エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 見どころ・レジャー x シニア > 日帰り温泉・入浴施設 x シニア > 日帰り入浴専用施設 x シニア

日帰り入浴専用施設

「日本×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。つるつるした湯触りが楽しめる「生涯青春の湯 つるつる温泉」、日本最大級の木造浴室。富士に湧く極上美肌の湯「ふじやま温泉」、国内空港では初となる天然温泉を活用したリラクゼーション施設「新千歳空港温泉」など情報満載。

  • スポット:1,707 件
  • 記事:371 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

1 / 4
特産品
ホテル

エリア・ジャンル・条件でさがす

41~60 件を表示 / 全 1,707 件

生涯青春の湯 つるつる温泉

つるつるした湯触りが楽しめる

広々とした大浴場、風が心地よい露天風呂のほか、サウナ、水風呂があり、心身共にリフレッシュできる日帰り温泉施設。地下1500mから汲み上げる温泉はアルカリ成分が高く、つるつるした湯触りが楽しめる。

生涯青春の湯 つるつる温泉の画像 1枚目
生涯青春の湯 つるつる温泉の画像 2枚目

生涯青春の湯 つるつる温泉

住所
東京都西多摩郡日の出町大久野4718
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バスつるつる温泉行きで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人960円、小学生480円、未就学児無料/入浴料(平日18:00~)=大人750円/ (大人のみ延長料金1時間ごとに270円、障がい者手帳持参で入浴料大人480円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)

ふじやま温泉

日本最大級の木造浴室。富士に湧く極上美肌の湯

富士山麓に建つ良質な湯が自慢の温泉施設。露天風呂と御影石大風呂もあり、メタケイ酸が多く含まれ、美肌効果が期待できる。スパトリートメント、ヒーリングルームなどで湯上がりもゆったり過ごせる。

ふじやま温泉の画像 1枚目
ふじやま温泉の画像 2枚目

ふじやま温泉

住所
山梨県富士吉田市新西原4丁目17-1
交通
富士急行河口湖線富士山駅からタクシーで8分(富士山駅から無料シャトルバスで5分)
料金
入浴料=大人1600円、小人(3歳~小学生)800円/入浴料(土・日曜、祝日、年末年始、GW、夏期シーズン)=大人2000円、小人1000円/入浴料(朝風呂6:30~9:00)=大人800円、小人400円/岩盤浴(利用は中学生以上)=680円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(最終入館23:00)、朝風呂は6:30~8:30(閉館9:00)

新千歳空港温泉

国内空港では初となる天然温泉を活用したリラクゼーション施設

内風呂、露天風呂のほか、サウナ、ボディケアサービスがある本格的な温泉施設。基本料金には館内着やタオルの貸し出しなども含まれている。

新千歳空港温泉の画像 1枚目

新千歳空港温泉

住所
北海道千歳市美々新千歳空港国内線ターミナルビル 4階
交通
JR千歳線新千歳空港駅構内
料金
入浴料=大人1500円、小学生800円、幼児(3歳~)600円/深夜料金(翌1:00~)=大人1500円、小学生800円、幼児600円加算/朝風呂(5:00~7:30、浴衣セット別)=大人800円、小学生・幼児400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌7:30(閉館翌9:00)

草津ナウリゾートホテル 草津ビッグバス

緑の森のリゾートホテルで天下の名湯をひとり占め

草津ナウリゾートホテル内にある温泉施設。源泉100%の湯を大浴場、露天風呂、サウナ、貸切風呂などで楽しめる。人気のランチ付き入浴プランなどバリエーション豊富に揃っている。

草津ナウリゾートホテル 草津ビッグバスの画像 1枚目

草津ナウリゾートホテル 草津ビッグバス

住所
群馬県吾妻郡草津町草津750
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分(終点からシャトルバスあり、定時制、9:10~17:30)
料金
入浴料=大人1600円、小人(3歳~小学生)800円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1800円、小人900円/貸切風呂=4620円~(45分~、土・日曜、祝日、特定日は1100円加算)/ (特定日はGW、夏期、年末年始)
営業期間
通年
営業時間
6:00~9:00(閉館10:00)、14:00~21:00(閉館22:00)

