大石田駅
大石田駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した大石田駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。松尾芭蕉ゆかりの名刹「養泉寺」、花笠踊り発祥の地。多彩な踊り屋台や山車に多くの人で賑わう「おばなざわ花笠まつり」、松尾芭蕉と俳人鈴木清風の出会いを偲んで造られた資料館「芭蕉・清風歴史資料館」など情報満載。
大石田駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 15 件
養泉寺
松尾芭蕉ゆかりの名刹
慈覚大師によって開かれたという歴史ある寺。本尊も慈覚大師の作と伝わる聖観世音菩薩。『おくのほそ道』の旅で松尾芭蕉が7泊した、ゆかりの寺でもある。最上三十三観音巡礼札所のひとつ。
大石田駅から3076m
養泉寺
- 住所
- 山形県尾花沢市梺町2丁目4-6
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
おばなざわ花笠まつり
花笠踊り発祥の地。多彩な踊り屋台や山車に多くの人で賑わう
毎年8月の終わりに開催される祭りは、山形各地で行われる花笠踊りの発祥として有名。特徴ある笠回しが繰り広げられ、踊り屋台や山車とともに目抜き通りを花笠色に染める。
大石田駅から3385m
おばなざわ花笠まつり
- 住所
- 山形県尾花沢市市内一円
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで10分、尾花沢待合所下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月27~28日
- 営業時間
- まつり行列は9:00~(27日)、花笠踊り大パレードは15:00~(28日)
芭蕉・清風歴史資料館
松尾芭蕉と俳人鈴木清風の出会いを偲んで造られた資料館
この資料館は、松尾芭蕉と俳人鈴木清風の出会いを偲んで造られたもので、芭蕉の句や2人の交遊を示す資料をはじめ、尾花沢の歴史や民俗資料などを展示している。
大石田駅から3424m
芭蕉・清風歴史資料館
- 住所
- 山形県尾花沢市中町5-36
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅から山交バス尾花沢待合所行きで8分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 大人200円、高・大学生100円、小・中学生以下無料 (20名以上の団体は大人120円、高・大学生60円、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、11~翌2月は9:30~)
中華料理 昭和食堂
尾花沢牛がとろける贅沢なご当地ラーメン
特産の尾花沢牛をトロトロになるまで煮込み、スープに旨みをプラス。贅沢な味わいを楽しもう。トッピングのスイカのぺそら漬も、尾花沢ならではのご当地感を盛り上げる。
大石田駅から3627m
中華料理 昭和食堂
- 住所
- 山形県尾花沢市新町1丁目13-8
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からタクシーで15分
- 料金
- おばなざわ牛ラーメン=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)、17:00~19:30(閉店20:00)