その他自然地形
「日本×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。石灰岩柱が立ち並ぶ日本有数のカルスト台地「秋吉台」、もうもうと立ち込める湯けむり源泉の王者がここにある「湯畑」、奥入瀬渓流を代表する眺めがここ「阿修羅の流れ」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:69 件
おすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 29 件
秋吉台
石灰岩柱が立ち並ぶ日本有数のカルスト台地
日本三大カルストのひとつである秋吉台は、壮観な景色が魅力。丘陵が続くのでハイキングにも最適。長者ヶ森駐車場から出発し、地獄台まで見渡せる冠山を抜けて長者ヶ森に戻るコース(所要40分)など、3つのハイキングコースがある。
![秋吉台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000524_00003.jpg)
![秋吉台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000524_00007.jpg)
秋吉台
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉台
- 交通
- 中国自動車道美祢ICから国道435号、県道32・241号を秋吉方面へ車で13km
- 料金
- 通行無料/エコツアー(5日前までに要予約)=1000円~(コースにより異なる)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
湯畑
もうもうと立ち込める湯けむり源泉の王者がここにある
草津温泉のシンボルとして町の中心にある源泉地。毎分約4000リットルの豊富な湯が滝となって流れ落ち、湯けむりが立ち昇る。周囲は瓦を敷き詰めた歩道になっていて、散策にも最適。
![湯畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000565_00015.jpg)
![湯畑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000565_00016.jpg)
阿修羅の流れ
奥入瀬渓流を代表する眺めがここ
大きな岩を打ち砕き押し流すかのような激しく雄々しい眺めは、戦いを好む神・阿修羅の名が付いたことを納得させてくれる。この豪快な流れは奥入瀬を代表するビュースポット。
![阿修羅の流れの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010055_1043_1.jpg)
阿修羅の流れ
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間42分、馬門岩下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
西の河原公園
湧き出る源泉が川を作るほど湯量豊富
湯畑と並ぶ草津を代表するスポット。溶岩石が点在する湯川の河原では、あちこちに温泉の湯だまりが見られる。最奥には「西の河原露天風呂」もあり、四季折々の自然を満喫できる。
![西の河原公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000564_00003.jpg)
![西の河原公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000564_00000.jpg)
西の河原公園
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津521-3
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
千代田の丘 見晴台
山々と人工湖がきれいに見える
美瑛の丘を見下ろす高台にあり、その2階からは視界を遮るものがない絶景を眺められる。天候に恵まれれば十勝岳連峰や大雪山、北側には水沢ダムも望める。
![千代田の丘 見晴台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011086_3681_1.jpg)
![千代田の丘 見晴台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011086_3895_1.jpg)
千代田の丘 見晴台
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町春日台4221
- 交通
- JR富良野線美瑛駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(積雪時通行止め)
- 営業時間
- 情報なし
青木ヶ原樹海
いっぱいの探検へ出発
富士山北西の麓に広がる青木ヶ原樹海は、今から1000年以上前の貞観6(864)年に誕生した壮大な森。土も水もほとんどないにもかかわらず、その名のとおり樹の海のような広大な森がはぐくまれている。
![青木ヶ原樹海の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002074_3733_1.jpg)
![青木ヶ原樹海の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002074_2743_3.jpg)
青木ヶ原樹海
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町青木ヶ原丸尾
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで25分、風穴下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
マイルドセブンの丘
防風林と畑のコントラスト
美瑛一帯はCMやドラマの撮影地としても有名だが、この場所もそのうちのひとつ。タバコのCMに使われて一躍有名になった。麦畑が一面に広がり、美瑛らしい美しい丘だ。
![マイルドセブンの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010851_3696_1.jpg)
![マイルドセブンの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010851_3895_1.jpg)
小川のひまわり畑
海岸線に続くヒマワリ畑
青い海をバックにしたヒマワリ畑は、佐渡ならではの光景だ。遠くに姫津大橋と尖閣湾が見え、絶好の憩いのスポット。海風を肌で感じる時間が楽しめる。
小川のひまわり畑
- 住所
- 新潟県佐渡市小川地区
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて8分、上小川下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- 情報なし
万座温泉湯畑