立ち寄り温泉 伊豆高原の湯

自然林の中の野天風呂でリゾート気分を堪能

天然石を配した野趣に富む露天風呂が自然林のなかに点在し、緑に囲まれた爽快な湯あみを満喫できる。サウナや気泡風呂がそろう内湯のほか、肌のキメを整える無料の泥パックも大人気。

立ち寄り温泉 伊豆高原の湯の画像 1枚目

立ち寄り温泉 伊豆高原の湯

住所
静岡県伊東市八幡野1180
交通
伊豆急行伊豆高原駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人1200円、小人(4歳~小学生)600円/ (タオル110円、レンタルバスタオル220円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00)

やさと温泉 ゆりの郷

筑波連山を眺めながら入る天然温泉

筑波連山を望む絶好のロケーションに建つ日帰り温泉。男女が日替わりで入れ替わる大浴場には、広さ十分の露天風呂をはじめ、寝湯、サウナなどが多彩に揃う。館内には食事処や物産館(直売所)もある。

やさと温泉 ゆりの郷の画像 1枚目
やさと温泉 ゆりの郷の画像 2枚目

やさと温泉 ゆりの郷

住所
茨城県石岡市小幡1416
交通
JR常磐線石岡駅から関鉄グリーンバス石岡・やさと観光周遊バスで30分、やさと温泉ゆりの郷下車すぐ(平日運休、土・日曜、祝日のみ運行)
料金
入浴料=大人950円、小人(4歳~小学生)510円、幼児(3歳以下)無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1160円、小人620円、幼児無料/ (18:00~は大人210円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館)

甲斐大泉温泉 パノラマの湯

富士山と甲府盆地の展望が自慢

甲斐大泉駅のそばにある温泉施設。食事処や売店、宿泊施設など設備が充実。露天風呂からは富士山を望み、満天の星が眺められる。館外にある足湯は無料で利用できる。

甲斐大泉温泉 パノラマの湯の画像 1枚目
甲斐大泉温泉 パノラマの湯の画像 2枚目

甲斐大泉温泉 パノラマの湯

住所
山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
交通
JR小海線甲斐大泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人830円、小学生420円/ (障がい者手帳持参で100円割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

富嶽温泉 花の湯

県内東部地区最大級の宿泊可能な温泉テーマパーク

県内最大級の規模を誇る温泉のテーマパーク。世界遺産富士山をバックに、開放感のある大露天風呂、高濃度炭酸泉、麦飯石塩サウナ、死海の塩風呂など多彩な湯船がある。富士宮やきそばや、地魚の海鮮丼、自社製造の御殿場高原ビールを楽しめるレストラン、美容室、ボディケア・リフレクソロジーなどリラクゼーションも充実。宿泊施設ホテル花の湯で宿泊も可能。

富嶽温泉 花の湯の画像 1枚目
富嶽温泉 花の湯の画像 2枚目

富嶽温泉 花の湯

住所
静岡県富士宮市ひばりが丘805
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス万野団地方面行きで15分、静岡中央銀行前下車すぐ
料金
入浴料(1時間20分)=大人990円、小人(5歳~小学生)440円/入浴料(1時間20分、土・日曜、祝日)=大人1100円、小人550円/入浴料(1日)=大人1650円、小人770円/入浴料(1日、土・日曜、祝日)=大人2200円、小人990円/入浴料(18:00~翌2:00)=大人1430円、小人660円/入浴料(18:00~翌2:00、土・日曜、祝日)=大人1650円、小人880円/ (入浴時間1時間20分を超過した場合は1日(または夜間券)の料金、基本料金にタオル含む)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌9:00(翌2:00~翌6:00入浴不可)

天然温泉 海辺の湯

東京湾を望みながらの温泉や、漁師料理を堪能できる温泉施設

千葉の内房に立つ温泉施設。東京湾を望みながら肌がツルツルになるという温泉を楽しみたい。漁師料理の食事処が人気。宿泊・日帰り食事コースもあり。

天然温泉 海辺の湯の画像 1枚目
天然温泉 海辺の湯の画像 2枚目

天然温泉 海辺の湯

住所
千葉県富津市金谷525-17
交通
JR内房線浜金谷駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人780円、小学生350円、幼児200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人880円、小学生400円、幼児200円/温泉付個室休憩(要予約)=4950円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館)、土・日曜、祝日は~21:00(閉館)

