東新川駅
東新川駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した東新川駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。昭和12(1937)年に建てられた芝居小屋で内部見学ができる「ながめ余興場」、色彩豊かな菊人形や見事な菊の作品が一堂に会し展示される「関東菊花大会」、全長120mの高津戸峡のシンボル「はねたき橋」など情報満載。
東新川駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 22 件
ながめ余興場
昭和12(1937)年に建てられた芝居小屋で内部見学ができる
昭和12(1937)年に建てられた芝居小屋。廻り舞台下の奈落展示室や花道、楽屋などの内部見学も興味深い。ながめ公園では10月下旬より関東菊花大会が開催。
東新川駅から1969m
![ながめ余興場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003131_3842_2.jpg)
![ながめ余興場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003131_3842_1.jpg)
ながめ余興場
- 住所
- 群馬県みどり市大間々町大間々1635
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館16:00)
関東菊花大会
色彩豊かな菊人形や見事な菊の作品が一堂に会し展示される
見事な菊の作品や、色鮮やかな菊人形などを展示。風光明媚な公園を美しく彩る秋の風物詩。色とりどりの見事な作品の数々が目を楽しませる。芸術の秋にぴったりな祭典だ。
東新川駅から1991m
![関東菊花大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000338_1875_1.jpg)
![関東菊花大会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000338_2881_1.jpg)
関東菊花大会
- 住所
- 群馬県みどり市大間々町大間々1635ながめ公園
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人300円、小・中学生150円/
- 営業期間
- 10月25日~11月24日
- 営業時間
- 関東菊花大会9:00~16:00
はねたき橋
全長120mの高津戸峡のシンボル
高津戸峡にかかる全長120mの歩行者専用橋。デッキには、全国から集まった鳥や花の絵が描かれた約120枚のタイルが埋め込まれている。新緑から秋の紅葉にかけての景観は見事。
東新川駅から2178m
![はねたき橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010465_3460_1.jpg)
![はねたき橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010465_3250_1.jpg)
群馬県立ぐんま昆虫の森
自然観察で生命の大切さを感じよう
45ヘクタールの里山を再現した自然の中で、自由に虫をつかまえて観察したり、四季折々のイベントに参加できる。昆虫観察館には、世界の昆虫や里山の生きものの生態展示、クラフトコーナーがある。
東新川駅から2326m
![群馬県立ぐんま昆虫の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010581_2524_4.jpg)
![群馬県立ぐんま昆虫の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010581_3630_1.jpg)
群馬県立ぐんま昆虫の森
- 住所
- 群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷460-1
- 交通
- 東武桐生線赤城駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=大人410円、高・大学生200円、中学生以下無料/ (団体割引・年間パスポートあり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、プログラムにより別途体験料あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:00、11~翌3月は~16:00<閉園16:30>)
ひまわりの花畑
秋の野を染める一面のヒマワリ
毎年初秋に咲く小ぶりのヒマワリは、その数およそ12万本。一面に咲きそろう様は圧巻だ。開花期間中には「ひまわりの花畑まつり」が開催され、農産物直売所が設けられる日も。
東新川駅から2334m
![ひまわりの花畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010168_951_1.jpg)
ひまわりの花畑
- 住所
- 群馬県みどり市笠懸町吹上地区温泉スタンド北側
- 交通
- JR両毛線岩宿駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 見学自由
みどり市温泉施設かたくりの湯
岩宿遺跡近くの入浴施設。ナトリウム硫酸塩泉で筋肉痛などに効く
岩宿遺跡近くにある入浴施設。浴場は男女別に大浴場がある。泉質はナトリウム硫酸塩泉で打ち身、筋肉痛などにいいという。和室とソファーが置かれた洋室の休憩室もある。
東新川駅から3154m
![みどり市温泉施設かたくりの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000253_1505_2.jpg)
みどり市温泉施設かたくりの湯
- 住所
- 群馬県みどり市笠懸町鹿250
- 交通
- JR両毛線岩宿駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人500円、小人300円/延長料金(1時間ごと)=100円/ (障がい者手帳持参で入館料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、冬期は~19:30(閉館20:00)
岩宿遺跡
日本の歴史を書き換えた遺跡
縄文時代からと考えられていた日本の歴史を、旧石器時代からに見直させた遺跡。石器や氷河期に生息していた動物の化石を展示する岩宿博物館、岩宿ドームがある。
東新川駅から3295m
![岩宿遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003153_20231220-1.jpg)
岩宿遺跡
- 住所
- 群馬県みどり市笠懸町阿左美2418-1
- 交通
- JR両毛線岩宿駅から徒歩20分
- 料金
- 岩宿博物館=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/岩宿ドーム=無料/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(岩宿博物館と岩宿ドームは9:30~16:30<閉館17:00>)
コロリンシュウマイ
アツアツを食べると不思議な食感のシュウマイが人気
北海道産の男爵馬鈴薯、玉ねぎ、馬鈴薯でんぷんを主原料に使ったシュウマイ。不思議な食感で、1つ食べたら止まらなくなるほど。冷めると硬くなるので、アツアツが美味。
東新川駅から3296m
![コロリンシュウマイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011156_00000.jpg)
コロリンシュウマイ
- 住所
- 群馬県桐生市相生町5丁目204-23
- 交通
- 東武桐生線相老駅から徒歩20分
- 料金
- コロリンシュウマイ=162円~(5個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
桐生市新里温水プール カリビアンビーチ
カリブをイメージした室内プール
大小様々な波ができる波のプールや1周150mの流れるプールをはじめ、チューブの中を滑るウォータースライダー、岩場のような滑り台・ロデオマウンテン(小学生のみ利用可)、水上遊具で遊ぶ「ウォーターランド」など楽しく遊べる施設がそろう。子供用プールもあり、ちびっこも安心して楽しめる。
東新川駅から4303m
![桐生市新里温水プール カリビアンビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000159_20240214-1.jpg)
![桐生市新里温水プール カリビアンビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000159_20240214-2.jpg)
桐生市新里温水プール カリビアンビーチ
- 住所
- 群馬県桐生市新里町野461
- 交通
- JR両毛線伊勢崎駅から赤堀シャトルバスカリビアンビーチ行きで27分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人520円、小・中学生300円、幼児100円/入館料(土・日曜、祝日、7月下旬~8月)=大人830円、小・中学生500円、幼児100円/ (障がい者手帳持参で本人割引同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 3~翌1月
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)