共同湯
日本のおすすめの共同湯スポット
日本のおすすめの共同湯スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大正ロマンあふれる雰囲気「御前湯」、豊かな自然を眺めながら旅の疲れを癒せる「若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯」、内風呂には温度の違う浴槽が2つある「海門寺温泉」など情報満載。
- スポット:380 件
- 記事:142 件
おすすめエリア
エリア・ジャンル・条件でさがす
おすすめの共同湯スポット
81~100 件を表示 / 全 380 件
御前湯
大正ロマンあふれる雰囲気
モダンな西洋風建築のレンガ造りの共同浴場。館内に入ってすぐの木製の番台やアーチ形の窓、2階へと続く階段がレトロな雰囲気だ。タイル張りの浴場と貸切風呂がある。


御前湯
- 住所
- 島根県江津市有福温泉町710
- 交通
- JR山陰本線江津駅から石見交通有福温泉経由浜田駅行きバスで30分、有福温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生200円/貸切風呂(4名まで)=1200円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00(最終受付20:30)
若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯
豊かな自然を眺めながら旅の疲れを癒せる
木造平屋建ての素朴な建物がいかにも湯屋といった風情。木の香りがここちいいシンプルな浴場が配され、窓外には緑の山脈を望む。近くにアウトドア施設や道の駅もあり、立ち寄りに格好の温泉。

若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯
- 住所
- 鳥取県八頭郡若桜町湯原627
- 交通
- 若桜鉄道若桜線若桜駅から若桜町営バスつく米線氷ノ山ふれあいの里行きで11分、上湯原下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小・中学生200円/ (障がい者は半額、要手帳持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)、1・2月は~18:30(閉館19:00)
海門寺温泉
内風呂には温度の違う浴槽が2つある
別府駅から歩いて5分ほどの市営温泉。古くから地元の人に親しまれている温泉で、別府の下町風情が味わえる。44度ほどのあつ湯と41度ほどのぬる湯の2種の浴槽がある。


海門寺温泉
- 住所
- 大分県別府市北浜2丁目3-2
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=小学生以上100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:30(閉館)
湯宿広場「足湯・足蒸し湯」
気軽に利用できる足休めスポット
嬉野温泉街のメインの通り沿いに湯宿広場があり、無料で利用できる足湯と足蒸し湯を設置している。円状に7つの席を設けた足蒸し湯では、隣の人との会話も楽しめる。


湯宿広場「足湯・足蒸し湯」
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩3分(タクシーでは26分)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~23:00(閉館)、足蒸し湯は9:00~20:00(閉館)
人吉温泉 元湯
地元の人に親しまれる共同浴場
昭和9(1934)年開業の公衆浴場。男女別の浴場内に2、3m四方の浴槽が一つの素朴なつくり。人吉城跡の近くにあり、観光客も気軽に立ち寄れる。

人吉温泉 元湯
- 住所
- 熊本県人吉市麓町9
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~12:00、14:00~22:00
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
街の憩いの場は100%かけ流し
妙高高原駅から歩いて15分。地元の人たちでにぎわう共同湯。内風呂の湯船には源泉が掛け流しで注がれる。地元の社交場といった風情。石けんやシャンプーなどは持参を。
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
- 住所
- 新潟県妙高市関川680-12
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館)
川原湯温泉 共同浴場「王湯」
新しい川原湯温泉街に誕生した共同浴場「王湯」
移転した川原湯温泉のコンセプトは「景色を見ながらブラブラ歩く温泉街」。公営駐車場に車を停めて、温泉街全体を散策できるよう計画された。駐車場から2分ほど歩いた先にある王湯は、2階に休憩室を備えた和の風情漂う建物。眺望抜群の露天風呂と内風呂を備え、自慢のリューマチや関節痛に効能が高いといわれる湯を満喫できる。八ッ場ダムのダム湖を望む絶景も楽しめる。

川原湯温泉 共同浴場「王湯」
- 住所
- 群馬県吾妻郡長野原町川原湯温泉491-6
- 交通
- JR吾妻線川原湯温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
湯村温泉 薬師湯
温泉玉子作りも体験できる湯村の外湯
緑青色唐門と二段の和瓦が目を引く建物にサウナ付き大浴場、バリアフリー貸切風呂、休憩室として利用できる多目的交流室などがあるほか、隣接の地域交流広場では湯村名物の温泉玉子作りが体験できる。温泉は加水・加温なしの源泉100%。


湯村温泉 薬師湯
- 住所
- 兵庫県美方郡新温泉町湯1604
- 交通
- JR山陰本線浜坂駅から町民バス夢つばめ浜坂温泉線湯村温泉行きで26分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)500円/貸切介助風呂(45分)=3000円(3名まで、4人目から1名700円)/休憩室使用(入浴料込)=大人1200円、小人800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:30
薬師湯
天ヶ瀬温泉名物の川沿いにある共同露天風呂
天ヶ瀬温泉街のほぼ中心部にある共同露天風呂。屋根つきの石風呂で湯船を囲む柵があるが、夏は取りはずされて開放的な露天風呂になる。女性は水着、湯あみ着、バスタオルを巻いて入浴できる。

薬師湯
- 住所
- 大分県日田市天瀬町天ヶ瀬温泉
- 交通
- JR久大本線天ケ瀬駅から徒歩7分
- 料金
- 志納(100円以上)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉業、清掃日は午後から営業の場合あり)
しんとろの湯
源泉掛け流しの日帰り温泉
鳴子峡からほど近い公衆浴場。その名のとおり、とろみのあるなめらかな湯が特徴。美肌の湯として知られ、肌がしっとりつるつるになると評判。源泉で作った温泉卵(6個入り)も販売。


しんとろの湯
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉星沼18-9
- 交通
- JR陸羽東線中山平温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生210円、幼児無料/温泉卵(6個入り)=350円/ (回数券10枚綴(サービス券2枚付)大人4200円、小学生2100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30)
犬鳴温泉センター
和歌山県との境に近い幽すい境、義犬伝説が残る犬鳴山に湧く温泉
犬鳴山登山口の近くに建つ宿で、日帰り入浴や食事施設としても人気がある。庭園に臨む浴場はシンプルだが、そこが温泉場らしくて新鮮。食事を兼ねてゆっくり過ごして帰るファンが多い。


犬鳴温泉センター
- 住所
- 大阪府泉佐野市大木2238
- 交通
- JR阪和線日根野駅から南海ウイングバス南部犬鳴山行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、日曜、祝日は~18:00
十津川温泉 庵の湯
バスターミナルに直結、木の香りが気持ちいい共同湯
十津川らしい総木造りがすがすがしさとレトロ感を同時に漂わせる公衆浴場。二津野ダム湖畔を見渡す男女別浴槽のほか、手湯・足湯や県内初の飲泉場、ベンチを配した休憩コーナーなどが設けられ、温泉公園のような趣が好評。


十津川温泉 庵の湯
- 住所
- 奈良県吉野郡十津川村平谷865
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで3時間、十津川温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (足湯、手湯、飲泉場は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉館)
別所温泉共同浴場
外湯めぐりが楽しい信州最古の温泉
別所には3つの共同浴場があり、浴衣と下駄で外湯めぐりを楽しむのが定番。慈覚大師が好んだ「大師湯」、真田幸村の隠し湯「石湯」、北条氏ゆかりの「大湯」ほか、足湯「ななくり」と「大湯薬師の湯」も人気。
別所温泉共同浴場
- 住所
- 長野県上田市別所温泉
- 交通
- 上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩9分
- 料金
- 入浴料=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館22:00)
串本温泉浴場サンゴの湯
休憩広間もあってのんびりできる串本温泉の共同湯
本州最南端の地として知られる串本町の公衆浴場。素朴な施設だが、気軽に利用できる休憩広間もあってゆっくりくつろげる。温泉は保温効果の高い良質の塩類泉で、湯上がりは体がぽかぽか。


串本温泉浴場サンゴの湯
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台1123
- 交通
- JRきのくに線串本駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円/ (障がい者は150円、回数券(10枚綴)大人4500円、小学生2250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)
洞川温泉センター
芳しい木の香に癒される村営の日帰り温泉施設
村営の日帰り温泉施設。吉野杉で造った建物に高貴な檜を使った浴場があり、漂う自然木の香りが何ともすがすがしい。大峰山の登山口として知られるエリアで、シーズンには行楽客でにぎわう。


洞川温泉センター
- 住所
- 奈良県吉野郡天川村洞川13-1
- 交通
- 近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)200円/ (団体10名以上は10%割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)、8月は~20:30(閉館21:00)
岩尾別温泉露天風呂 三段の湯
森林に囲まれた露天風呂
森の中に涌く小さな温泉。なだらかな山の斜面に3つの湯だまりがあり、それらが自然の浴槽になっている、透明度の高い食塩泉は、なめらかな肌触り。森林浴気分で入浴できる。


岩尾別温泉露天風呂 三段の湯
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町岩尾別
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、タクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 24時間
七福温泉
源泉掛け流しの熱々の湯
湯船はシンプルな内風呂のみだが、ワンコインで入れる気軽さがいい。洗い場にも源泉掛け流しの湯が流れるようになっている。
七福温泉
- 住所
- 熊本県阿蘇市内牧520-10
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで15分、阿蘇温泉病院前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~21:00(閉館22:00)
楠川温泉
泉質抜群の湯につかる
4人ほどしか入れない小さな共同湯で、浴場は清潔に保たれている。湯は冷泉を温めた沸かし湯で、源泉100%。泉質がよく、湯上がりは肌がツルツルとして気持ちいい。
楠川温泉
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町楠川364-5
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで10分、湯ノ川温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館、5~8月は~21:00)
川西温泉
気軽に温泉が楽しめるシンプルな共同湯
国道210号沿いに建つ農村健康交流センターの敷地内にある共同浴場。浴場は、檜の壁に石の湯船が一つというシンプルなつくりで、一度に10人くらいが入れる広さ。
