駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > 小樽築港駅

小樽築港駅

小樽築港駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

小樽築港駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。小樽観光をするならレンタサイクルで「レンタサイクル・手荷物あずかり ちゃりんこ・おたる」、北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる「静屋通り」、洞窟の中のブルーの世界へ「青の洞窟クルーズ」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 41 件

小樽築港駅のおすすめスポット

レンタサイクル・手荷物あずかり ちゃりんこ・おたる

小樽観光をするならレンタサイクルで

小樽観光の足におすすめのレンタサイクル店。子ども用自転車や幼児用補助いすもあり、家族で利用できる。無料の手荷物預かりや、観光情報の提供など観光客にうれしいサービスもある。車いすのレンタルもあり。有料で手荷物預かりのみも受け付けている。

小樽築港駅から3975m

レンタサイクル・手荷物あずかり ちゃりんこ・おたる

レンタサイクル・手荷物あずかり ちゃりんこ・おたる

住所
北海道小樽市稲穂2丁目7-9
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩3分
料金
レンタサイクル=500円(1時間)、1000円(3時間)、1300円(5時間)、1600円(8時間)、1900円(閉店まで乗り放題)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(時期により異なる)
休業日
荒天時(冬期は臨時休あり)

静屋通り

北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる

静屋はこの一帯の大地主だった北垣国道の号の静屋(せいおく)に由来しており北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる。石川啄木が勤務した小樽日報もここにあった。

小樽築港駅から3982m

静屋通り
静屋通り

静屋通り

住所
北海道小樽市稲穂
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

青の洞窟クルーズ

洞窟の中のブルーの世界へ

断崖にポッカリあいた入口。中に入ると、太陽光が海面に反射し、洞窟内を青く輝かせる奇跡の風景が広がる。

小樽築港駅から4152m

青の洞窟クルーズ

住所
北海道小樽市色内3丁目3-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩12分
料金
青の洞窟クルーズ=5000円/
営業期間
4月中旬~10月上旬
営業時間
9:30~17:30(時期により異なる)
休業日
荒天時

えびす屋 小樽店

人力車でラクラク街めぐり

10分からの様々なコース設定が可能。乗ると視点が高くなり遠くまで見えるのに加え、引き手がガイドもしてくれる。小樽観光のはじめに利用するのがおすすめ。

小樽築港駅から4162m

えびす屋 小樽店

えびす屋 小樽店

住所
北海道小樽市色内2丁目8-7
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
12~13分コース=3000円(1名)、4000円(2名)/30分コース=7000円(1名)、9000円(2名)/60分コース=13000円(1名)、17500円(2名)/ (要望に応じて10分単位でコース設定可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~日没まで(夏期は延長あり)、冬期は10:00~16:00
休業日
無休

小樽市公会堂

民間人が小樽市に寄付したもの。即位前の大正天皇が宿にした

建物は、海運業で財を成した民間人が小樽市に寄付したもの。(即位前の大正天皇の宿として建設)東北以北唯一の格式ある能舞台を併設する。夏期に一般公開中。

小樽築港駅から4231m

小樽市公会堂

小樽市公会堂

住所
北海道小樽市花園5丁目2-1
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス天狗山ロープウェイ行きで10分、市民会館通下車、徒歩3分
料金
見学無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、一般公開は6月下旬~9月上旬の9:00~16:30
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

北運河

小樽運河の穴場スポット

今も小型船が係留されている運河の穴場的スポット。運河幅は昔ながらの40mで、当時の面影を残した情緒あふれる風景が楽しめる。かつての船入澗をモチーフにした運河公園も。

小樽築港駅から4280m

北運河

北運河

住所
北海道小樽市色内3丁目
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

JR小樽駅

駅舎は道内最古の鉄骨鉄筋コンクリート造で国の登録有形文化財

駅舎内にある観光案内所で、観光スポットから飲食店まで様々なパンフレットなどの情報を得ることができる。駅舎内の店舗エリアは2012年4月にリニューアル。

小樽築港駅から4291m

JR小樽駅
JR小樽駅

JR小樽駅

住所
北海道小樽市稲穂2丁目22-15
交通
JR函館本線小樽駅からすぐ
料金
改札内見学=200円(入場券)/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

浅原硝子製造所(見学)

オリジナルガラスの制作体験

明治33(1900)年創業。小樽硝子の元祖といわれており、日本で唯一ガラスの浮き玉を製造している工場。ニシン漁や北洋漁業で活躍した、伝統のガラス製造技術を、今もなお守り続けている。

小樽築港駅から4296m

浅原硝子製造所(見学)

住所
北海道小樽市天神1丁目13-20
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス天神町行きで15分、天満宮下下車、徒歩3分
料金
吹きガラス体験(浮き玉・グラス等、要予約)=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
日曜、祝日(GW・盆時期休、12月30日~翌1月4日休)

小樽駅観光案内所

観光案内所で行き先をしっかり確認

小樽駅に着いたらまずここへ。観光協会のスタッフが常駐し、駅前ターミナルから出ているバスのアクセスなど相談にのってくれる。天狗山ロープウェイなどの割引券もある。

小樽築港駅から4358m

小樽駅観光案内所

小樽駅観光案内所

住所
北海道小樽市稲穂2丁目22-15
交通
JR函館本線小樽駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(最終受付、時期やイベントにより変動あり)
休業日
無休(1月1日休)

船見坂

題材の小説に登場する坂道。映画やテレビの舞台にもなる

小樽を題材にした小説や絵画によく登場する坂道。映画やテレビの舞台になることもある。約260mの急坂を登り、振り返ると道が一直線に海へ落ちているように見える。

小樽築港駅から4539m

船見坂
船見坂

船見坂

住所
北海道小樽市富岡2
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む