駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 土呂駅

土呂駅

土呂駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した土呂駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。小さいながらたくさんの動物に会える「大宮公園小動物園」、夏にはスライダーなど設備が充実のプールも「大和田公園」、四季折々の花が楽しめる「大宮第二公園」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 115 件

土呂駅のおすすめスポット

大宮公園小動物園

小さいながらたくさんの動物に会える

大宮公園内にある入場無料の小さな動物園。ニホンザルや絶滅危惧種のシシオザルが間近に観察できる。フラミンゴなどの鳥類も多い。

土呂駅から1587m

大宮公園小動物園
大宮公園小動物園

大宮公園小動物園

住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目
交通
東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)

大和田公園

夏にはスライダーなど設備が充実のプールも

テニスコートが7面、野球場も併設。屋外プールにはアドベンチャースライダープール、造波プール、流水プール、50m競泳プール、幼児用プールなどの6種類がある。

土呂駅から1610m

大和田公園

大和田公園

住所
埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目519
交通
東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩10分
料金
プール=一般430円、児童・生徒210円/野球場(要予約)=一般3240円(午前)、4320円(午後)/テニスコート1面(2時間、要予約)=一般420円、児童・生徒200円/ (野球場のグラウンド照明設備・付属施設の使用料とテニスコートの照明設備の使用料は別途)
営業期間
通年(プールは7月上旬~8月、野球場は4~11月)
営業時間
8:30~19:00(閉園21:00)
休業日
無休(12月26日~翌1月4日休)

大宮第二公園

四季折々の花が楽しめる

大宮公園の東側にあり、テニスコート22面や軟式野球場がある。約520本の梅が植えられた梅林や桜並木をはじめ、アジサイ園などもあり、四季折々の花が楽しめる。

土呂駅から1774m

大宮第二公園

大宮第二公園

住所
埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目405
交通
東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩15分
料金
運動施設は有料、その他有料施設あり
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休、公園事務所、運動施設、公園ギャラリー、茶室は第1月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

氷川神社

由緒ある氷川神社の総本社

2000年以上の歴史を持つ、東京・埼玉・神奈川に多数点在する氷川神社の総本社。12月の大湯祭と初詣には全国から多くの参拝客が訪れ、1000軒以上の露店が並びにぎわう。

土呂駅から1779m

氷川神社
氷川神社

氷川神社

住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407
交通
JR東北新幹線大宮駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:30~17:30(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

NACK5スタジアム大宮

日本初のサッカー専用スタジアム

昭和35年(1960年)に開設された日本初のサッカー専用スタジアムで、現在はJリーグ・大宮アルディージャのホームスタジアム。ピッチと観客席の距離が近く、臨場感あふれる試合観戦が楽しめる。

土呂駅から1815m

NACK5スタジアム大宮

NACK5スタジアム大宮

住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
交通
JR東北新幹線大宮駅から国際興行バス導守循環で10分、大宮サッカー場前下車すぐ
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる

茅の輪くぐりと植木草花市

茅の輪をくぐり無病息災・家内安全を祈願する。参道は市で賑わう

氷川神社で行われる茅(かや)で作られた輪をくぐり、無病息災・家内安全を願う神事。これにあわせ、氷川参道では植木・草花・野菜市が催され、毎年大勢の人々で賑わう。

土呂駅から1835m

茅の輪くぐりと植木草花市

住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407武蔵一宮氷川神社
交通
JR東北新幹線大宮駅から徒歩20分

十日市

神事に合わせて行われる市で祝儀物を商う露店が建ち並ぶ

武蔵一宮氷川神社の神事「大湯祭」に合わせて行われる。熊手などの祝儀物を商う露店が境内から参道まで建ち並び、景気のいい掛け声が飛び交う。

土呂駅から1903m

十日市

住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407武蔵一宮氷川神社
交通
JR東北新幹線大宮駅から徒歩15分

おふろcafe utatane

おふろ・カフェ・ホテルが融合した、北欧風の温浴施設

5種のお風呂と3種のサウナがあり、露天は埼玉県児玉郡神川町「白寿の湯」の温泉を使用。カフェやハンモックのあるラウンジ、ライブラリー、Free Wi-Fiと電源付きデスクも用意されている。

土呂駅から1920m

おふろcafe utatane
おふろcafe utatane

おふろcafe utatane

住所
埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3
交通
ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩10分
料金
入館料=大人1400円、小人(3歳~小学生)700円/入館料(土・日曜、祝日)=大人1600円、小人800円/深夜料金(翌2:00~、18歳未満利用不可)=1680円/ (入館料は館内着付、時間制限入館・朝風呂入館(館内着・タオルセットなし)あり、特別料金期間設定あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌8:30(閉館翌9:00、翌2:00~5:00入浴不可)
休業日
不定休(年数回メンテナンス休館あり)

おふろcafe utatane

カフェと風呂を利用し放題の快適ステイ

3種のサウナや露天⾵呂、ジェットバスなど湯船の種類が豊富の広々とした温浴施設に併設された宿。雑誌やマンガが置かれたライブラリー、うたた寝ゾーン、トリートメントの施設などがある。

土呂駅から1920m

おふろcafe utatane
おふろcafe utatane

おふろcafe utatane

住所
埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3
交通
ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩10分
料金
ダブル=6000円~/ツイン=9500円~/デイユース=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン18:00、アウト10:00(デイユースはイン12:00、アウト17:00)
休業日
年数日不定休(GW・盆時期・年末年始も営業)

陶芸会館

陶芸体験が人気

城郭型建築が目を引く3階建ての建物に、陶芸教室を開催する陶芸研修所や陶芸美術館が入っている。古伊万里など約30点を展示。予約すれば有料で陶芸体験が楽しめる。

土呂駅から2039m

陶芸会館

陶芸会館

住所
埼玉県さいたま市北区東大成町2丁目641-1
交通
ニューシャトル加茂宮駅から徒歩3分
料金
入場料=無料/陶芸体験(体験コース、要予約)=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜(盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む