火山のすそ野に湧く万座温泉の源泉
80度以上の高温の湯が1日に約540万リットルも湧き出す万座温泉。温泉街の奥まった場所にある湯畑を見学してみよう。湯煙の中、湯をたたえる源泉の様子が見られる。
![万座温泉湯畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000483_00000.jpg)
![万座温泉湯畑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000483_00001.jpg)
万座温泉湯畑
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス万座温泉方面行きで43分、万座バスターミナル下車、徒歩13分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鬼首かんけつ泉(弁天・雲竜)
ダイナミックに温泉が吹き上がる
地下20mから、熱湯が約20mも噴き上げる間歇泉・弁天。約10分おきに轟音とともに湯柱が上がる様子は、天に昇る竜に表現され、吹上温泉の名前の由来にもなっている。
![鬼首かんけつ泉(弁天・雲竜)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001076_1461_1.jpg)
![鬼首かんけつ泉(弁天・雲竜)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001076_1461_2.jpg)
鬼首かんけつ泉(弁天・雲竜)
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首吹上12
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から大崎市営バス鬼首線下りで30分、かんけつ泉下車、徒歩3分
- 料金
- 見学料=大人400円、小人200円/
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30、3月下旬~4月下旬は10:00~15:00
乗鞍山麓五色ケ原の森
乗鞍山麓五色ケ原の森
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町久手471-3
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから車で約40分、長野自動車道松本ICから車で約1時間15分、国道158号沿い
- 料金
- カモシカ・シラビソ・ゴスワラコース(ロングコース)=大人9000円、子ども(高校生以下)5400円/シラビソショートコース=大人7000円、子ども(高校生以下)5000円/雌池布引滝コース=5500円(子ども料金設定なし)/久手御越滝コース=3500円(子ども料金設定なし) (グループでの貸切の場合は人数に応じて1人あたり割増料金あり)
- 営業期間
- 5月20日~10月31日
- 営業時間
- 7:00~17:00(ツアーによる)
立山玉殿の湧水
口当たりやわらかなおいしい水が湧く
花崗岩や変成岩の地層でろ過され、地中のミネラルとともに湧き出た水。春先は雪に埋まっていて、6月中~下旬頃に掘り出される。
![立山玉殿の湧水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010120_00000.jpg)
![立山玉殿の湧水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010120_2161_1.jpg)
立山玉殿の湧水
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(6~11月、積雪状況により異なる)
- 営業時間
- 情報なし
長野原町営浅間園(浅間山北麓ビジターセンター)
博物館を中心に自然研究路、植物園、記念館なども充実している
長野原町営の施設。浅間山火山博物館を中心に岩海を歩く自然研究路、高山植物園、浅間記念館などがある。博物館では音響、照明効果を駆使し噴火の様子を再現している。
長野原町営浅間園(浅間山北麓ビジターセンター)
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053-26
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで30分、浅間火山博物館前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小人100円
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
間欠泉
一気に噴き上がる湯柱は圧巻
川俣いち押しの観光スポットである間欠泉。鬼怒川にかかる噴泉橋の真下にある岩と岩の隙間から、白い蒸気が一気に噴き出すと、轟音とともに20~30mに達する湯けむりが噴き上がる。
![間欠泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000206_1500_1.jpg)
吉野川河口干潟
中州には生物が多く棲息。幾種類もの野鳥も渡来する広大な干潟
吉野川が海へと合流するポイントの河口に位置する幅1.3kmの広大な干潟。約50haの中州干潟にはゴカイ類やカニ類など生物が多く棲息し、幾種類もの野鳥が渡来する。
![吉野川河口干潟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000408_1.jpg)
雪の大谷
立山に春を告げるダイナミックな雪の壁
標高2450mにあり、冬は雪に閉ざされる室堂平。なかでも積雪が多い大谷を通る立山高原バス道路を除雪してできた雪壁が雪の大谷だ。4月15日~6月22日の期間中、室堂ターミナル近くから約500mの区間が歩行者天国として開放され巨大な雪の壁を間近で見ることができる。
![雪の大谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010186_1.jpg)
![雪の大谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010186_2161_2.jpg)
雪の大谷
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺(室堂)
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 情報なし
日本ピラミッド葦嶽山
「日本ピラミッド」の第1号
どの方角から見ても三角形に見えることからその名がついた葦嶽山。標高815mの山頂は約4m四方の平地になっている。さまざまな形の岩が多数あり、不思議な雰囲気が漂う。
日本ピラミッド葦嶽山
- 住所
- 広島県庄原市本村町
- 交通
- 中国自動車道庄原ICから国道432号を経由し、県道23号を東城方面へ車で14km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし