イベント
日本のおすすめのイベントスポット
日本のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。梅の花を眺めながら快走「いむた池梅マラソン」、煮えたぎるかまどの周りで行われる古い伝統と古式豊かな祭事「遠山の霜月祭」、雪だるまが町を埋め尽くす「雪だるま」など情報満載。
- スポット:3,277 件
- 記事:284 件
おすすめエリア
おすすめのイベントスポット
2,301~2,320 件を表示 / 全 3,277 件
いむた池梅マラソン
梅の花を眺めながら快走
毎年500人以上の参加者を集めるマラソン大会。自然豊かな藺牟田池湖畔を走る。3.3km、6.6km、10kmの周回コースと1kmのファミリーコースがある。
いむた池梅マラソン
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田池湖畔(藺牟田池県立自然公園内)
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバスいむた清風行きで1時間20分、いむた池下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月第4日曜
- 営業時間
- 開会式9:00~、スタート9:40~
遠山の霜月祭
煮えたぎるかまどの周りで行われる古い伝統と古式豊かな祭事
12月上旬から中旬にかけて、地区内10ヶ所の神社に伝わる遠山の霜月祭を催行。煮えたぎるかまどの周りで、様々な芸能が繰り広げられる「湯立て神楽」が催される。
遠山の霜月祭
- 住所
- 長野県飯田市南信濃地区、上村地区(木沢正八幡神社ほか10ヶ所)
- 交通
- JR飯田線飯田駅から信南バス和田行きで1時間30分、木沢下車すぐ(木沢正八幡神社)
雪だるま
雪だるまが町を埋め尽くす
家々が雪だるまを軒先に飾る。工夫をこらして作られた雪だるまは、大きさはもちろん、形も表情も実にさまざま。夜にはろうそくの明かりでライトアップされる。
雪だるま
- 住所
- 石川県白山市桑島地区、白峰地区
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで55分、桑島下車すぐ(桑島地区)、北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間、白峰北口下車すぐ(白峰地区)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月下旬(桑島地区)、2月上旬(白峰地区)
- 営業時間
- 雪だるまライトアップ17:00~21:00
浜松まつり
大空に大凧が舞い上がる
毎年5月の連休に、子どもの誕生を祝って行われる市民参加型の祭り。メインイベントは中田島凧揚げ会場で行われる凧揚げ合戦。170枚以上の凧がからみあって戦いを繰り広げる。
浜松まつり
- 住所
- 静岡県浜松市中央区市内各所中田島町凧揚げ会場ほか
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から有料シャトルバス(凧揚げ会場)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月3~5日
- 営業時間
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ、凧揚げ合戦は10:00~15:00(凧揚げ会場、3~5日、最終日は12:00~)
絵馬市
一年の息災開運を願い、松倉観音の祈祷を受けた縁起物
牛馬の安全を祈願し紙絵馬を松倉観音に奉納したのが始まり。家内安全・無病息災を願う。三千円を「三千万両」と1万倍の相場で呼ぶなど、高山の歴史深い文化が見られる。
絵馬市
- 住所
- 岐阜県高山市山桜神社、松倉観音堂、素玄寺観音堂、池本屋
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分(山桜神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月1~16日
- 営業時間
- 山桜神社9:00~17:00、期間中の土曜、イベント日は~20:00(1日~15日)、松倉観音堂12:00(9日)~15:00(10日)、素玄寺観音堂18:00~20:30(10日)、池本屋8:00(9日)~21:00(10日)、真工藝10:00~18:00(9日~16日)
広瀬川灯ろう流し
約3000個の灯ろうが幻想的。毎年8月20日に行われる
藩政時代の大飢饉で亡くなった人々を供養する目的で始められた。毎年8月20日に行われ、約3000個の灯ろうが広瀬川を幻想的に彩る。
広瀬川灯ろう流し
- 住所
- 宮城県仙台市若林区広瀬川河川敷
- 交通
- 地下鉄河原町駅から徒歩3分
- 料金
- 灯ろう=1800円(前売り)、2000円(当日)/新盆用灯ろう=2700円(前売り)、3000円(当日)/
- 営業期間
- 8月20日
- 営業時間
- 13:00~21:00
恵山つつじまつり
ツツジの見頃に合わせて毎年恵山つつじ公園で開催
ツツジの見頃に合わせて毎年恵山つつじ公園で開催される。山麓一帯にエゾヤマツツジやサラサドウダンの花々が咲き誇り山裾が真紅に染まるのも見事。開催期間中の日曜にはいろいろなイベントが開催される。
恵山つつじまつり
- 住所
- 北海道函館市柏野町117-146
