スポーツ大会
日本のおすすめのスポーツ大会スポット
日本のおすすめのスポーツ大会スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。国引き神話にちなんだ市民マラソン「出雲くにびきマラソン大会」、市民から観光客まで参加できる大漁豊作を願う伝統的な行事「糸満大綱引」、3種類のコースがあり石垣島を感じながら南国路を走る事が出来る「石垣島マラソン」など情報満載。
- スポット:99 件
- 記事:2 件
おすすめエリア
おすすめのスポーツ大会スポット
21~40 件を表示 / 全 99 件
出雲くにびきマラソン大会
国引き神話にちなんだ市民マラソン
くにびき神話にちなみ開催される山陰最大規模の市民マラソン大会。浜山公園をスタート・フィニッシュに1.5km、3km、5km、10km、ハーフコースで健脚を競う。
出雲くにびきマラソン大会
- 住所
- 島根県出雲市大社町浜山公園陸上競技場および周辺一帯
- 交通
- 一畑電車大社線浜山公園北口駅から徒歩6分(浜山公園陸上競技場、スタート・ゴール地点)
- 料金
- 参加料=大人3000円、高校生1000円、中学生700円、小学生500円/参加料(1.5kmおよび3kmコース)=大人2500円/
- 営業期間
- 2月11日
- 営業時間
- 10:00~、スタート11:05~(スタート時間はコースにより異なる、要問合せ)
糸満大綱引
市民から観光客まで参加できる大漁豊作を願う伝統的な行事
毎年旧暦8月15日に大漁、豊作を願って行われる伝統的な十五夜行事。市民から観光客まで誰でも参加でき、直径1.5m、長さ180mの綱を南北に分かれて引きあう。
糸満大綱引
- 住所
- 沖縄県糸満市糸満ロータリー周辺
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通89番糸満線糸満バスターミナル行きで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月中旬
- 営業時間
- 8:30~18:00
石垣島マラソン
3種類のコースがあり石垣島を感じながら南国路を走る事が出来る
石垣島の美しい風景を楽しみながら走れるマラソン大会。コースはフル・ハーフ(24km)・10kmの3種類。青い海やサトウキビ畑が広がる南国路を満喫できる。事前に申し込みが必要だ。
石垣島マラソン
- 住所
- 沖縄県石垣市登野城中央運動公園陸上競技場ほか周辺一帯
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで30分(中央運動公園陸上競技場)
- 料金
- 参加料(フルマラソン)=大人5000円、高校生3000円/参加料(24km・10km)=大人4000円、高校生3000円/
- 営業期間
- 1月第4日曜(雨天決行)
- 営業時間
- 8:40~、フルマラソン・24kmスタートは9:00~、10kmスタートは9:20~
トライアスロンIN徳之島大会
コバルトブルーの海に囲まれた島で制限時間内のゴールをめざす
奄美群島の中央に位置する徳之島で行われるトライアスロン大会。コバルトブルーの海に囲まれた島でスイム、バイク、ランの総距離97kmを制限時間内にクリアする。
トライアスロンIN徳之島大会
- 住所
- 鹿児島県大島郡天城町ヨナマビーチおよび島内一円
- 交通
- 徳之島子宝空港からタクシーで10分(ヨナマビーチ・スイム会場)
- 料金
- 参加料=20000円~/
- 営業期間
- 6月下旬~7月上旬の日曜
- 営業時間
- 8:00~16:00
南紀日置川リバーサイドマラソン大会
ハーフマラソンの部、ファミリーの部など種目が多く、楽しめる
毎年11月の第2日曜に開催される。ハーフマラソンの部をはじめ、5km、3km、ファミリーの部2kmなど種目が多く、家族そろってマラソンを楽しむことができる。
南紀日置川リバーサイドマラソン大会
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町日置日置小学校グラウンドおよび周辺一帯
- 交通
- JRきのくに線紀伊日置駅から明光バス白浜駅行きで7分、日置小学校前下車すぐ(日置小学校、スタート・ゴール地点)
歌垣の郷ロードレース大会
2~10kmの4コースと1700mのファミリーコース
ロードレースが盛んな白石町で行われるイベント。2km・3km・5kmと日本陸連公認の10kmの4コースと、家族で参加できるファミリージョギング1700mがある。
歌垣の郷ロードレース大会
- 住所
- 佐賀県杵島郡白石町白石総合運動場周辺
- 交通
- JR長崎本線肥前白石駅から徒歩15分
- 料金
- 2・3・5・10kmコース参加料=大人2000円、中学生以下1000円/1.7kmジョギングコース参加料=大人1500円、小学生以下500円/
- 営業期間
- 3月第2日曜
- 営業時間
- 開会式は8:30~、スタートは9:15~
四万十川リバーサイドフルウォーク
四万十川沿いで自然に触れることを目的としたイベント
4月の2日間、四万十川沿いで自然に触れることを目的としたイベント。2日間で7コースを設け、1日のみの参加も可能。最長は2日で70km、最短は1日で10km歩く。
四万十川リバーサイドフルウォーク
- 住所
- 高知県四万十市安並市民スポーツセンターほか四万十川河畔
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで8分(市民スポーツセンター・会場)
- 料金
- 参加費=大人2000円、高校生以下1000円/昼弁当(予約制)=600円/
- 営業期間
- 4月上旬の土・日曜
- 営業時間
- スタート9:00~、2日目は8:00~
ヴェトロモンターニャ高野山
希少なクラッシックカーが大集合
高野山ほかを舞台に展開されるクラッシックカーのミーティング。1970年式以前の希少価値を持つクラッシックカーがぞくぞく集まり、約70台が連なって公道を走る。
ヴェトロモンターニャ高野山
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山ほか
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、千手院橋下車、徒歩5分(金剛峯寺第2駐車場・展示会会場)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月第2土・日曜
- 営業時間
- 初日展示会は12:00~、2日目走行会は8:30~
北軽井沢マラソン
毎年数千人のランナーが標高1100mの高原コースを駆け抜ける
全国各地から数千人のランナーがエントリーするマラソン大会。「雄大な浅間山を両手でつかみ取るまで走り抜こう」を合い言葉に、標高1100mの高原コースを駆け抜ける。
北軽井沢マラソン
- 住所
- 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢グラウンドおよび周辺一帯
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで39分、北軽井沢下車すぐ(北軽井沢グラウンド)
- 料金
- ハーフマラソン参加料=4000円/6.5kmの部参加料=大人4000円、中学生2000円/3kmの部参加料=小学生1000円、親子4000円/
- 営業期間
- 6月中旬の日曜
- 営業時間
- スタート9:00
蓮華山大相撲
源平の古戦場、蓮華山で力士たちが熱戦。約600年の伝統大相撲
約600年の伝統を誇る大相撲。越中、加賀、能登出身の力士や愛好家など力自慢が年に一度、かつて源平の古戦場であった蓮華山に集い、夜遅くまで熱戦を繰り広げる。
蓮華山大相撲
- 住所
- 石川県羽咋郡宝達志水町子浦蓮華山相撲場
- 交通
- JR七尾線敷浪駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月17日
- 営業時間
- 15:30~22:00(小学生の部15:30~、一般の部18:00~)
安政遠足侍マラソン
安中城址から熊野神社までを駆け抜ける。仮装ランナーが多数出場
安政年間に藩士の心身鍛練のために行ったという故事に由来するマラソン大会。毎回アイデアたっぷりに仮装したランナーが多数出場、安中城址から熊野神社までを駆け抜ける。
安政遠足侍マラソン
- 住所
- 群馬県安中市安中安中市文化センターおよび周辺一帯
- 交通
- JR信越本線安中駅からタクシーで10分(安中市文化センター・スタート地点)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月第2日曜
- 営業時間
- スタート8:00~
海洋博公園全国トリムマラソン大会
3つのコースがあり、家族揃って楽しめるマラソン大会
海洋博公園の花や緑を満喫するコースや、美しいエキスポ港を折り返す見所の多いコースなど、3つのコースで楽しめるマラソン大会。表彰種目も多く、家族揃って楽しめる。
海洋博公園全国トリムマラソン大会
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町石川国営沖縄記念公園海洋博公園および周辺一帯
- 交通
- 名護バスターミナルから沖縄バスまたは琉球バス交通65・66番本部半島線備瀬経由または70番備瀬線新里入口行きで55分、記念公園前下車すぐ
- 料金
- 参加料=大人2000円、高校生以下1000円/
- 営業期間
- 1月第3日曜(雨天決行)
- 営業時間
- 9:00~13:00、スタートは9:30~
釜石はまゆりトライアスロン国際大会
毎年約300人が参加し、三陸海岸の自然の中で競い合う
国内外のアスリート約300人が参加する、三陸海岸の自然の中で行われるトライアスロン。根浜海岸からスタートし、全長51.5kmにわたる過酷なコースを走り抜ける。
