駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > 小樽築港駅

小樽築港駅

小樽築港駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した小樽築港駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる「静屋通り」、歴史的建造物を生かしたこだわりの雑貨屋「vivre sa vie+mi-yyu」、クラフトビールで乾杯!泊まれるビアバー「Otaru Tap Room-Craft Beer & Hostel」など情報満載。

181~190 件を表示 / 全 222 件

小樽築港駅のおすすめスポット

静屋通り

北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる

静屋はこの一帯の大地主だった北垣国道の号の静屋(せいおく)に由来しており北前船で財をなした回船問屋の豪邸などが並んでいる。石川啄木が勤務した小樽日報もここにあった。

小樽築港駅から3982m

静屋通り
静屋通り

静屋通り

住所
北海道小樽市稲穂
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

vivre sa vie+mi-yyu

歴史的建造物を生かしたこだわりの雑貨屋

明治期の古民家をリノベーションした雑貨屋。国内外を問わずセレクトした生活雑貨が揃う。アンティークや、道内作家の作品も一部品揃え。

小樽築港駅から3990m

vivre sa vie+mi-yyu

vivre sa vie+mi-yyu

住所
北海道小樽市色内2丁目4-7
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩8分
料金
ベレスタ=1620円~/チェコのペン=194円~/レターセット=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
月曜、第3火曜、祝日の場合は営業

Otaru Tap Room-Craft Beer & Hostel

クラフトビールで乾杯!泊まれるビアバー

1階は地元小樽のクラフトビールが立ち飲みできるビアバー、2階はホステル。ビアバーでは、小樽の地ビールや店主がセレクトした国内外の樽生ビールが常時6種類ほどそろう。ホステルはドミトリータイプと個室があるので、ひとり旅のほか友人同士やカップルでの利用にもおすすめだ。宿泊客にはビアバーのビールを1杯サービスしてくれる。

小樽築港駅から4001m

Otaru Tap Room-Craft Beer & Hostel
Otaru Tap Room-Craft Beer & Hostel

Otaru Tap Room-Craft Beer & Hostel

住所
北海道小樽市色内2丁目4-8
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩8分
料金
タコス=600円~/テイスティングセット=1600円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~23:30(金曜は17:30~)
休業日
木曜不定休

小樽・蕎麦屋 籔半

雰囲気も素敵なそばと酒の店

江戸文化として確立したそば本来の姿が楽しめる老舗。やや細めの自家製めんが2種。蘭越産のそば粉で打つめんは、おろしそばやセイロにぴったり。

小樽築港駅から4052m

小樽・蕎麦屋 籔半
小樽・蕎麦屋 籔半

小樽・蕎麦屋 籔半

住所
北海道小樽市稲穂2丁目19-14
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩3分
料金
ウニとじ=1296円(並粉)・1458円(地物粉)/かきあげ+せいろ=1512円(並粉)・1674円(地物粉)/割子そば=1296~1944円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、16:30~20:30(閉店)
休業日
火曜(1月1~3日休)

アイスクリームパーラー美園

1919(大正8)年創業の老舗

大正時代、繁栄のなかでグルメ志向の強かった小樽っ子を驚嘆させたというアイスクリーム。おいしさの秘密は純正でナチュラルにこだわった素材。創業当時のレトロな器で供される。

小樽築港駅から4077m

アイスクリームパーラー美園
アイスクリームパーラー美園

アイスクリームパーラー美園

住所
北海道小樽市稲穂2丁目12-15
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩4分
料金
アイスクリーム(ソフト・ハード)=各480円/チョコレートパフェ=700円/ストロベリーパフェ(12~翌6月)=800円/大正ロマンアイスクリーム(140ml)=330円/小樽運河愛す最中=185円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30(閉店18:00)
休業日
火・水曜、祝日の場合は振替休あり(12月29日~翌1月1日休)

ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場

貸別荘・コンドミニアムと、夏期はオートキャンプ場がオープン

通年営業の貸別荘はキッチンやBBQができるテラスなど充実設備。コンドミニアム棟には客室専用の温泉露天風呂を完備している。オートキャンプ場にはAC電源付きのオートサイト、バンガロータイプのパオハウス、テントハウスがある。キャンプ初心者でも室内キャンプで楽しく過ごせる、CampCabinも登場。

小樽築港駅から4081m

ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場
ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場

ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場

住所
北海道小樽市朝里川温泉2丁目686
交通
札樽自動車道朝里ICから道道1号で朝里川温泉方面へ。約3kmほど先の朝里橋の信号を右折して現地へ。朝里ICから3km
料金
公共費(ごみ処理費を含む)=大人880円、小人440円、幼児220円/サイト使用料=オート1区画6人まで4400円/宿泊施設=パオハウス4人まで13750円、KOYAハウス4人まで16500円、CampCabin4人まで22000円、別荘31020~84700円、客室露天風呂付コンドミニアム37840~88550円(別途入湯税)※別荘、客室露天風呂付コンドミニアムは、利用日・時期などにより料金変動あり/
営業期間
4月下旬~10月下旬(積雪状況により変動あり、貸別荘は通年)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト10:30(貸別荘はイン15:00~18:00)
休業日
期間中無休

小樽朝里クラッセホテル

アクティブに楽しめる温泉付きリゾート

森の中のロケーションを生かした露天風呂は、夜には蛍の光を模したイルミネーションが幻想的。プールやジム、テニスコートなど、スポーツ施設も充実している。

小樽築港駅から4150m

小樽朝里クラッセホテル

住所
北海道小樽市朝里川温泉2丁目676
交通
JR函館本線小樽築港駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで18分、温泉坂上下車すぐ
料金
1泊2食付=12030~48750円/外来入浴(平日11:00~20:00、19:00終了の場合あり)=800円/外来入浴(土・日曜、祝日11:00~15:00)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(4月の点検期間休)

小樽朝里クラッセホテル(日帰り入浴)

アクティブに楽しめる温泉付きリゾート

館内は、シックな高級感漂うインテリアでコーディネイト。総ガラス張りの大浴場は明るく広い湯船に広い洗い場。サウナも併設する。雰囲気のよい庭園の露天風呂も楽しみだ。

小樽築港駅から4150m

小樽朝里クラッセホテル(日帰り入浴)

小樽朝里クラッセホテル(日帰り入浴)

住所
北海道小樽市朝里川温泉2丁目676
交通
JR函館本線小樽築港駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで18分、温泉坂上下車すぐ
料金
入浴料(平日)=大人800円、小人300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人500円/ (バスタオルレンタル300円、フェイスタオル販売200円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00、利用状況により異なる)、土・日曜、祝日は~15:00(閉館16:00)
休業日
無休(4月は点検期間休あり)

青の洞窟クルーズ

洞窟の中のブルーの世界へ

断崖にポッカリあいた入口。中に入ると、太陽光が海面に反射し、洞窟内を青く輝かせる奇跡の風景が広がる。

小樽築港駅から4152m

青の洞窟クルーズ

住所
北海道小樽市色内3丁目3-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩12分
料金
青の洞窟クルーズ=5000円/
営業期間
4月中旬~10月上旬
営業時間
9:30~17:30(時期により異なる)
休業日
荒天時

もりもと 長崎屋小樽店

小樽駅近くにあるもりもとの直営店

JR小樽駅向かいにある長崎屋小樽店1階にあるもりもとの直営店。小樽から近い仁木町のさくらんぼを使ったスイーツや、共和町で獲れた雷電メロンのゼリーやスイーツを充実させている。

小樽築港駅から4155m

もりもと 長崎屋小樽店

住所
北海道小樽市稲穂2丁目20-1長崎屋小樽店 1階
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩3分
料金
北の散歩道 さくらんぼ=648円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
不定休、長崎屋小樽店の休みに準じる

ジャンルで絞り込む