台原駅
台原駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した台原駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡「仙台城跡」、仙台城跡のテイクアウト専門店「串焼き処 虎哉」、「青葉城フードコート」など情報満載。
台原駅のおすすめスポット
661~670 件を表示 / 全 671 件
仙台城跡
伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡
約270年にわたる伊達家代々の居城跡。伊達政宗が慶長7(1602)年に完成させた仙台城の城跡が残る。政宗の騎馬像が立つ本丸跡は、杜の都を一望するビュースポット。
台原駅から4735m
![仙台城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010046_00007.jpg)
![仙台城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010046_00003.jpg)
仙台城跡
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区川内1
- 交通
- JR仙台駅からるーぷる仙台バスで26分、仙台城跡下車すぐ
- 料金
- 青葉城資料展示館=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/仙台城VRゴー=大人800円、中・高校生600円、小学生500円/ (団体(20名以上)大人630円、中・高校生450円、小学生270円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、青葉城資料展示館は4~10月9:00~16:20(最終受付15:50、VRは15:20)、11~翌3月は9:00~15:40(最終受付15:10、VRは14:40)
串焼き処 虎哉
仙台城跡のテイクアウト専門店
手軽に仙台牛を楽しめる店。やわらかな仙台牛を軽く炭火で炙ったジューシーな串焼きは好みでわさびを軽くつけるのもおすすめ。
台原駅から4752m
串焼き処 虎哉
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址
- 交通
- JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で20分、仙台城跡下車すぐ
- 料金
- 仙台牛串焼き=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
甘味処 萩
和の風情たっぷりの茶屋
青葉城本丸会館内の茶屋で、おすすめは三味セット。宮城の味ずんだをはじめ、ごま、くるみの餅3種を楽しめる。素材の風味を生かすために粒感を残した餡が特徴。
台原駅から4753m
![甘味処 萩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011106_1881_1.jpg)
![甘味処 萩の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011106_1881_2.jpg)
甘味処 萩
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址青葉城本丸会館内
- 交通
- JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で20分、仙台城跡下車すぐ
- 料金
- 三味セット=650円/ずんだ餅=600円/ごま餅=600円/くるみ餅=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
抹茶カフェ 茶歩
抹茶スイーツがおいしい一軒家カフェ
閑静な住宅街にある一軒家のカフェ。着物店も営むオーナーと娘さんが、京都で出会った抹茶スイーツを再現しようと、宇治から取り寄せた抹茶で手作りスイーツや食事メニューを提供している。
台原駅から4780m
三居沢電気百年館
東北ではじめて明かりが灯った地に立つ
東北の電気誕生100年を記念し、昭和63(1988)年に建てられた資料館。水力発電の歩みや、電気事業の歴史と暮らしの関わりなどを展示している。
台原駅から4873m
![三居沢電気百年館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001245_00000.jpg)
三居沢電気百年館
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区荒巻三居沢16
- 交通
- 地下鉄川内駅から仙台市営バス川内営業所前行きで4分、交通公園・三居沢水力発電所前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
東北大学植物園
青葉山の自然に出会う
藩政時代から保護されてきた約52haの園内に、高等植物約680種、コケ類約140種という膨大な数の植物が生育しており、園内の85%にあたる地域が天然記念物に指定されている。
台原駅から4886m
東北大学植物園
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区川内12-2
- 交通
- 地下鉄国際センター駅から徒歩12分
- 料金
- 入園料=大人230円、小・中学生110円/
- 営業期間
- 春分の日~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
泉パーキングエリア(上り)
ちょっとした草地と休憩コーナーがありベンチも設置されている
東北自動車道上り線、泉インターと仙台宮城インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
台原駅から4921m
![泉パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013003_00000.jpg)
泉パーキングエリア(上り)
- 住所
- 宮城県仙台市泉区野村上野前中21-2
- 交通
- 東北自動車道泉ICから仙台宮城IC方面へ車で4km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
七日堂修正会 柴燈大護摩供(火渡り修行)
くすぶる煙火を広げた道の上を素足で渡る
陸奥国分寺で毎年建国記念日に催される柴燈大護摩供では、火渡り修行が行われる。人の煩悩の象徴である護摩木1万本余りを燃やして、その上を素足で歩き、仏に祈願する。
台原駅から4951m