その他自然地形
日本のおすすめのその他自然地形スポット
日本のおすすめのその他自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「天狗の遊び場」とも呼ばれる景勝地「奥庭」、万年雪を眺めるならここで「黒部万年雪展望台」、自然が生み出す氷の芸術「あしがくぼの氷柱」など情報満載。
- スポット:236 件
- 記事:69 件
おすすめエリア
おすすめのその他自然地形スポット
61~80 件を表示 / 全 236 件
奥庭
「天狗の遊び場」とも呼ばれる景勝地
コメツガやカラマツなどの植物が独特の景観を作り出す、天然の庭園のようなスポット。かつて天狗が遊んだという伝説が残る。周辺にはハイキングコースが整備され、登山気分が満喫できる。
奥庭
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村奥庭
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号、県道707号を経由し、富士スバルラインを富士山方面へ車で27km、奥庭駐車場から徒歩20分
- 料金
- 入場料=無料/富士スバルライン通行料(普通車、往復)=2060円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
あしがくぼの氷柱
自然が生み出す氷の芸術
尾ノ内百景氷柱、大滝三十槌の氷柱と並ぶ秩父三大氷柱「あしがくぼの氷柱」。開催期間中の金~日曜夜にライトアップされる。
あしがくぼの氷柱
- 住所
- 埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保
- 交通
- 西武秩父線芦ヶ久保駅から徒歩12分
- 料金
- 環境整備協力金=300円(中学生以上)/
- 営業期間
- 冬期(見頃は1月中旬~2月下旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00、土曜は~20:00
巨木の森
生い茂る巨木は大迫力
支笏湖周辺で特に原始の環境を残している森。樹齢300年以上のカツラやミズナラなどの大木があり、散策をしていると森の精霊に出会えそうな雰囲気だ。
巨木の森
- 住所
- 北海道千歳市美笛
- 交通
- 道央自動車道苫小牧東ICから道道91号、国道36号を経由して、美笛キャンプ場方面へ車で52km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
偲ぶの池
春にはミズバショウが咲く池
一の瀬園地、座望庵駐車場からすぐ。草地の奥に湿原のような池が現れる。紅葉スポットとしても知られる場所だ。
偲ぶの池
- 住所
- 長野県松本市安曇乗鞍高原
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで47分、観光センター前下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
マングローブ原生林
亜熱帯植物が生い茂る森
役勝川と住用川が合流するデルタ地帯に自生する、国内2番目の規模を誇るマングローブ原生林。カヌー体験に参加すれば間近で観賞でき、全容は住用地区の国道58号から眺められる。
マングローブ原生林
- 住所
- 鹿児島県奄美市住用町石原
- 交通
- 名瀬市街からしまバス古仁屋行きで35分、マングローブパーク下車すぐ
- 料金
- マングローブパーク入場料=500円/カヌー体験=1500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
唐櫃棚田
瀬戸内海を望むのどかな棚田風景
県道255号沿いの斜面に広がる棚田。荒廃していた休耕田を唐櫃棚田保存会をはじめ、多くのボランティアの手によって本来の美しい姿によみがえらせた。毎年秋には参加費無料の収穫祭が行なわれる。
ハイランドふらのラベンダーの森
広大なラベンダーの海を堪能
公共温泉施設ハイランドふらのの前に広がるラベンダーの森。7月初旬から8月上旬まで、1万6000平方メートルの広大な敷地一面に咲くラベンダーの香りが漂う。
ハイランドふらのラベンダーの森
- 住所
- 北海道富良野市島の下
- 交通
- JR根室本線富良野駅からタクシーで12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
赤ダキ断崖
上層部が赤色の火山砕屑物からなる、海蝕でできた断崖
番岳と小番岳の鞍部にある噴石丘の南に、海蝕でできた断崖。断面は2層で、上層部は五島列島の地表に広く分布する赤色の火山砕屑物からなる。長崎県指定天然記念物になっている。
赤ダキ断崖
- 住所
- 長崎県南松浦郡新上五島町曽根郷
- 交通
- 有川港から西肥バス青方方面行きで13分、上五島高校前で西肥バス立串方面行きに乗り換えて27分、曽根教会下下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
松之山 新田の棚田
棚田サポーターが守る心のふるさと
一面が黄金色に染まると収穫のとき。形が複雑な田が多いため機械は使えず、近年は後継者の絶えた棚田を守ろうと、全国の棚田サポーターが田植えから収穫までを手作業で行なっている。
松之山 新田の棚田
- 住所
- 新潟県十日町市松之山新田地域
- 交通
- 関越自動車道六日町ICから国道235・403号を室野方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
神の足跡
神様が降り立った跡のような巨石
昔この地域が大干ばつに見舞われたとき、神様が村人を救うために夜通し海から水を汲み上げ散水し、その際に足跡を残していったという伝説が残る。以来、この足跡は村人からあがめられ、大切な場所として保存されている。
姨捨の棚田
芭蕉も魅了された、日本の原風景
冠着山の傾斜地に広がる棚田は「姨捨の棚田」として有名な名勝。水田の一枚一枚に映りこむと言われる月は「田毎の月」として知られている。秋には黄金の稲穂がたなびく。
千波地層切断面
巨大な地層が目の前に
千波から間伏に至る道路建設の際にあらわれた長さ約1kmに渡って続く一大地層。火山灰と軽石が織りなす見事な縞模様は、別名バームクーヘンとも呼ばれている。
千波地層切断面
- 住所
- 東京都大島町野増エンシュウアイノウ
- 交通
- 元町港から大島バス波浮港経由大島町陸上競技場行きで15分、地層切断面下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三角池
カタチを確かめたくなる
正三角形をしていることが名前の由来だが、読み方はミスマイケ。地下水が流れ込んでいるため透明度が高い。この池は車道からも見ることができる。
三角池
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏志賀高原
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山行きで35分、田ノ原下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
室谷の棚田
自然と調和した棚田の風景が見事
日本の棚田百選に認定されている、大麻山のふもとにある棚田。棚田ごしに日本海と、中国電力三隅火力発電所の白い煙突を臨むことができる。
室谷の棚田
- 住所
- 島根県浜田市三隅町室谷
- 交通
- 山陰自動車道石見三隅ICから国道9号、一般道、県道303号を浜田市方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
山出の棚田
先人の知恵が今も受け継がれる山間に広がる美しい棚田
湧き出す名水「山出観音水」を利用した棚田。新緑のころには青々と、収穫期には稲穂が黄金色に輝く。
山出の棚田
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町緑丙
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間20分、城辺営業所下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし