野州山辺駅
野州山辺駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した野州山辺駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。足利の七福神の一つで厄除招福・商売繁盛のご利益があるという「西宮神社」、足利のおみやげにオリジナル香がおすすめ「足利の香り 蘭と月」、アンティーク着物や和菓子を楽しむ「古布と銘仙 うさぎや」など情報満載。
野州山辺駅のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 46 件
西宮神社
足利の七福神の一つで厄除招福・商売繁盛のご利益があるという
足利の七福神の一つとして知られる。慶長8(1603)年に江戸幕府代官・小林重郎左衛門が領地繁栄のために創建。厄除招福・商売繁盛の神で、秋祭りには多くの人でにぎわう。
野州山辺駅から2434m
足利の香り 蘭と月
足利のおみやげにオリジナル香がおすすめ
栃木県内のお香とお線香の専門店。店内では香りの試し聞きもできる。足利の思い出にオリジナル香がおすすめ。
野州山辺駅から2443m
足利の香り 蘭と月
- 住所
- 栃木県足利市大門通2380
- 交通
- JR両毛線足利駅から徒歩8分
- 料金
- オリジナル香=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30
古布と銘仙 うさぎや
アンティーク着物や和菓子を楽しむ
アンティーク着物や羽織、解した着物の切売から細かいハギレまで、特に銘仙のものを幅広く扱う。喫茶室も併設され、くつろぎのひとときを過ごせる。
野州山辺駅から2448m
古布と銘仙 うさぎや
- 住所
- 栃木県足利市大門通2380-1
- 交通
- JR両毛線足利駅から徒歩8分
- 料金
- 銘仙キモノ=3240円~/銘仙切り売り(30cm以上)=108円~(10cmあたり)/銘仙玉(銘仙はぎれ詰合せ)=756円/抹茶セット(季節の主菓子付、週末限定)=500円/足利伊萬里特製の甘酒(冬期限定)=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30
あまから家
鑁阿寺までの石畳にある甘味処
レトロモダンな和風カフェ。店内には、市ゆかりの芸術家の絵画や、ご主人自らが手がけた石ころアートなどがあり、アートな雰囲気に浸りながらあんみつなどの和スイーツを楽しめる。
野州山辺駅から2459m
あまから家
- 住所
- 栃木県足利市昌平町2369
- 交通
- JR両毛線足利駅から徒歩10分
- 料金
- 豆かん=645円/クリームあんみつ=645円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
ホテルルートイン足利駅前
駅からも近くて便利な立地
足利駅近く、また群馬から茨城への交通の要所でもあり、観光、ビジネスに便利な立地。無料バイキング朝食がうれしい。足利市駅からホテルまでの無料送迎車あり(要予約)。
野州山辺駅から2485m
ホテルルートイン足利駅前
- 住所
- 栃木県足利市通1丁目2688-1
- 交通
- JR両毛線足利駅から徒歩3分
- 料金
- シングル=6500円~/ツイン=11600円~/ダブル=10550円~/ (朝食付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
足利まちなか遊学館
着物の着付け体験ができる休憩所
足利銘仙を中心とした着物の着付け体験ができる。休憩スペースには、織物機械などの資料や足利市内で撮影された映画などに関する資料が展示されているほか、テイクアウト型のカフェも併設している。
野州山辺駅から2486m
足利まちなか遊学館
- 住所
- 栃木県足利市通1丁目2673-1
- 交通
- JR両毛線足利駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/着物・甲冑の着付け体験=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
ホテルルートイン第2足利-国道50号沿-
全室インターネット接続可
国道50号沿いに位置し、「あしかがフラワーパーク」や「佐野プレミアムアウトレット」など観光名所へのアクセスに便利だ。
野州山辺駅から2531m
ホテルルートイン第2足利-国道50号沿-
- 住所
- 栃木県足利市堀込町2460
- 交通
- 東武伊勢崎線福居駅から徒歩15分
- 料金
- シングル=6300円~/ツイン=11600円~/ (朝食付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
史跡足利氏宅跡(鑁阿寺)
足利義兼が館を構えた居宅跡。重要文化財が多く残っている
平安時代末期に足利義兼が館を構えたとされる居宅跡。鑁阿寺は、鎌倉時代の建久7(1196)年に足利義兼によって創建された真言宗大日派の本山。鑁阿寺本堂は、2013年に国宝に指定されているほか境内には国・県・市の重要文化財が数多く残っている。予約(有料)で本堂・一切経堂の拝観もできる。
野州山辺駅から2551m
鑁阿寺
鎌倉時代の武家屋敷の面影を残す、足利氏一門の氏寺
鎌倉時代の武家屋敷の面影を残す足利氏一門の氏寺、日本100名城の一つ。石畳をまっすぐ歩いて県指定重要文化財の山門をくぐると、正面には平成25(2013)年、国宝に指定された本堂がそびえる。そのほか、境内には鎌倉時代から江戸時代に建てられた、文化財の建物が見られる。足利市民に「大日様」と親しまれる寺。
野州山辺駅から2578m