トップ > 全国の駅 > 岩手県の駅 > 盛岡駅

盛岡駅

盛岡駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した盛岡駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。洗練されたサービスと格調高い雰囲気を持つ。小高い丘の上に立つ「盛岡グランドホテル」、重要文化財の商家を移築復元「盛岡市中央公民館」、県内随一の風格を持つ古社「盛岡八幡宮」など情報満載。

盛岡駅のおすすめスポット

181~190 件を表示 / 全 196 件

盛岡グランドホテル

洗練されたサービスと格調高い雰囲気を持つ。小高い丘の上に立つ

市街を見渡す小高い丘の上に立地。洗練されたサービスと格調高い雰囲気を持つホテル。周辺には観光スポットがたくさんある。ツインルームが主体だが、シングルユースもできる。

盛岡駅から3030m

盛岡グランドホテルの画像 1枚目
盛岡グランドホテルの画像 2枚目

盛岡グランドホテル

住所
岩手県盛岡市愛宕下1-10
交通
JR盛岡駅からタクシーで15分
料金
シングル=9504円/ツイン=17820~30888円/ダブル=17820~28512円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00

盛岡市中央公民館

重要文化財の商家を移築復元

盛岡藩の御薬園・下小路屋敷跡であり、後には南部家の別邸となった。公民館内には、国指定重要文化財の商家である旧中村家住宅も移築復元されている。また旧南部家別邸主屋が平成25年に国登録有形文化財に指定されている。

盛岡駅から3049m

盛岡市中央公民館の画像 1枚目

盛岡市中央公民館

住所
岩手県盛岡市愛宕町14-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園山岸線松園東県営アパート行きバスで15分、中央公民館前下車すぐ
料金
無料、施設利用料、企画展入場料は別途
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、日曜、祝日、8月13~16日は~17:00、図書室は~17:00

盛岡八幡宮

県内随一の風格を持つ古社

康平5(1062)年、前九年の役で源頼義・義家父子が必勝武運を祈願して創祀したと伝えられる。後に南部藩主が領内守護の総氏神として大社殿を造営。勇壮な南部流鏑馬の奉納で知られる。

盛岡駅から3106m

盛岡八幡宮の画像 1枚目
盛岡八幡宮の画像 2枚目

盛岡八幡宮

住所
岩手県盛岡市八幡町13-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通茶畑行きバスで15分、松尾前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

裸参り

一年の無病息災・豊年を祈願する藩政時代からの伝統行事

無病息災・五穀豊穣・家内安全を祈願する伝統の行事。夕刻時、厄男や消防士が背に注連(しめ)を負い、鉢巻き、わらじ、腰蓑姿で厳寒の目抜き通りをゆったりと練り歩く。

盛岡駅から3106m

裸参りの画像 1枚目

裸参り

住所
岩手県盛岡市盛岡八幡宮、教浄寺、桜山神社ほか市内各所
交通
JR盛岡駅から岩手県交通茶畑行きバスで15分、八幡宮前下車すぐ(盛岡八幡宮)
料金
要問合せ
営業期間
1月中旬~下旬
営業時間
16:00~、会場により異なる、詳細は要問合せ

愛宕山記念公園

展望台からの夜景はカップルに人気。光り輝く市街が一望できる

市の中心部の北東、盛岡グランドホテルが立つ愛宕山一帯にある。展望台からは市街が一望でき、特に美しく輝く夜景はカップルに人気。

盛岡駅から3127m

愛宕山記念公園の画像 1枚目

愛宕山記念公園

住所
岩手県盛岡市愛宕下1ー51
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園山岸線松園東県営アパート行きバスで15分、中央公民館前下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

盛岡神子田朝市

旬の採れたて野菜や果物などが並ぶ

春は山菜、秋はキノコ。一年を通じて採れたての野菜や果物、漬物や魚などが所狭しと並んでいる。買い物の途中、ひっつみ汁やラーメン、モツ煮込み、コーヒーなども味わえる。

盛岡駅から3202m

盛岡神子田朝市の画像 1枚目
盛岡神子田朝市の画像 2枚目

盛岡神子田朝市

住所
岩手県盛岡市神子田町20-3
交通
JR盛岡駅からタクシーで10分
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
5:00~8:30頃

raum

遊び心のあるシンプルテイストが魅力

全国から、洗練された味わいの生活用品やファッション小物、アクセサリーなどを集めるお店。喫茶スペースでは、実際にこだわりの家具や食器を使って岩手のパンやコーヒーが味わえる。

盛岡駅から3327m

raumの画像 1枚目
raumの画像 2枚目

raum

住所
岩手県盛岡市大館町19-6
交通
JR盛岡駅からタクシーで10分
料金
コーヒー=450円/コーヒーカップ=3780円~/
営業期間
通年
営業時間
11:01~18:00(L.O.)

盛岡天満宮

啄木お気に入りの狛犬

岩手が生んだ天才歌人・石川啄木が、その若き日に読書や散策をしたと伝えられるゆかりの場所。なかでも啄木のお気に入りだった一対の狛犬は、個性的な表情や姿で一際注目を集めている。

盛岡駅から3456m

盛岡天満宮の画像 1枚目
盛岡天満宮の画像 2枚目

盛岡天満宮

住所
岩手県盛岡市新庄町5-43
交通
JR盛岡駅から岩手県交通水道橋行きバスで15分、天満宮前下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

吉國履物店

南部桐下駄の製作に使用する道具や製作工程のパネルを展示

南部桐を使い昔ながらの手仕事で下駄を作り続けている店。素足に馴染む軽やかな下駄は、夏涼しく、冬あったか。普段使いのほか、飾り用の縁起下駄なども作っている。

盛岡駅から3488m

吉國履物店

住所
岩手県盛岡市緑が丘1丁目14-22
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園バスターミナル行きバスで20分、緑ヶ丘2丁目下車、徒歩10分

道具屋

普段使いできる道具を揃える

国内外から集めた雑貨やアクセサリー、ソファー、テーブルなどの家具、古道具を販売している。同店が企画に関わり、岩手の作家や工房とともに作りあげたオリジナルの器や家具なども人気。

盛岡駅から3538m

道具屋の画像 1枚目
道具屋の画像 2枚目

道具屋

住所
岩手県盛岡市青山1丁目19-54
交通
IGRいわて銀河鉄道青山駅から徒歩10分
料金
ピアス「2つの言葉」=8640円/TRUNK CARG=2581円~/メモパッド=1100円/LOWE’Sエプロン=540円/SyuRo缶=1620円~/Bodegaタンブラー=421円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00