駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 宮城県の駅 > 連坊駅

連坊駅

連坊駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

連坊駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「仙台城VRゴー」、仙台城の歴史、石垣修復などを映像や資料を交えて紹介「仙台城見聞館」、伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡「仙台城跡」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 62 件

連坊駅のおすすめスポット

仙台城VRゴー

連坊駅から4133m

仙台城VRゴー

住所
宮城県仙台市青葉区川内青葉城資料展示館(受付)

仙台城見聞館

仙台城の歴史、石垣修復などを映像や資料を交えて紹介

仙台藩祖・伊達政宗が築城した仙台城を紹介。仙台城の歴史や発掘調査の成果、大広間の模型、「上段の間」(床の間再現)コーナー、石垣修復工事などの映像などの資料を公開展示している。

連坊駅から4179m

仙台城見聞館
仙台城見聞館

仙台城見聞館

住所
宮城県仙台市青葉区川内1-11
交通
JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で26分、仙台城跡下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

仙台城跡

伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡

約270年にわたる伊達家代々の居城跡。伊達政宗が慶長7(1602)年に完成させた仙台城の城跡が残る。政宗の騎馬像が立つ本丸跡は、杜の都を一望するビュースポット。

連坊駅から4208m

仙台城跡
仙台城跡

仙台城跡

住所
宮城県仙台市青葉区川内1
交通
JR仙台駅からるーぷる仙台バスで26分、仙台城跡下車すぐ
料金
青葉城資料展示館=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/仙台城VRゴー=大人800円、中・高校生600円、小学生500円/ (団体(20名以上)大人630円、中・高校生450円、小学生270円)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、青葉城資料展示館は4~10月9:00~16:20(最終受付15:50、VRは15:20)、11~翌3月は9:00~15:40(最終受付15:10、VRは14:40)
休業日
無休

仙台浅草

連坊駅から4216m

仙台浅草

住所
宮城県仙台市青葉区昭和町

仙台城大手門脇櫓

藩政時代の櫓を復元

入口、大手門と共に建っていた「脇櫓」。現在の建物は復元されたものだが、春の桜や夏の緑など、四季によって多彩な表情を見せる姿は、仙台城のシンボル的な存在だ。

連坊駅から4227m

仙台城大手門脇櫓

仙台城大手門脇櫓

住所
宮城県仙台市青葉区川内地内
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

仙台市青葉体育館

市民のスポーツ活動の拠点

競技場と武道館を併設する市民体育館。中心部からほど近く、市民のスポーツ活動の拠点として活用されている。

連坊駅から4229m

仙台市青葉体育館

仙台市青葉体育館

住所
宮城県仙台市青葉区堤町1丁目1-5
交通
JR仙山線北仙台駅から徒歩10分
料金
トレーニングルーム使用料(要事前講習、要予約)=大人300円、中学生150円/一般公開使用料=大人200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
月1日不定休(12月28日~翌1月4日休)

仙台市中央卸売市場

全国から集荷した生鮮食料品などを安全に食卓へ運ぶための公施設

市民の食生活に欠かせない生鮮食料品などを全国から集荷し、適性な価格をもって速やかに市民の台所へ送る役割を担う公の施設。

連坊駅から4458m

仙台市中央卸売市場
仙台市中央卸売市場

仙台市中央卸売市場

住所
宮城県仙台市若林区卸町4丁目3-1
交通
JR仙台駅から仙台市営バス小鶴新田駅行きで25分、中央卸売市場下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(場内見学案内)
休業日
第2・4水曜不定休、日曜、祝日(年末年始休)

カメイアリーナ仙台

さまざまな競技大会を開催

市民の健康づくりから国際的競技大会、プロバスケットリーグの試合など幅広く利用されている体育館。体力測定にはコンピュータが導入されている。

連坊駅から4565m

カメイアリーナ仙台
カメイアリーナ仙台

カメイアリーナ仙台

住所
宮城県仙台市太白区富沢1丁目4-1
交通
地下鉄富沢駅から徒歩5分
料金
トレーニングルーム(1回)=一般240円、中学生120円/温水プール(2時間まで)=一般580円、小・中学生230円/幼児体育室(9:00~17:30)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
月1日不定休(12月28日~翌1月4日休)

青葉神社

藩祖伊達政宗侯を祭る、地域の人々に親しまれる神社

1874(明治7)年に藩祖伊達政宗公を顕彰するために建てられた神社。土地の神として市民に親しまれている。5月には青葉祭りが盛大に行われ、正月には初詣客で賑わう。

連坊駅から4847m

青葉神社
青葉神社

青葉神社

住所
宮城県仙台市青葉区青葉町7-1
交通
JR仙山線北仙台駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

東北大学植物園

青葉山の自然に出会う

藩政時代から保護されてきた約52haの園内に、高等植物約680種、コケ類約140種という膨大な数の植物が生育しており、園内の85%にあたる地域が天然記念物に指定されている。

連坊駅から4876m

東北大学植物園

東北大学植物園

住所
宮城県仙台市青葉区川内12-2
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩12分
料金
入園料=大人230円、小・中学生110円/
営業期間
春分の日~11月
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休)

ジャンルで絞り込む