佐貫駅
佐貫駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した佐貫駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。関東以北で最古の塔が建つ「来迎院」、諸願成就の神、猿田彦大神を祀る。1500年の歴史を誇る古社「千勝神社」、5つの異なる具でいただくそば「そば茶屋楽花亭」など情報満載。
佐貫駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 17 件
来迎院
関東以北で最古の塔が建つ
「天下太平、五穀豊穣、悪疫退散」を願って約500年前に建立された多宝塔は、関東以北では最古。平成18(2006)年12月に国の重要文化財に指定。伽藍も一見の価値がある。
佐貫駅から3857m
来迎院
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市馴馬町2362
- 交通
- JR常磐線龍ケ崎市駅から龍ケ崎市コミュニティバス循環外回りで7分、馴馬下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
千勝神社
諸願成就の神、猿田彦大神を祀る。1500年の歴史を誇る古社
約1500年の歴史を誇る古社で、1964年(昭和39)年に泊崎へ遷された。境内には高さ10m以上の大鳥居がそびえ立ち、諸願成就の神として崇められる猿田彦大神を祀る。
佐貫駅から4219m
千勝神社
- 住所
- 茨城県つくば市泊崎173
- 交通
- JR常磐線藤代駅から関東鉄道自由が丘団地・谷田部車庫行きバスで20分、細見下車すぐ
- 料金
- 祈祷=3000~30000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(祈祷は9:30~16:30)
そば茶屋楽花亭
5つの異なる具でいただくそば
おすすめは宝楽そば。5つの椀に違う具が入ったそばで、5種類の味が楽しめる。また、7種類の天ぷらを盛り付けた横綱天丼も人気。
佐貫駅から4251m
そば茶屋楽花亭
- 住所
- 茨城県牛久市女化町451
- 交通
- JR常磐線牛久駅から関東鉄道龍ケ崎市駅行きバスで10分、女化下車、徒歩10分
- 料金
- 宝楽そば=1080円/横綱天丼=1836円/楽花餅=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O.)
龍ケ崎市歴史民俗資料館
龍ケ崎の歴史と民俗を紹介
龍ケ崎の原始時代から近現代までの歴史と民俗について紹介している資料館。屋内の常設展示では、県指定無形民俗文化財の撞舞(つくまい)の模型や、昭和の暮らしの道具・民具などを展示している。屋外には、市内にあった農家の納屋、商家、水車小屋を再現したものが建ち並ぶ。
佐貫駅から4434m
龍ケ崎市歴史民俗資料館
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市馴馬町2488
- 交通
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から龍ケ崎市コミュニティバス循環外回りで6分、文化会館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
蛇喰古墳
いまだ謎の多い前方後円墳
この地域には珍しい前方後円墳で、未解明の部分が多い謎の遺跡。規模が大きく、古くこの地方を支配したと思われる豪族の権力の強さをうかがわせる。
佐貫駅から4516m
蛇喰古墳
- 住所
- 茨城県牛久市神谷2丁目21-3
- 交通
- JR常磐線牛久駅から牛久市コミュニティバスかっぱ号小坂団地ルート左回りで4分、神谷2丁目下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ガーデンカフェ ぬまもと
開放的なテラスでコーヒーを
地元の有名店「珈琲のなかやま」で修業し、「炭火自家焙煎珈琲とジャンナッツの紅茶の店」として開業。テラスで緑を眺めながらコーヒータイムを。
佐貫駅から4789m
ガーデンカフェ ぬまもと
- 住所
- 茨城県牛久市さくら台4丁目38-11
- 交通
- JR常磐線牛久駅からタクシーで7分
- 料金
- 紅茶(35種)=600円~/コーヒー(20種)=520円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)