休暇村指宿(日帰り入浴)

砂むし温泉「癒砂」でデトックス

魚見岳を背に、透明感あふれる錦江湾を望む立地。温泉大浴場、露天風呂、半露天の貸切風呂、開放的な雰囲気が漂う名物の砂むし風呂のほか、温泉の足湯がある。

休暇村指宿(日帰り入浴)の画像 1枚目
休暇村指宿(日帰り入浴)の画像 2枚目

休暇村指宿(日帰り入浴)

住所
鹿児島県指宿市東方10445
交通
JR指宿枕崎線指宿駅から鹿児島交通バスエコキャンプ場(知林ヶ島入口)行きで10分、休暇村下車すぐ
料金
入浴料=大人550円、小学生330円、幼児(4歳~)220円/砂むし=大人1100円、小学生660円/びわの葉入り砂むし=大人1200円、小学生760円/貸切半露天風呂(要予約)=2200円(45分)/食事付入浴(要予約)=4080円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)、日帰りグルメプランの食事は11:30~12:30開始

みなと温泉 波葉の湯

都心で愉しむ天然温泉

ベイサイドプレイス博多ふ頭にある温泉施設。巨岩を組んだ露天風呂、休憩用に6畳の部屋付貸切風呂のほか、7種の本格的チムジルバン、岩盤浴「薬石健美香房」が楽しめる。

みなと温泉 波葉の湯の画像 1枚目
みなと温泉 波葉の湯の画像 2枚目

みなと温泉 波葉の湯

住所
福岡県福岡市博多区築港本町13-1
交通
JR博多駅から西鉄バス博多ふ頭行きで17分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円、幼児無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1150円/岩盤浴=大人1700円、小学生1000円/岩盤浴(土・日曜、祝日)=大人1850円/貸切風呂=3900円(90分)/ (岩盤浴は入浴料、岩盤マット・タオルセット・岩盤着料込、小学生未満の利用や岩盤浴のみの利用は不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:15(閉館23:00)、貸切風呂は~21:00、岩盤浴は~21:30(閉館22:30)

クアガーデン露天風呂

足湯&立ち寄り湯で気軽に湯めぐり

下呂温泉の源泉地にある露天温泉保養館。眺めもよく、飛騨川のせせらぎを聞きながらのんびりできるのが魅力だ。打たせ湯、三温の湯、箱蒸し、泡沫浴など多彩な湯船で温泉浴が楽しめる。

クアガーデン露天風呂の画像 1枚目
クアガーデン露天風呂の画像 2枚目

クアガーデン露天風呂

住所
岐阜県下呂市湯之島894-2
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小学生400円、幼児(0歳~)200円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館20:45)

湯遊び処 箱根の湯

自然が囲む湯量豊かな温泉庭園

旧東海道を少し入ったところにある日帰り温泉施設。2本の自家源泉を持つ豊富な湯量が自慢の温泉施設。庭園風の敷地内にはバイブラ湯、打たせ湯など多彩な湯船がそろう。

湯遊び処 箱根の湯の画像 1枚目
湯遊び処 箱根の湯の画像 2枚目

湯遊び処 箱根の湯

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋100-1
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きで4分、台の茶屋下車、徒歩4分
料金
入浴料=大人1250円、小人(4歳~小学生)600円/ (回数券(11枚綴)11500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

湯巡り舞台 足湯

屋根付きなので雪が降ってもOK

市電湯の川温泉の電停近くの交差点にある足湯。無料で自由に浸かることができるので、散策途中の足休めにぴったり。屋根が付いているので、雨の日でも入ることができる。

湯巡り舞台 足湯の画像 1枚目

湯巡り舞台 足湯

住所
北海道函館市湯川町1丁目16-5
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、12~翌2月は~22:00

片倉館

圧倒される広さの千人風呂

昭和3(1928)年、シルクエンペラーと呼ばれた片倉財閥の2代片倉兼太郎が地域の交流を願って建築したドイツ風洋館。玉砂利を敷いた千人風呂が有名で、何ともノスタルジックな趣が漂っている。

