駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 群馬県の駅 > 新桐生駅

新桐生駅

新桐生駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

新桐生駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。気軽にできる染め物体験「天然染色研究所」、室町時代の武家文化を伝える「彦部家屋敷」、「合格厄除天神」で知られる古社「桐生天満宮」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 16 件

新桐生駅のおすすめスポット

天然染色研究所

気軽にできる染め物体験

大正3(1914)年築の米蔵を転用。ざくろ、どんぐり、びわ、バラ、ローズマリーなどを使って草木染めができる。織り機もあり、機織り体験も可能。

新桐生駅から3877m

天然染色研究所

住所
群馬県桐生市本町1丁目3-9
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで6分、本町一丁目下車すぐ
料金
染め物体験(予約制)=1000円前後(生地代はプラス2000円)/草木染め体験(要予約)=2000円~(布代別)/手織体験(要予約)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00、7・8月は~16:00<閉館17:00>)
休業日
無休

彦部家屋敷

室町時代の武家文化を伝える

天武天皇の長子、高市親王を始祖とする彦部信勝が永禄4(1561)年に構えた屋敷。主屋、長屋門、冬住み、文庫蔵、穀倉の5棟があり、国指定重要文化財。

新桐生駅から3940m

彦部家屋敷

住所
群馬県桐生市広沢町6丁目877
交通
東武桐生線新桐生駅からおりひめバス広沢線下りで16分、広沢町五丁目集会所前下車、徒歩5分
料金
大人500円、小人300円 (障がい者手帳持参で入場料300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月~金曜(平日は予約があれば見学可)

桐生天満宮

「合格厄除天神」で知られる古社

菅原道真公や天穂日命を祀る神社。国重伝建地区の基点で、社殿は県指定重文。関東三大骨董市のひとつ、古民具骨董市も開催。

新桐生駅から4183m

桐生天満宮
桐生天満宮

桐生天満宮

住所
群馬県桐生市天神町1丁目2-1
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで7分、群馬大学桐生正門前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

群馬大学工学部同窓記念会館

西洋木造建築の技法が完成した時期に建設された貴重な建物

大正5(1916)年創立の桐生高等染織学校の本館。玄関の一部と講堂が同窓記念会館として残る。西洋木造建築の技法が完成した時期の建物で、国登録有形文化財。厳粛かつ華やかな雰囲気だ。

新桐生駅から4330m

群馬大学工学部同窓記念会館
群馬大学工学部同窓記念会館

群馬大学工学部同窓記念会館

住所
群馬県桐生市天神町1丁目5-1
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで7分、群馬大学桐生正門前下車すぐ
料金
入館料=無料/ (団体の場合は要予約、個人の場合も事前に連絡をするのが望ましい)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
土・日曜、祝日(大学の休日・行事日は臨時休あり、年末年始休)

ひまわりの花畑

秋の野を染める一面のヒマワリ

毎年初秋に咲く小ぶりのヒマワリは、その数およそ12万本。一面に咲きそろう様は圧巻だ。開花期間中には「ひまわりの花畑まつり」が開催され、農産物直売所が設けられる日も。

新桐生駅から4548m

ひまわりの花畑

ひまわりの花畑

住所
群馬県みどり市笠懸町吹上地区温泉スタンド北側
交通
JR両毛線岩宿駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
9月下旬~10月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

崇禅寺

新桐生駅から4677m

崇禅寺

住所
群馬県桐生市川内町2丁目651

ジャンルで絞り込む