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス恵山御崎行きで2時間、恵山登山口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 情報なし
飯田八幡神社例大祭 鉄砲まつり
秩父地方の1年を締めくくる祭りで執り行われる神事
秩父地方では一年の締めくくりの祭りと言われる八幡神社の例大祭。歌舞伎奉納や火縄銃の演舞、神楽奉納などが行なわれる。
飯田八幡神社例大祭 鉄砲まつり
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2756八幡神社
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月第2土・日曜
- 営業時間
- 1日目14:00~、2日目10:00~
たきのうえ芝ざくらまつり
緩やかに広がる丘がピンク色に
残雪の山並、空の青さ、ピンクの芝ざくらのコントラストが作り出す美景と、甘い香りがあたりに広がる。
たきのうえ芝ざくらまつり
- 住所
- 北海道紋別郡滝上町元町滝上公園
- 交通
- JR函館本線旭川駅から北海道中央バス紋別行きで2時間20分、滝上下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料(芝ざくらまつり期間のみ)=大人500円、小人250円、未就学児無料/
- 営業期間
- 5月上旬~6月上旬
- 営業時間
- 8:00~18:00
尾道菊花展
見事な菊がところ狭しと公園内を埋め尽くす風情ある秋のイベント
尾道を見下ろす千光寺山の山頂から中腹に広がる千光寺公園で行われる、風情ある秋のイベント。大菊から小菊までの見事な菊が、ところ狭しと公園内を埋め尽くす。
尾道菊花展
- 住所
- 広島県尾道市西土堂町千光寺公園
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- 入場無料
- 営業期間
- 10月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
サザンセト大畠タイ釣り大会
大畠瀬戸で秋に開催され、釣り好きが多数集合する
鯛の好漁場、大畠瀬戸で毎年秋に開催。初心者からマニアまで釣り好きが多数集合する。釣果に応じて入賞者には賞品が贈られる。参加には事前申込が必要。
サザンセト大畠タイ釣り大会
- 住所
- 山口県柳井市石神漁港ほか大畠瀬戸一円
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から徒歩5分(石神漁港)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月中旬
- 営業時間
- 6:00~13:00(開会・出航~帰港・計量)
北山ル・アンジェ教会
教会とガーデンがキャンドルライトで華麗に大変身
教会全体がクリスマスイルミネーションで彩られる。クリスマス直前には、キャンドルとイルミネーションのコラボイベントも開催。温かな光に包まれた教会で、ロマンティックなひとときを過ごすことができる。
北山ル・アンジェ教会
- 住所
- 京都府京都市左京区松ケ崎井出ケ海道町1-7
- 交通
- 地下鉄松ヶ崎駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月1~25日
- 営業時間
- イルミネーションは19:00~20:00、キャンドル&イルミネーションコラボナイトは17:00~18:00
お水送り
奈良東大寺「お水取り」に先立ち、神宮寺で若狭に春を告げる神事
奈良東大寺の「お水取り」に先立って、毎年3月2日に神宮寺、鵜の瀬で行われる神事。聖なる水を清める松明行列は、若狭に春を告げる風物詩だ。
お水送り
- 住所
- 福井県小浜市神宮寺、鵜の瀬ほか
- 交通
- JR小浜線小浜駅から直通臨時バス神宮寺行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 3月2日
- 営業時間
- 11:00~
八十八夜新茶まつり
手もみ茶実演や茶摘み体験などがある祭り
入間市役所前で開催される祭り。手もみ茶実演や茶摘み体験などがあり、新茶の販売、茶苗木の配布も行われる。
八十八夜新茶まつり
- 住所
- 埼玉県入間市豊岡1丁目16-1入間市役所前
- 交通
- 西武池袋線入間市駅から徒歩12分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月2日
- 営業時間
- 8:45~11:30
たじみ茶碗まつり
陶器商が大通りに軒を連ね、美濃焼を販売する春の一大イベント
日本有数の陶器祭り。メインの美濃焼陶磁器大廉売市や新作展のほか、地元物産などを販売する模擬店も並ぶ。ちびっ子広場もあり、大人から子どもまで家族で楽しめる。
たじみ茶碗まつり
- 住所
- 岐阜県多治見市旭ヶ丘10丁目6多治見美濃焼卸センター
- 交通
- JR中央本線多治見駅から無料シャトルバスで20分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 10月上旬の土・日曜
- 営業時間
- 8:30~17:30
常陸國總社宮大祭(石岡のおまつり)
山車や神輿、幌獅子が勇壮に練り歩く秋の風物詩
見どころは10数台の山車と勇壮な獅子舞。露店が軒を連ねる通りを、菊の御紋を許された格式高い神輿や華やかな山車が勇壮に練り歩く。