さくらんぼ東根駅
さくらんぼ東根駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選したさくらんぼ東根駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。素朴で上品な麩と麩菓子「奥山製麸所」、六田麩作りの見学もできる「文四郎麩」、「和洋菓子 あめや」など情報満載。
さくらんぼ東根駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 48 件
奥山製麸所
素朴で上品な麩と麩菓子
江戸末期からの伝統の製法が生きた「六田麩」は、グルテンが豊富で、弾力がある。この地域ならではのおみやげとして喜ばれる。麩のラスクなども販売しており、店内ではお茶と麩菓子を振る舞ってくれる。
さくらんぼ東根駅から1709m
奥山製麸所
- 住所
- 山形県東根市六田2丁目5-24
- 交通
- JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで5分
- 料金
- 焼麸=630円/ふ・らすく=370円(13枚入)/なま麸=560円/麸まんじゅう=700円(5個入)/ふーまい=1020円(10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
文四郎麩
六田麩作りの見学もできる
文久年間(1861~1864)創業の、麩の専門店。東根市の六田地区は麩の製造に欠かせない水と小麦に恵まれた地域。文四郎麩では、麩の菓子や生麩などさまざまな麩の商品が並び、おみやげにおすすめ。
さくらんぼ東根駅から1714m
文四郎麩
- 住所
- 山形県東根市六田2丁目2-20
- 交通
- JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から徒歩13分
- 料金
- ふかりんとう=356円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
壽屋 寿香蔵
添加物なしの漬物や梅、地酒が揃い、店内でお茶や試食が楽しめる
添加物なしの漬物、梅の砂糖漬茜姫、地酒などが揃う。蔵造りの店内は囲炉裏を囲んでお茶や試食が楽しめる。隣接する古民家の土間は「ぬもりカフェ」として改装され、有機栽培コーヒーや甘酒ドリンクなどが味わえる。
さくらんぼ東根駅から2439m
壽屋 寿香蔵
- 住所
- 山形県東根市本町6-36
- 交通
- JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで10分
- 料金
- 初恋の味さくらんぼ=324円/ままけは=356円~/本格醸造りんご酢=864円(720ml)/茜姫=108円~/入場料(古民家「野守の宿」)=無料/有機栽培コーヒー=250円/甘酒ドリンク=300円/りんご酢ドリンク=300円/
- 営業期間
- 通年(カフェは2月中旬~11月下旬)
- 営業時間
- 9:30~18:30、カフェは10:00~16:00
まめとうや
元祖東根豆糖をつくる老舗
シャモジで行なう砂糖掛けと乾燥の工程を70回以上繰り返す、家伝の秘法を守る豆菓子「元祖東根豆糖」を製造・販売している。根気強い手作業で生み出される凹凸の舌ざわり、ほどよい甘さと香ばしさがたまらない。
さくらんぼ東根駅から2616m
まめとうや
- 住所
- 山形県東根市本丸南1丁目12-26
- 交通
- JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで7分
- 料金
- 東根豆糖バラ詰め(同ピロー包装あり)「落花生・黒砂糖」「落花生・白砂糖」「青大豆・黒砂糖、白砂糖」=540円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
槙農園
シーズンにはさくらんぼやいちご狩りが、夜間や雨天でも楽しめる
佐藤錦、高砂、ナポレオン、香夏錦などの品種の食べ比べができる。完熟堆肥を使っておりとても甘い。ドーム園なので雨でも安心だ。6月頃までいちご狩りも一緒にできる。
さくらんぼ東根駅から2640m
東根の大ケヤキ
堂々とたたずむケヤキの巨木
樹齢1500年以上、樹高28mという日本最大のケヤキ。東根小学校の校庭にそびえ、ケヤキの木としては唯一、国の特別天然記念物に指定されている。芽吹いた若葉が緑色に輝く5月中旬が見ごろ。
さくらんぼ東根駅から2759m