍家の菩提寺「東叡山 寛永寺」など情報満載。

551~560 件を表示 / 全 582 件

二重橋前駅のおすすめスポット

漱石公園

亡くなるまでの9年間住んでいた場所。三四郎等の名作が生まれた

文豪・夏目漱石が明治40年から大正5年に死去するまで住んでいた場所。「漱石山房」と呼ばれていた。この場所で「三四郎」「それから」「門」などの代表作を執筆という。

二重橋前駅から4797m

漱石公園

漱石公園

住所
東京都新宿区早稲田南町7
交通
地下鉄早稲田駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉園)、10~翌3月は~18:00(閉園)
休業日
無休

新宿区立 漱石山房記念館

夏目漱石初の本格的記念館

国民的文豪、夏目漱石は現在の新宿区で生まれ育ち、その生涯を閉じた。漱石が晩年の9年間を過ごした早稲田南町の旧居「漱石山房」の跡地に建つ記念館では、漱石と門下生についての展示やイベント等を開催している。

二重橋前駅から4800m

新宿区立 漱石山房記念館

新宿区立 漱石山房記念館

住所
東京都新宿区早稲田南町7
交通
地下鉄早稲田駅から徒歩10分
料金
入館料=大人300円、小・中学生100円/ (特別展開催時は変更、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

東叡山 寛永寺

徳川将軍家の菩提寺

寛永2(1625)年、徳川家の安泰を願う祈願寺として創建された、歴代将軍が永眠する菩提寺。本堂の根本中堂には、国指定重要文化財の秘仏薬師如来三尊像が安置されている。

二重橋前駅から4844m

東叡山 寛永寺

東叡山 寛永寺

住所
東京都台東区上野桜木1丁目14-11
交通
JR山手線鶯谷駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門17:00)
休業日
無休

太鼓館

二重橋前駅から4844m

太鼓館

住所
東京都台東区西浅草2丁目1-1宮本卯之助商店西浅草店ビル 4階

明治神宮外苑の桜

聖徳記念絵画館を囲むサクラが見どころ

明治神宮外苑といえばイチョウ並木が有名だが、外苑の歩道上には約340本のサクラが並んでいる。開花シーズンには、サクラの花びらがはらはらと舞い落ちる中で散策する人たちも多く見られる。特に聖徳記念絵画館からはサクラのほかにイチョウ並木も望める。

二重橋前駅から4847m

明治神宮外苑の桜

明治神宮外苑の桜

住所
東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
交通
JR中央線信濃町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

世界のカバン博物館

世界中のカバンが大集合。歴史や文化にも触れられる

約550点ものカバンを所蔵する博物館。世界五大陸、50ヵ国以上から収集されたコレクションを見ていると、まるで世界旅行をしている気分に。カバンの歴史や文化にも触れられる。

二重橋前駅から4850m

世界のカバン博物館
世界のカバン博物館

世界のカバン博物館

住所
東京都台東区駒形1丁目8-10エース株式会社 東京店
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館)
休業日
日曜、祝日、土曜の場合は開館(年末年始休、臨時休あり)

東京大学大学院理学系研究科附属植物園

日本で最も歴史ある植物園

貞享元(1684)年に麻布南薬園を小石川の地に移したのが始まり。園内には約3000種類の樹木・草本植物、約1100種類の熱帯・亜熱帯の植物が栽培されている。

二重橋前駅から4850m

東京大学大学院理学系研究科附属植物園
東京大学大学院理学系研究科附属植物園

東京大学大学院理学系研究科附属植物園

住所
東京都文京区白山3丁目7-1
交通
地下鉄白山駅から徒歩10分
料金
入園料=大人500円、小人150円/ (20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

レインボーブリッジ遊歩道

実は歩ける東京名所

首都圏最大級の橋梁で東京のシンボルともいえるレインボーブリッジ。青海、台場方面と芝浦、都心方向を結ぶ。1.7km(徒歩20~30分)の遊歩道からは東京タワーやお台場の景色を間近で楽しめる。

二重橋前駅から4859m

レインボーブリッジ遊歩道
レインボーブリッジ遊歩道

レインボーブリッジ遊歩道

住所
東京都港区海岸3丁目33-19
交通
ゆりかもめ芝浦ふ頭駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(最終入場、時期により異なる)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、GW・盆時期は営業)

浄名院

へちま供養には咳、喘息に効果があるといい多くの人が詰め掛ける

八万四千体地蔵祈願で知られる東叡山浄名院は、毎年旧暦8月15日に行われる「へちま供養」でも有名。明治時代には不治の病と言われたぜんそくの加持祈祷を行ったことに由来する。

二重橋前駅から4860m

浄名院

浄名院

住所
東京都台東区上野桜木2丁目6-4
交通
JR山手線鶯谷駅から徒歩7分
料金
お守=600~1000円/ヘチマ加持お札=3500円/念珠=500~10000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む