高畠駅
高畠駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した高畠駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ひろすけ童話の世界で遊ぶ「浜田広介記念館」、高畠町出身の児童文学作家の生家。ほぼ移築前の材木を使い復元「浜田広介生家」、素材を生かした欧風料理「西洋葡萄」など情報満載。
高畠駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 17 件
浜田広介記念館
ひろすけ童話の世界で遊ぶ
『泣いた赤おに』などの作品で知られる高畠町出身の童話作家・浜田広介の記念館。敷地内には広介の生家が移築されてあり、板戸には広介が刻んだ文字も残されている。展示室では、音声や映像で、心やさしいひろすけ童話の世界が楽しめる。
高畠駅から1837m
![浜田広介記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000272_1653_2.jpg)
![浜田広介記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000272_3075_2.jpg)
浜田広介記念館
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町一本柳2110
- 交通
- JR山形新幹線高畠駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円、幼児無料 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳・療育手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は9:30~
浜田広介生家
高畠町出身の児童文学作家の生家。ほぼ移築前の材木を使い復元
高畠町出身の児童文学の先駆者、浜田広介氏の生涯を紹介する記念館に隣接。ほぼ移築前の材木を使い忠実に復元された生家のなかで、浜田広介が育った生活様式にふれてみよう。
高畠駅から1837m
浜田広介生家
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町一本柳2110
- 交通
- JR山形新幹線高畠駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円、幼児(3歳以上)100円 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳もしくは療育手帳持参で本人入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は9:30~
西洋葡萄
素材を生かした欧風料理
老舗フランス料理店で修業したシェフが、故郷に開いたレストラン。山形の豊かな大地の恵みを生かした、季節感あふれる欧風料理が楽しめる。シェフオリジナルのソースやデザートに定評がある。
高畠駅から4154m
西洋葡萄
- 住所
- 山形県南陽市鍋田1833-1
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 肉ミニコース=2850円/魚ミニコース=2850円/米沢牛ハンバーグコース=1700円/米沢牛ヒレステーキコース=6500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、17:30~20:00(閉店21:00)
そばの店ひらま
食通をうならせる超極細麺
もともと製麺所だったこともあり、麺のうまさに定評がある。熟成させた麺は、極細ながらも食べ終わるまでしっかりコシをキープ。麺1玉で180gというボリュームだが、女性でもさらりと食べ切れてしまう。
高畠駅から4360m
![そばの店ひらまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000801_3468_1.jpg)
![そばの店ひらまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000801_2913_1.jpg)
大聖寺
知恵と幸福を授かる
約1200年の伝統を持ち、知恵を司る文殊菩薩を祀る。参拝すると知恵と幸福を授かるとされ、縁結びの仏としても知られている。境内には老木の大杉が繁り、おごそかな雰囲気が漂っている。
高畠駅から4504m
![大聖寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000258_2.jpg)
おいたま温泉賜の湯
砂風呂でじっくり温まろう
賜の湯名物「砂風呂」は塩分、有機物質を含まない水晶砂を使っているため、肌に優しいと評判だ。四季折々の景色が楽しめる露天風呂、寝湯の他にサウナも備えられている。
高畠駅から4709m
![おいたま温泉賜の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010209_00003.jpg)
![おいたま温泉賜の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010209_00001.jpg)
おいたま温泉賜の湯
- 住所
- 山形県米沢市上新田2300-1
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人330円、小人(3~9歳)150円/入浴料(入浴・休憩)=大人660円、小人(9歳以下)330円/砂風呂セット(入浴・砂風呂・浴衣付)=大人2000円、小人(9歳以下)1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~21:30(閉館22:00)、砂風呂は9:00~17:00(閉館18:00)