トップ > 見どころ・レジャー x 春 > 自然地形 x 春 > 湖沼 x 春

湖沼

「日本×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。阿寒5湖のひとつ。双湖台から見ると北海道の形に見える「ペンケトー」、青い湖面が美しいダム湖。新緑や紅葉の季節にぜひ「日南湖」、全国有数の大きさと景色のすばらしさを誇るダム湖「手取湖」など情報満載。

  • スポット:162 件
  • 記事:106 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

61~80 件を表示 / 全 162 件

ペンケトー

阿寒5湖のひとつ。双湖台から見ると北海道の形に見える

阿寒5湖と呼ばれる湖の1つで、双湖台から見るペンケトーは北海道の形に見えることで有名。「上の湖」という意味がある。緑深い山に青い湖がとても神秘的だ。現場は立ち入り禁止。

ペンケトーの画像 1枚目
ペンケトーの画像 2枚目

ペンケトー

住所
北海道釧路市阿寒町国有林2124林班
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、タクシーで15分(双湖台)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日南湖

青い湖面が美しいダム湖。新緑や紅葉の季節にぜひ

印賀川をせき止めた鳥取県最大の多目的ダム、通称菅沢ダム。春の新緑や秋の紅葉と湖水が織りなす美しいコントラストは格別。湖畔には公園・広場・展望台もある。

日南湖の画像 1枚目
日南湖の画像 2枚目

日南湖

住所
鳥取県日野郡日南町菅沢
交通
JR伯備線生山駅から日南町営バス大宮線下阿琵緑行きで15分、ダムサイド下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

手取湖

全国有数の大きさと景色のすばらしさを誇るダム湖

北陸最大級のロックフィルダム、手取川ダムによってできた人造湖。規模は福井県の九頭竜湖に次ぐ全国有数の大きさを誇り、景色がすばらしい。

手取湖の画像 1枚目
手取湖の画像 2枚目

手取湖

住所
石川県白山市女原
交通
北陸自動車道小松ICから国道360・157号を白峰方面へ車で39km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八郎潟干拓地

かつての湖が広大な田園地帯に

昭和32(1957)年に始まった干拓事業で誕生した広大な田園地帯。干拓前は琵琶湖に次ぐ日本で2番目に大きな湖だった。秋から冬は飛来するマガンなどガンカモ類の越冬地になる。

八郎潟干拓地の画像 1枚目
八郎潟干拓地の画像 2枚目

八郎潟干拓地

住所
秋田県南秋田郡大潟村八郎潟
交通
JR奥羽本線八郎潟駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

達古武湖

釧路湿原で一番南に位置する湖でカヌーやワカサギ釣りが楽しめる

釧路湿原の中で一番南に位置する湖で、昔は海だったという。夏はカヌー、冬はわかさぎ釣り、湖のすぐ横ではオートキャンプもでき、大自然に憧れて大勢の人が訪れる。

達古武湖の画像 1枚目
達古武湖の画像 2枚目

達古武湖

住所
北海道釧路郡釧路町達古武
交通
JR釧網本線細岡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

さい沼

森に囲まれた沼では樹上で産卵するカエル等も確認された神秘な所

人里離れた山間の森の中に、ひっそりとたたずむ神秘的な沼。沼周辺の樹上で産卵をするモリアオガエルやハコネサンショウウオなどが確認されている自然豊かな場所だ。

さい沼の画像 1枚目

さい沼

住所
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘野田
交通
JR津軽線蟹田駅からタクシーで20分、林道入口下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
情報なし

白鳥飛来地 大池

冬期には白鳥の飛来地として有名

水田のため池として造られた大池には、毎年10月中旬になると数百羽の白鳥がシベリアから越冬に来る。餌付けは禁止されている。

白鳥飛来地 大池

住所
福島県白河市表郷梁森池ノ入
交通
JR東北新幹線新白河駅からJRバス棚倉行きで30分、梁森下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

浜名湖

ウナギの養殖でも有名。マリンスポーツなどレジャー施設も多い

ウナギの養殖でも有名な静岡県西部にある浜名湖。マリンスポーツはもちろん、サイクリングや遊園地などレジャー施設も多く、舘山寺や弁天島などの温泉地もある。

浜名湖の画像 1枚目
浜名湖の画像 2枚目

浜名湖

住所
静岡県浜松市中央区
交通
JR東海道本線弁天島駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

津風呂湖

釣り、遊覧船、ハイキングと多彩なレジャーで自然を満喫

周囲約32km、水深約45mのダム湖。4月から11月までは遊覧船が運航、ボート遊びや釣りもでき、湖畔ではハイキングも楽しめる。展望台や吊り橋からの眺めが美しい。

津風呂湖

住所
奈良県吉野郡吉野町河原屋849
交通
近鉄吉野線大和上市駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし

玉泉湖

自然に包まれた静けさが散歩コースに最適

歩いて10分ほどで一周できる人造湖。散歩コースに最適で、街の喧騒が届かない静けさを体感できる。すそ野に咲く草花、川の流れにも癒される。

玉泉湖の画像 1枚目
玉泉湖の画像 2枚目

玉泉湖

住所
石川県金沢市湯涌町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道湯涌温泉行きバスで50分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

北浦

周囲約68km。スポーツフィッシングで人気の淡水湖

バス釣りなどスポーツフィッシングで人気を集める北浦は、鹿島灘と霞ヶ浦の中間に位置する、周囲約68kmの淡水湖だ。

北浦

住所
茨城県行方市山田
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

縄ヶ池

5月にはミズバショウが湖面いっぱいに咲く。県の特別天然記念物

三面が峰に囲まれた神秘的な自然湖。5月上旬~下旬にはミズバショウがいっぱいに咲く。植物分布上南西限で、標高1000m以下での群生は学術的に貴重。富山県の特別天然記念物。

縄ヶ池の画像 1枚目

縄ヶ池

住所
富山県南砺市北野蓑谷入会地
交通
JR城端線城端駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
情報なし

高滝湖

湖畔散策やワカサギ、ブラックバスなどの釣りが楽しめる人造湖

養老川中流、県下一の貯水面積を誇る高滝ダムの建設に伴い誕生した人造湖。湖畔の散策をはじめ、コイやヘラブナ、ワカサギ、ブラックバスなどの釣りも楽しめる。見どころのある施設も多い。

高滝湖の画像 1枚目

高滝湖

住所
千葉県市原市高滝
交通
小湊鉄道高滝駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

淡海湖(処女湖)

鏡のような湖面に景色が映る、美しい人造湖

箱館山スキー場の北にある湖。もとは灌漑用水のために造られた人工の池。春は石楠花やツツジ、秋は紅葉が美しく、鏡のような湖面に景色が映る様が素晴らしい。日本のため池百選に選定。

淡海湖(処女湖)の画像 1枚目

淡海湖(処女湖)

住所
滋賀県高島市今津町深清水
交通
JR湖西線近江今津駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

岩婦湖

ヘラブナやブラックバスの有名。季節で表情を変える木々も良い

岩婦温泉郷の近くにある、釣り場として知られる湖。周囲には約7.5kmのハイキングコースを配し、季節ごとに彩りを変える美しい木々を眺めながらの散策ができる。

岩婦湖の画像 1枚目

岩婦湖

住所
千葉県南房総市高崎地区
交通
JR内房線岩井駅からタクシーで6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

柴山潟

湖からは白山連峰の眺望が素晴らしく屋形船での湖上散歩が楽しい

柴山潟は、加賀三湖のひとつで、1日に7回も色を変えるという。湖からは白山連峰の眺望が素晴らしく、4月から10月には屋形船での湖上散歩が楽しめる。

柴山潟の画像 1枚目
柴山潟の画像 2枚目

柴山潟

住所
石川県加賀市片山津温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで12分、片山津5区下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蔦の七沼

美しい沼をめぐる遊歩道

沼から沼へとめぐる遊歩道沿いには、水芭蕉の群生地や渓流があり、変化に富んだハイキングが楽しめる。赤沼以外の6沼めぐりは、全行程約3kmで所要約1時間30分。

蔦の七沼の画像 1枚目
蔦の七沼の画像 2枚目

蔦の七沼

住所
青森県十和田市奥瀬蔦野湯1
交通
JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間45分、蔦温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大沼公園

手つかずの自然が多く残り、ドライブの休憩ポイントとしても人気

4月にはミズバショウが白い花をつけ、6月には珍しいモリアオガエルが産卵するなど、良好な自然環境が残されている場所。ドライブの途中でぜひ立ち寄ってみたい。

大沼公園の画像 1枚目

大沼公園

住所
栃木県那須塩原市湯本塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

武具脱の池

追われた落人が武具を脱ぎ捨てたという池。周囲は高山植物が群生

源頼朝に追われた落人が、人目をしのぶために身につけていた武具を脱ぎ捨てたという伝説の池。木製の遊歩道があり、ワタスゲやモウセンゴケなどの高山植物が群生する。

武具脱の池の画像 1枚目
武具脱の池の画像 2枚目

武具脱の池

住所
群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林地内
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて15分、殺生河原下車、徒歩5分(冬期は草津温泉から無料シャトルバス利用)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

琵琶湖

レジャーや見どころが満載の日本最大の湖

約670平方キロメートルの大きさがある日本最大の湖で、湖畔にはいくつかの湖水浴場やキャンプ場がある。釣りなどのレジャーで賑わいを見せ、竹生島など見どころも多い。

琵琶湖の画像 1枚目
琵琶湖の画像 2枚目

琵琶湖

住所
滋賀県大津市
交通
JR大津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし