トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 鶴岡駅

鶴岡駅

鶴岡駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鶴岡駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。伝統工芸品「御殿まり」作りを体験しよう「上野御殿まり教室」、「KIDS DOME SORAI」、「寒鱈汁」は、鶴岡を代表する野趣あふれる冬の味覚「日本海寒鱈まつり(鶴岡冬まつり)」など情報満載。

鶴岡駅のおすすめスポット

21~30 件を表示 / 全 68 件

上野御殿まり教室

伝統工芸品「御殿まり」作りを体験しよう

江戸時代初期からの歴史を持つ伝統工芸品、御殿まり作りを体験できる教室。30分~2時間30分で小さなまりができ上がり、観光客のみやげにも好評だ。

鶴岡駅から1385m

上野御殿まり教室

住所
山形県鶴岡市本町1丁目5-36
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩6分
料金
御殿まり作り教室(予約制)=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:00(閉店)

KIDS DOME SORAI

鶴岡駅から1400m

KIDS DOME SORAI

住所
山形県鶴岡市北京田下鳥ノ巣6-1

日本海寒鱈まつり(鶴岡冬まつり)

「寒鱈汁」は、鶴岡を代表する野趣あふれる冬の味覚

厳寒の荒波にもまれ脂ののった寒鱈を味わう「寒鱈汁」などを楽しむことができる。銘菓「おきつねはん」を通して鶴岡の歴史を振り返る「おきつねはんまつり」等イベントも満載。

鶴岡駅から1434m

日本海寒鱈まつり(鶴岡冬まつり)の画像 1枚目

日本海寒鱈まつり(鶴岡冬まつり)

住所
山形県鶴岡市鶴岡銀座通り商店街
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通バス湯野浜温泉行きで4分、銀座通り下車すぐ
料金
寒鱈どんがら汁=600円/お楽しみ券(前売りのみ、お楽しみ抽選券付き)=1200円/
営業期間
1月第3日曜
営業時間
10:30~15:00

旧風間家住宅 丙申堂

豪壮な邸宅に繁栄ぶりをしのぶ

鶴岡城下随一の豪商・風間家の旧住宅。「丙申堂」は当主の住宅兼店舗として建造され、当時の繁栄ぶりを今に伝える。石置屋根や広大な板の間と大黒柱など見どころ満載。

鶴岡駅から1448m

旧風間家住宅 丙申堂の画像 1枚目
旧風間家住宅 丙申堂の画像 2枚目

旧風間家住宅 丙申堂

住所
山形県鶴岡市馬場町1-17
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩3分
料金
入館料(無量光苑釈迦堂との共通券)=大人400円、小・中学生200円、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
3月(お雛様の特別展示)、4月中旬~11月
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

扇寿し

豊富なネタが魅力

常時30種類以上の旬のネタが並ぶ寿司店。ちらしや魚介を使った丼など、季節限定メニューも評判を呼んでいる。シャリは絶妙な甘みでネタの旨みをひき立てるササニシキを使用している。

鶴岡駅から1582m

扇寿しの画像 1枚目

扇寿し

住所
山形県鶴岡市本町1丁目7-28
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩6分
料金
ランチ(にぎり・ちらしより1品)=800円~/上にぎり=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店)

鶴岡カトリック教会天主堂

赤い尖塔が印象的な教会建築

明治36(1903)年築の明治ロマネスク様式建築の傑作。ステンドグラスとは異なる独自の技法でつくられた「窓絵」や、日本に一体のみで、世界的にも貴重な黒い聖母マリア像が安置されている。

鶴岡駅から1595m

鶴岡カトリック教会天主堂の画像 1枚目
鶴岡カトリック教会天主堂の画像 2枚目

鶴岡カトリック教会天主堂

住所
山形県鶴岡市馬場町7-19
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで10分、市役所前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉場)、10~翌3月は~17:00

レストラン MOON TERRASSE

鶴岡駅から1603m

レストラン MOON TERRASSE

住所
山形県鶴岡市北京田下鳥ノ巣23-1ショウナイホテル スイデンテラス内

三雪橋

最上義光が作った内川に架かる橋。3山の雪が眺められるのが由来

ゆるやかに流れる内川に架かるこの橋は、慶長13(1608)年、最上義光が作ったもの。橋から眺める鳥海山、月山、金峯山の3つの山の雪がとても美しいことから名づけられたとされる。

鶴岡駅から1607m

三雪橋の画像 1枚目
三雪橋の画像 2枚目

三雪橋

住所
山形県鶴岡市馬場町
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

遊工房

ステンドグラス製作体験ができるお店

ハンキングパネルやライトなどのステンドグラス作り体験ができる。所要時間は2時間程度で小学生から体験が可能である。旅の思い出として、世界に一つしかないステンドグラスを作れる。

鶴岡駅から1632m

遊工房

住所
山形県鶴岡市馬場町8-36
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで11分、市役所前下車、徒歩5分
料金
ステンドグラス造り体験(予約制、前日までに)=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00