釜石はまゆりトライアスロン国際大会
- 住所
- 岩手県釜石市鵜住居町~箱崎町根浜海岸
- 交通
- JR釜石線釜石駅からタクシーで15分(根浜海岸、スタート・ゴール地点)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月第1日曜
- 営業時間
- 8:00~
渡良瀬バルーンレース
色とりどりの熱気球が空に花を咲かせる
3日間にわたり、色とりどりの熱気球が花を咲かせる。早朝と夕方の飛行競技のほか、土曜夜に行なわれる花火とのコラボイベントも見もの。
渡良瀬バルーンレース
- 住所
- 栃木県栃木市藤岡町藤岡1218-1藤岡渡良瀬運動公園
- 交通
- 東武日光線藤岡駅から徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月上旬の金~日曜
- 営業時間
- 6:30~
オールジャパンジュニアトライアスロンin伯耆
全国から集まった小学生がトライアスロンで競う
小学生たちがスイム・バイク・ランの3種目を競うトライアスロン大会。小1から中学生まで約300人の小学生が参加する。全国各地より選手が集まり、大々的に開催される。
オールジャパンジュニアトライアスロンin伯耆
- 住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町大原1006-3伯耆町総合スポーツ公園
- 交通
- JR伯備線岸本駅からタクシーで5分
- 料金
- 参加料=4500円~/
- 営業期間
- 8月下旬の日曜
- 営業時間
- スタート8:00~
八甲田 “雪の回廊と温泉” ウォーク
冬と春の一瞬のはざまを歩く貴重な体験
冬期閉鎖の国道103号が開通する4月1日の前に開催されるイベント。青森、八戸、弘前市内からの参加ができ、ウォーク終了後は温泉入浴が楽しめる。
八甲田 “雪の回廊と温泉” ウォーク
- 住所
- 青森県青森市八甲田・十和田ゴールドライン(国道103号線)ほか
- 交通
- JR青森駅から徒歩8分(青森県観光物産館アスパム・青森コース集合場所、コースにより異なるため要問合せ)
- 料金
- 参加料=大人5000円、小学生以下3500円、未就学児無料/
- 営業期間
- 3月30~31日
- 営業時間
- 集合8:00~、スタート10:00~(コースにより異なる)
伊平屋ムーンライトマラソン
フルとハーフがあり、夜空の下、伊平屋島を堪能しながら走れる
夜空に輝く月の明かりを浴びて走るユニークなマラソン大会。フルマラソンとハーフマラソンの部があり、自然豊かな伊平屋島を堪能しながらの走りが楽しめる。
伊平屋ムーンライトマラソン
- 住所
- 沖縄県島尻郡伊平屋村伊平屋島、野甫島
- 交通
- 前泊港から徒歩5分(友愛と健康の広場、スタート・ゴール地点)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬の土曜
- 営業時間
- フルマラソンスタート15:00、ハーフマラソンスタート17:00、後夜祭21:30~23:00
石垣島トライアスロン
石垣島の自然の中で行われるトライアスロン大会
美しい海と山に囲まれた石垣島で毎年春に開催されるトライアスロン大会。スイムは1.5km、バイクは40km、マラソンは10km。石垣島の自然の中や街中で熱戦が繰り広げられる。
石垣島トライアスロン
- 住所
- 沖縄県石垣市八島町2丁目登野城漁港会場ほか周辺一円
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで30分(登野城漁港会場)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月中旬
- 営業時間
- スタート8:00~
べっぷ鶴見岳一気登山大会
海抜0mの海岸から1375mの鶴見岳山頂をめざす登山大会
海抜0mの海岸から幹線道路を通らずに1375mの鶴見岳山頂をめざす登山大会。約12kmのフルコースと約8kmのハーフコースがあり、マイペースで参加できる。
べっぷ鶴見岳一気登山大会
- 住所
- 大分県別府市北的ヶ浜町SPAビーチ~鶴見岳山頂
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩15分(SPAビーチ・スタート地点)
- 料金
- いだてん天狗タイムレース参加費=5000円/のびのびさくらウォーク参加費=大人2000円、小学生以下1000円/GO.GO.GO.ハーフウォーク参加費=大人1000円、小学生以下500円/ (要事前申し込み、先着順)
- 営業期間
- 4月第2日曜
- 営業時間
- スタート9:00~
因幡の菖蒲綱引き
子供達の健やかな成長を願う伝統行事
旧暦の端午の節句に行われる伝統行事。青谷町の9地区でショウブ、カヤ、ヨモギ、ワラを入れ編んだ綱で子供達が綱引きをする。綱引きの後に相撲大会が催される集落もある。