片倉館の画像 1枚目
片倉館の画像 2枚目

片倉館

住所
長野県諏訪市湖岸通り4丁目1-9
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人850円、小人(3歳~小学生)550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)

天然温泉 延羽の湯 鶴橋

関西最多の規模を誇る11室。趣もそれぞれ異なる貸切風呂

関西の入浴施設では類を見ない11室もの貸切風呂はすべて趣が異なるほか、それぞれ専用個室付きという贅沢。韓国の汗蒸幕文化を取り入れた「薬石汗蒸房」や風流な大浴場などクオリティーの高さが光る。また、10時~毎時30分に開催される熱波のロウリュサービスも楽しめる。

天然温泉 延羽の湯 鶴橋の画像 1枚目
天然温泉 延羽の湯 鶴橋の画像 2枚目

天然温泉 延羽の湯 鶴橋

住所
大阪府大阪市東成区玉津3丁目13-41
交通
JR大阪環状線鶴橋駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人900円、小人(4歳~小学生)500円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人560円/薬石汗蒸房(着衣サウナゾーン、サウナ着・バスタオル付)=大人1080円・1180円(土・日曜、祝日)、小人680円・750円(土・日曜、祝日)加算/貸切風呂(1時間)=3900円~/ (薬石汗蒸房のみの利用は不可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:00(閉館翌2:00、薬石汗蒸房は~24:00)

梅の郷 月ヶ瀬温泉

田園風景が懐かしい梅の郷の湯、展望露天風呂も人気

庭園風の露天風呂はのんびり温泉が楽しめると好評。食事処では地元の素材を使った各種定食や梅にちなんだ膳が味わえる。伊賀盆地を見渡す高台に設置された展望露天風呂も気持ちいい。

梅の郷 月ヶ瀬温泉の画像 1枚目
梅の郷 月ヶ瀬温泉の画像 2枚目

梅の郷 月ヶ瀬温泉

住所
奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2681
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から三重交通桃香野口行きバスで30分、月ヶ瀬温泉口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人700円、小学生350円/入浴料(梅まつり期間2月中旬~3月下旬)=大人800円、小学生400円/ (65歳以上600円、障がい者450円(各要証明書))
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉館20:30)

道の駅たるみず 湯っ足り館

景観抜群の風呂が魅力

「道の駅たるみず」の温泉施設。錦江湾岸にあり、露天風呂や施設のいたる場所で桜島が眺めることができる。220人が一度に利用できる足湯は60mの長さを誇る。

道の駅たるみず 湯っ足り館の画像 1枚目
道の駅たるみず 湯っ足り館の画像 2枚目

道の駅たるみず 湯っ足り館

住所
鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
交通
垂水港から鹿児島交通国分駅方面行きバスで25分、道の駅たるみず下車すぐ
料金
入浴料=大人350円、小学生200円/貸切内風呂(要予約)=1200円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:30(閉館21:00)

南総城山温泉 里見の湯

館山の出湯でゆったりのんびり

南総里見八犬伝の地、館山に敷地4000坪を有する癒やしの日帰り温泉入浴施設。露天風呂はもちろん、美容効果でも人気の高濃度炭酸泉や岩盤浴も楽しもう。漁港直送の海鮮料理と定食、蕎麦・うどんなどメニュー豊富な食事処や休憩スペースも充実している。

南総城山温泉 里見の湯の画像 1枚目
南総城山温泉 里見の湯の画像 2枚目

南総城山温泉 里見の湯

住所
千葉県館山市下真倉305-1
交通
JR内房線館山駅から館山日東バス安房白浜行きで8分、青柳下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1400円、小人(4~12歳)500円、幼児(0歳~)無料/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1600円、小人500円、幼児無料/夜間割引(平日21:00~、特定日除く)=1000円(小人割引なし)/貸切風呂(2時間)=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館23:00、貸切風呂は~21:00)

露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)

深さ約1mの露天風呂に入ってみよう

水沢温泉郷を代表する日帰り入浴施設。深さ約1mの露天風呂は、この近辺ではここを含め2ヶ所のみ。充分な広さで身を浸す白濁した湯はツルツルしっとり、女性からの評判も良い。

露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内下高野73-15
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで25分、水沢温泉郷下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小学生300円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